朝、目ざましが鳴って、時計をみると、12/24となっていて、あ、今日はクリスマスイブだった…と思いました。それでも、朝はいつもと変わらず。お弁当つくって、ごはんとお味噌汁と納豆、卵焼きの朝ごはん。掃除もして、いそいそといつもどおりに出勤する、ごくふつうの1日。
家に帰ってから、簡単にクリスマスメニューを作りました。夫のリクエストは、おととしのメニューということで(リクエストも手抜き?!)、あれこれと考えず、骨付きチキンを用意。(これは、塩コショウして、スライスしたにんにくを挟み込んで、オーブンで焼くだけ)あとは、野菜(人参と玉ねぎとジャガイモとコーン)のクリームスープに、簡単なグリーンサラダ(ベビーリーフとパプリカとか…)そして、ケーキは苺と生クリームの…。
ケーキのスポンジは23日のうちに焼きました。さらに、型に入れて、苺ムースよろしく、苺を刻んだのとゼラチン、牛乳少々に砂糖、ホイップクリームを混ぜて適当につくったものを挟んで、上からまたスポンジケーキでサンドしたものを用意しておきました。
毎年クリスマスケーキは失敗(クリームが雪崩れたりとか:笑)続きなので、今年はなんとか失敗のないように…。生クリームが敗因と自負しているので、今年はスプレー式のホイップクリームを用意しました。(スジャータから出ています。原産国:イタリアだそうです…。整髪料のムースの入れ物よろしく、ふわふわのクリームが出てきます)
それで飾り付けたのですが、今年もまた食べる頃にはクリームがとろとろに(苦笑)
それでも、土台はスポンジとムースなので、崩れる気配がなかったところが、今年の進歩です。
ということで、今のところ、クリスマスケーキは連戦連敗。私はクリームでデコレートがつくづく苦手なのだと分かりました。上手にできないなら、上手にできるまで作る…そんなことが石黒智子さんの著書に書かれてましたが、一年に一度しか作らないから、これはとても気の遠いお話です。
来年から、いっそのことシュトーレンにしようか…。(生クリームと苺派の夫を1年かけて洗脳して…)(20101225)
家に帰ってから、簡単にクリスマスメニューを作りました。夫のリクエストは、おととしのメニューということで(リクエストも手抜き?!)、あれこれと考えず、骨付きチキンを用意。(これは、塩コショウして、スライスしたにんにくを挟み込んで、オーブンで焼くだけ)あとは、野菜(人参と玉ねぎとジャガイモとコーン)のクリームスープに、簡単なグリーンサラダ(ベビーリーフとパプリカとか…)そして、ケーキは苺と生クリームの…。
ケーキのスポンジは23日のうちに焼きました。さらに、型に入れて、苺ムースよろしく、苺を刻んだのとゼラチン、牛乳少々に砂糖、ホイップクリームを混ぜて適当につくったものを挟んで、上からまたスポンジケーキでサンドしたものを用意しておきました。
毎年クリスマスケーキは失敗(クリームが雪崩れたりとか:笑)続きなので、今年はなんとか失敗のないように…。生クリームが敗因と自負しているので、今年はスプレー式のホイップクリームを用意しました。(スジャータから出ています。原産国:イタリアだそうです…。整髪料のムースの入れ物よろしく、ふわふわのクリームが出てきます)
それで飾り付けたのですが、今年もまた食べる頃にはクリームがとろとろに(苦笑)
それでも、土台はスポンジとムースなので、崩れる気配がなかったところが、今年の進歩です。
ということで、今のところ、クリスマスケーキは連戦連敗。私はクリームでデコレートがつくづく苦手なのだと分かりました。上手にできないなら、上手にできるまで作る…そんなことが石黒智子さんの著書に書かれてましたが、一年に一度しか作らないから、これはとても気の遠いお話です。
来年から、いっそのことシュトーレンにしようか…。(生クリームと苺派の夫を1年かけて洗脳して…)(20101225)