毎年寒い季節になると、「キャンドルウォーマー」欲しいなーと思うのだけれど、そうお安くもない品物だけに、買ったはいいけれど、使いこなせるかな…そんな思いでいました。
そんな時、ふと脚が折りたたみ式の餅網を見つけ、…これは、キャンドルウォーマーに使えるかも…と閃きました。
餅網の下に、クッキーの空き缶を置き、そこにティーライトキャンドルをいくつか置いて灯します。その上に餅網をかぶせるように置き、耐熱のお皿かお鍋をおけば、即席!キャンドルウォーマーです。
餅網は意外と丈夫らしく、小さめのほうろう鍋を置いても、大丈夫でした。
一度、ティーライトキャンドルではなくて、クリスマスのツリー型のろうそくを置いたら、高さのせいで、餅網が焦げてしまったのも御愛嬌。
おでんなどの煮込みを、冷まさない程度に食卓に並べるにもってこいです。
オーブン料理(レンコンの挽肉挟み焼)もお皿にのせて、その上に置いておくと、最後まで程良いあたたかさで頂けました。
この季節、お皿も冷たいし、作った料理を盛り付けると、あっという間に冷たくなってしまうので、そういった料理にぴったりです。
この餅網で、肝心のお餅は一度も焼いていません。
いつも、お餅はオーブンのグリル機能で、クッキングシートを敷いて(←くっつきません)焼いています。(簡単!楽ちん!手間いらず!)
毎日、作った料理をなんでもこの上にのせたくなって困ってしまいます。
先日、牛すね肉の煮込みを作った時も、冷めるから、キャンドルウォーマーでサーブするよう用意しようと思ったら、夫に「そこまでしなくてよい」とたしなめられました。たしかに、お代わりするほど、たくさんの量があった訳でもないので、大き目のお皿に一度に盛りつければ良かったのです。
それでも、鍋料理や鉄板焼ほどではないにしたところで、あたたかい料理をあたたかいまま食べられるのは、とても幸せなことだと思います。
しばらくは、これで実験して、どんなものが使い良いのかを研究してみようと思っています。(20110128)
そんな時、ふと脚が折りたたみ式の餅網を見つけ、…これは、キャンドルウォーマーに使えるかも…と閃きました。
餅網の下に、クッキーの空き缶を置き、そこにティーライトキャンドルをいくつか置いて灯します。その上に餅網をかぶせるように置き、耐熱のお皿かお鍋をおけば、即席!キャンドルウォーマーです。
餅網は意外と丈夫らしく、小さめのほうろう鍋を置いても、大丈夫でした。
一度、ティーライトキャンドルではなくて、クリスマスのツリー型のろうそくを置いたら、高さのせいで、餅網が焦げてしまったのも御愛嬌。
おでんなどの煮込みを、冷まさない程度に食卓に並べるにもってこいです。
オーブン料理(レンコンの挽肉挟み焼)もお皿にのせて、その上に置いておくと、最後まで程良いあたたかさで頂けました。
この季節、お皿も冷たいし、作った料理を盛り付けると、あっという間に冷たくなってしまうので、そういった料理にぴったりです。
この餅網で、肝心のお餅は一度も焼いていません。
いつも、お餅はオーブンのグリル機能で、クッキングシートを敷いて(←くっつきません)焼いています。(簡単!楽ちん!手間いらず!)
毎日、作った料理をなんでもこの上にのせたくなって困ってしまいます。
先日、牛すね肉の煮込みを作った時も、冷めるから、キャンドルウォーマーでサーブするよう用意しようと思ったら、夫に「そこまでしなくてよい」とたしなめられました。たしかに、お代わりするほど、たくさんの量があった訳でもないので、大き目のお皿に一度に盛りつければ良かったのです。
それでも、鍋料理や鉄板焼ほどではないにしたところで、あたたかい料理をあたたかいまま食べられるのは、とても幸せなことだと思います。
しばらくは、これで実験して、どんなものが使い良いのかを研究してみようと思っています。(20110128)