元妻は境界性パーソナリティ障害だったのだろうか

クリスチャン 聖書 心の病気 家族支援 翻訳 心理学 片親疎外 回復 ヘブライ語 進化 創造 サイレントベビー

(24)不認証環境~境界性パーソナリティ障害の要因

2011年01月19日 | 境界性パーソナリティ障害



~マーシャ・リネハン博士による定義~

『不認証環境』はマーシャ・リネハン博士が、『Skills Training Manual For Treatment of Borderline Personality Disorder』という著書で、境界性パーソナリティ障害の原因として発表されました。この著書での定義が『about.com』に掲載されていたので私訳させていただきます。リネハン博士ご自身、境界性パーソナリティ障害を抱えてこられた方であり、境界性パーソナリティ障害の患者を専門に治療してきた心理療法家です。この病気の原因を、どのように考察されたのかご覧ください。

この記事の中の『About.comより(1)』は、リネハン博士による定義です。『About.comより(2)』『About.comより(3)』は、PTSDを研究する Kristalyn Salters-Pedneault博士による定義です。

境界性パーソナリティ障害と関わりを持つ方だけではなく、現在親として子育て中の方、これから親となろうとする方にも読んでいただきたい内容です。どのように子どもに関わるべきか、今までのご自身の対応がどうであったか振り返る一助となれば幸いです。不認証環境は、珍しいものではなく、現代の多くの家族が抱える問題だとも言えます。境界性パーソナリティ障害を学ぶことは、人間とは何なのかを学ぶ、普遍的テーマを考えさせられることです。


~About.comより(1)~

リンク先
http://bpd.about.com/od/environmentalcausesorbpd/a/Invalidate.htm 

マーシャ・リネハン博士による定義


~不認証環境 境界性パーソナリティ障害を形成する要因~

子どもが、自分は認められていないと感じる養育環境で育つことは、境界性パーソナリティ障害に至る一要因になるといわれ、今日では定説となっています。


~不認証環境~

不認証とは、情緒の基礎を形成する時期、ありのままの気持ちを認めないこと、傷付けること、疑いの態度を示すことで、子どもの気持ちを否定したり、あざ笑ったり、無視したり、決めつけた言い方をすることです。これにより『自分の感覚は正しくいない』との認識を子どもは植え付けられます。

不認証を感じる環境で育った子どもは、必然的に、自分の感覚は間違っている、あるいは、自分の気持ちは尊重されることがないとの思いを強くします。不認証が継続されると、子どもは感情に混乱をきたし、ありのままの気持ちに自信が持てなくなります。

不認証環境を、一概に虐待と結びつけることはできませんが、虐待が起きている状況は、間違いなく不認証環境であるといえます。不認証の定義は微妙なところがあり、日常全般における両者の関わり方が問題となります。


~認証すること、褒めること~

認証することと、褒めることは違います。認証することとは、相手を認める以上の大切な意味を持ち、褒めることは、持ち上げることです。相手を認証するということは、相手に同調しているかどうかは関係ありません。複雑な思いを抱きながら認証することもあるからです。

目に見える子どもの行為に注目することは、その背景にある気持ちを見過ごすことになります。子どもは肯定されると、その行為を強化させることになるのですが、努力や苦心への配慮がないがしろにされるなら、褒められたとしても、自分の気持ちが十分受け入れられてない、或いは見放されたと感じることが起きます。


~転校児童~

登校初日、一人、不安を感じつつ学校に来た転校児童に対して、褒めるということは、単に『よく頑張って来たね』と言うことです。一方『不安な気持ちに負けないで、勇気を出して来たんだね。大変だったでしょう。よく頑張ってきたね』ということが、不安情緒への認証です。不安な気持ちを克服しようとする気持ち認め、その努力を褒めることです。

また、褒めつつも不認証を付与しているということが同時に起こり得ます。『よくできましたね。こんなつまらないことに、つまずいていたんじゃダメじゃない』。こうした大人の言葉は、子どもの行為を褒めてはいますが、同時に不認証を付与しているのです。


