漢方を飲んでいることを、ちらっと口にしたら、バリ舞踊の先生である幸恵さんから「それを受け入れる身体ができていないと…」と。
そのとおりです。厄年まっさかりのあの不調な時だったら、ちっとも効かなかったかもしれませんが、今は予想してたよりも、ずっとずっと私の身体にしみこんできて、身体の芯まであったまるような、ぽかぽか感があります。…かといって、のぼせているわけでもなく…。正しい身体でいることは、こんなに気持ちよい気分で過ごせることなんだなぁと実感しています。(まだまだ正しい身体とはほど遠いですが、少し近づけたような気がしているもので…)
ふと思いました。世の中で、痛々しいことがたくさん起こっていますが、もしかしたら、それは、自分の身体を大事にできなくって、それを自分以外の人にあたることで解消しているのかもしれない…なんて思いました。
自分の身体が不快だと気づける人は、まだましで、その不快感が何かも分からず、悪い空気を発散している人は、意外と多いなぁと思います。
自分では、そんなつもりはなくても、人間は生き物ですから、良かれ悪かれ、何かを発しているものです。意識しようがしまいが出ている。だから、本当は、ちゃんとちゃんと一人ひとりがそういうことを分かっていて、ケアしてあげられたら、もっともっと世の中慈しんでいけるのになぁ。
こういうことを気づかせてもらったのは、他でもないバリ舞踊を教わってからです。先生がそういうことを大切に伝えてくださることもあるのですが、そういうことを伝えて頂いて、自分のこととして、私たちのこととして、受け止めることができるかってことも大切なのだなぁと思います。
すごい極論だったと思いますが、「踊りがうまいか下手かとか、踊れる、踊れないとか、そんなのは、どうでもいいのよ」といったようなことをおっしゃって、私は「あれー?」と思いました。私たちがもどかしいくらいに踊れないことは、自他ともに認めるとおりです。「そんなことよりも、身体を大切にすることとか、…(ここの部分うまく書けません)…」伝えたいこと、大切なもののことのことを、会話の中で聞かせていただいて、胸のすく思いでした。
最近は、少しだけ分かります。まだ分かったつもりだけかもしれませんが、自分の身体を大切にすることが、どんなに素晴らしいことかってことかってこと。(20060313)
そのとおりです。厄年まっさかりのあの不調な時だったら、ちっとも効かなかったかもしれませんが、今は予想してたよりも、ずっとずっと私の身体にしみこんできて、身体の芯まであったまるような、ぽかぽか感があります。…かといって、のぼせているわけでもなく…。正しい身体でいることは、こんなに気持ちよい気分で過ごせることなんだなぁと実感しています。(まだまだ正しい身体とはほど遠いですが、少し近づけたような気がしているもので…)
ふと思いました。世の中で、痛々しいことがたくさん起こっていますが、もしかしたら、それは、自分の身体を大事にできなくって、それを自分以外の人にあたることで解消しているのかもしれない…なんて思いました。
自分の身体が不快だと気づける人は、まだましで、その不快感が何かも分からず、悪い空気を発散している人は、意外と多いなぁと思います。
自分では、そんなつもりはなくても、人間は生き物ですから、良かれ悪かれ、何かを発しているものです。意識しようがしまいが出ている。だから、本当は、ちゃんとちゃんと一人ひとりがそういうことを分かっていて、ケアしてあげられたら、もっともっと世の中慈しんでいけるのになぁ。
こういうことを気づかせてもらったのは、他でもないバリ舞踊を教わってからです。先生がそういうことを大切に伝えてくださることもあるのですが、そういうことを伝えて頂いて、自分のこととして、私たちのこととして、受け止めることができるかってことも大切なのだなぁと思います。
すごい極論だったと思いますが、「踊りがうまいか下手かとか、踊れる、踊れないとか、そんなのは、どうでもいいのよ」といったようなことをおっしゃって、私は「あれー?」と思いました。私たちがもどかしいくらいに踊れないことは、自他ともに認めるとおりです。「そんなことよりも、身体を大切にすることとか、…(ここの部分うまく書けません)…」伝えたいこと、大切なもののことのことを、会話の中で聞かせていただいて、胸のすく思いでした。
最近は、少しだけ分かります。まだ分かったつもりだけかもしれませんが、自分の身体を大切にすることが、どんなに素晴らしいことかってことかってこと。(20060313)