すっきりと晴れた週末、念願の紅葉狩りに行って参りました。都内の庭園で、どこか…と探していたら、駒込に、「六義園」と「旧古河庭園」の二つが近くにあると知り、その二つを目指しました。
そして、駒込に行くなら…美味しいものはないか…とガイドブックなどを読むと、オススメは「アルプス洋菓子店」。喫茶コーナーもあると知り、俄然、駒込探訪の日が待ち遠しく感じたものです。
さてと、二つの庭園の紅葉はちょうど見頃で、目に吸い込まれるような紅の色を堪能しました。
両庭園とも、東京の観光名所で全国から人が集まってくる…というほどでもなく、ほどよく込み合った具合がこれまたよかったです。
まずは六義園へ。ベンチでお弁当を広げている方もちらほら。朝ご飯をたっぷり頂いていたので、そんなにおなかがすいていた訳ではなかったのですが、売店で焼きたてだんごを見つけ、思わずお茶と一緒に一服。甘めの味噌味と、しょっぱい醤油味のおだんごを一串ずつ。かなり大きなお団子で、ボリューム的には五平餅くらいはありました!
1時間半くらいで、ゆっくり回って、今度は、旧古河庭園へ。
こちらのお庭は比べるに小さめですが、土地の高低差があり、滝もあり、洋館(鹿鳴館なども作ったジョサイア・コンドル作だそう。中には入れませんでした)やバラ園もありました。
バラ園では、いくつか咲いている薔薇もあって、花はもちろんのこと、香りまで楽しみました。薔薇といえども、それぞれ全く違う個性ある香りが放たれていることを身体で感じることができました。帰りにちらっとのぞいた、小さな売店には、薔薇の羊羹が発売されておりました。
はて、さて、その後、駒込駅前の「アルプス洋菓子店」へ。
ティータイムには少し早い時間でしたが、少し待ちました。そして、いざ2階の席に案内され、待ちに待ったケーキタイムです。名物?シュークリームは絶対頂こうと思っていました。それがややこぶりだったで、思い切ってもう一つ:笑。アップルパイを。(同行の夫は、イタリア栗を使ったモンブランのようなタルトケーキを)。すごく濃いめの珈琲と一緒に、これらのケーキを頂くと、本当に美味しくって、ほっぺたが落ちそうでした。
庭園は四季折々楽しめるようですし、アルプス洋菓子店とも相成って、また来たい~と心底思いました。(東京お散歩コースとしてはかなりオススメです♪)(20081201)
11/29の晩ご飯。遅ればせながら…ヌーボーワイン、ローストビーフ(マスタード)エリンギ添え、ポタージュ、ごはん、サツマイモとインゲンの胡麻マヨネーズ和え、食後にカマンベールチーズとブルーベリーチョコレート。
11/30の晩ご飯。ヌーボーワイン(残りハーフボトル分)、ごはん少々、ぶりしゃぶ(白菜、春雨、人参、大根)をポン酢で、〆にうどんをごまだれで。食後にキウイ。
そして、駒込に行くなら…美味しいものはないか…とガイドブックなどを読むと、オススメは「アルプス洋菓子店」。喫茶コーナーもあると知り、俄然、駒込探訪の日が待ち遠しく感じたものです。
さてと、二つの庭園の紅葉はちょうど見頃で、目に吸い込まれるような紅の色を堪能しました。
両庭園とも、東京の観光名所で全国から人が集まってくる…というほどでもなく、ほどよく込み合った具合がこれまたよかったです。
まずは六義園へ。ベンチでお弁当を広げている方もちらほら。朝ご飯をたっぷり頂いていたので、そんなにおなかがすいていた訳ではなかったのですが、売店で焼きたてだんごを見つけ、思わずお茶と一緒に一服。甘めの味噌味と、しょっぱい醤油味のおだんごを一串ずつ。かなり大きなお団子で、ボリューム的には五平餅くらいはありました!
1時間半くらいで、ゆっくり回って、今度は、旧古河庭園へ。
こちらのお庭は比べるに小さめですが、土地の高低差があり、滝もあり、洋館(鹿鳴館なども作ったジョサイア・コンドル作だそう。中には入れませんでした)やバラ園もありました。
バラ園では、いくつか咲いている薔薇もあって、花はもちろんのこと、香りまで楽しみました。薔薇といえども、それぞれ全く違う個性ある香りが放たれていることを身体で感じることができました。帰りにちらっとのぞいた、小さな売店には、薔薇の羊羹が発売されておりました。
はて、さて、その後、駒込駅前の「アルプス洋菓子店」へ。
ティータイムには少し早い時間でしたが、少し待ちました。そして、いざ2階の席に案内され、待ちに待ったケーキタイムです。名物?シュークリームは絶対頂こうと思っていました。それがややこぶりだったで、思い切ってもう一つ:笑。アップルパイを。(同行の夫は、イタリア栗を使ったモンブランのようなタルトケーキを)。すごく濃いめの珈琲と一緒に、これらのケーキを頂くと、本当に美味しくって、ほっぺたが落ちそうでした。
庭園は四季折々楽しめるようですし、アルプス洋菓子店とも相成って、また来たい~と心底思いました。(東京お散歩コースとしてはかなりオススメです♪)(20081201)
11/29の晩ご飯。遅ればせながら…ヌーボーワイン、ローストビーフ(マスタード)エリンギ添え、ポタージュ、ごはん、サツマイモとインゲンの胡麻マヨネーズ和え、食後にカマンベールチーズとブルーベリーチョコレート。
11/30の晩ご飯。ヌーボーワイン(残りハーフボトル分)、ごはん少々、ぶりしゃぶ(白菜、春雨、人参、大根)をポン酢で、〆にうどんをごまだれで。食後にキウイ。