~不認証と感受性~

対人関係から受ける影響について、人はそれぞれ異なった受け止め方をするものです。ある人には不認証環境にいると感じても、同じ状況が、ほかの人には、さほどのことに感じない場合もあります。不認証を、個人の気質や感受性の問題に換言することもできなくはありません。しかし、人の成長過程には、特に傷つきやすい時期、敏感な感受性を持つ時期があるということも申し上げておきます。

この不認証感覚は、一時的なものではありません。慢性的感覚となり、境界性パーソナリティ障害に至らせる要因となることを明記しておきます。


~引用図書~
『Skills Training Manual For Treatment of Borderline Personality Disorder』
マーシャ・リネハン著
ギルフォード出版
1993年


~英原文(1)~

About.com Borderline Personality

Invalidating Environment - Contributor to Borderline Personality Disorder

Growing up in an environment perceived as invalidating is one factor commonly discussed as contributing to the development of borderline personality disorder (BPD).


An Invalidating Environment

In this sense, to invalidate means to attack or question the foundation or reality of a person’s feelings. This can be done through denying, ridiculing, ignoring, or judging another’s feelings. Regardless of the means, the effect is clear: the person feelings are “wrong.”

An environment perceived as invalidating generally means that the child grows up feeling that his emotional responses are not correct or considered in the regular course of things. Over time, this can result in confusion and a general distrust of a person’s own emotions.

An invalidating environment is not the same thing as an abusive environment, although abusive relationships are certainly invalidating. Invalidation can be quite subtle and may reflect a general way of interacting.


Validation vs. Praise

Validation is not the same thing as praise; it is more an acknowledgement of the person, whereas praise is just a compliment. To validate someone is to acknowledge the feelings involved, regardless of whether you agree with how the other person is feeling or not.

Praise addresses the action or behavior without addressing the emotion behind it. It can be that, although a child’s behavior is acknowledged and reinforced, the effort or negative feeling is not addressed. This can cause the child to feel that his total experience is not accepted, and even dismissed.

An example:
A young child goes into the classroom by herself on the first day of school, although she is scared. Praising her would be a simple, “Good job!” On the other hand, “You were so brave to go in even though you were scared. It couldn't have been easy. What a good job you did,” validates the troubling feelings, remarks on the effort overcoming those feelings took, and praises the effort.

It is possible to praise while being invalidating at the same time: “Good job. Now don’t you see how silly you were being?” This response invalidates the feelings the child was having by calling them “silly,” despite the praising of the behavior.


Perceived As Invalidating

It is important to remember that people tend to experience relationships and interactions differently. This means that what one person experiences as an invalidating environment is not necessarily experienced as such by another. It is possible that individual temperaments affect a person’s general sensitivity to invalidation, but everyone has times when they are more vulnerable or sensitive.

It is important to note, however, that invalidation -- as it relates to the development of borderline personality disorder -- is not a periodic experience, but a pervasive one.

Source:
Linehan, MM (1993). "Skills Training Manual For Treatment of Borderline Personality Disorder." New York: Guilford Press.


~About.comより(2)~

リンク先
http://bpd.about.com/od/glossary/g/validate.htm 

Kristalyn Salters-Pedneault博士による定義


~情緒への認証~

『情緒への認証』とは、相手がどのような気持ちであるのかを知ろうと努めること、理解すること、受容していることを意思表示することなどで、このような応答を積み重ねることです。反対に『情緒への不認証』とは、相手に、自分の気持ちは否定された、無視された、裁かれたとの思いを抱かせることです。

境界性パーソナリティ障害を抱える方の多くは、成長過程のある時期、継続的に、情緒への認証を十分に付与されず養育されています。これは、この病気を研究する著名な心理学者が述べていることです。情緒への不認証は、やがて、子どもの感情抑制機能に混乱を与え、境界性パーソナリティ障害の形成要因となります。


~英原文(2)~

What Is Emotional Validation?

Definition:

Emotional validation is the process of learning about, understanding, and expressing acceptance of another person’s emotional experience. Emotional validation is distinguished from emotional invalidation, in which another person’s emotional experiences are rejected, ignored, or judged.

A few dominant psychological theories of borderline personality disorder (BPD) assert that many people with BPD did not receive sufficient emotional validation over the course of their development (see also “emotionally invalidating environment”), which may be one factor in the development of the emotion dysregulation characteristic of the disorder.


~About.comより(3)~

リンク先
http://bpd.about.com/od/glossary/g/invalid.htm 

Kristalyn Salters-Pedneault博士による定義


~情緒への不認証環境~

情緒への不認証環境とは、自分が表した気持ちに対し、適切な対応が得られない、または、一貫性のない対応をされる状況を指します。

家庭内で、情緒への不認証環境が起きている例を挙げると、欲求が満たされず、泣く子どもを『うるさい』と叱る対応をすること。極端な場合は、泣くという表現に対し、体罰で対応することです。

こうした情緒への不認証環境は、境界性パーソナリティ障害に至らせるリスクを高め、同障害の原因になると警告されています。


~英原文(3)~

Emotionally Invalidating Environment

Definition:

An emotionally invalidating environment is any environment in which a person’s emotional experiences are not responded to appropriately or are responded to inconsistently.

For example, in an emotionally invalidating home environment, a child who becomes frustrated and cries may be told “stop being such a baby.” In extreme examples, a child may be physically assaulted for expressing feelings.

An emotionally invalidating environment has been suggested as one of the factors that puts people at risk for developing borderline personality disorder (BPD).


~聖書が語る父子関係~

聖書の中で、父子関係のあり方について語られる個所は、僅かしかありません。しかし、含蓄あることが語られているようです。日本語訳の聖書では読んでピンと来なくても、英語の聖書から、日本語に翻訳してみると新しい発見をすることがあります。新約聖書の原典は、コイネー・ギリシャ語で書かれました。残念ながら、コイネー・ギリシャ語で聖書を読み解く力がないので、英語からの私訳を紹介させていただきます。お手元に聖書がある方は、該当箇所を開いて見比べてください。


~エペソ人への手紙6章4節 私訳~

父親よ、とげとげしい態度で子どもとの関係を壊すようではいけません。主の教えを身に付けられるよう心を配り育てるのです。

Καὶ οἱ πατέρες, μὴ παροργίζετε τὰ τέκνα ὑμῶν ἀλλὰ ἐκτρέφετε αὐτὰ ἐν παιδείᾳ καὶ νουθεσίᾳ κυρίου.

παροργίζω(3949)パロルギゾ 動詞
(人に)意地悪をして怒らせる、人間関係を悪化させる

ἐκτρέφω(1625)エクトゥレフォ 動詞
育む、大切に育てる

παιδεία(3809)パイデイア 名詞
訓練、習得

Fathers, do not provoke your children to anger, but bring them up in the discipline and instruction of the Lord.
English Standard Version



~コロサイ人への手紙3章21節 私訳~

父親よ、子どもにとげとげしく接してはいけません。子どもは自信を失います。

Οἱ πατέρες, μὴ ἐρεθίζετε τὰ τέκνα ὑμῶν, ἵνα μὴ ἀθυμῶσιν.

ἐρεθίζω(2042)エレティゾー 動詞 
(人の感情を)かき乱す、嫌がらせをする、いじめる、(人を)イライラさせる

ἀθυμέω(120)アスメオ 動詞
がっかりする、落胆する、途方に暮れる、失望する、元気がなくなる

Fathers, do not provoke your children, lest they become discouraged.
English Standard Version



~不認証環境へのいましめ~

この聖書の箇所から感じるのは、子どもの気持ちや意見を十分聞かずに、自分に従わせようとする父親。子どもを否定する父親といった、権威型父親像。あるいは、子どもが主体的に行動しようとする時、親が子どもの代わりに何でもやってしまうような、お節介型父親像です。いずれの親も、子どもの気持ちを尊重できません。子どもは苛立ちを感じ、こうした親子関係が継続されるなら、不認証感覚を植え付けられ、自分の気持ちに自信を持てなくさせると、いましめているようです。

主の訓練とは、祈ること、みことばを覚えること、人を赦し、愛し、希望を持って忍耐する力を養うことなどです。主の教えは、人間の教えとは違います。人は如何に自分の才能を伸ばすか、収入を増やすか、名声を得るかを知りたがるものです。これを教えるのが、人間の教えです。主の教えとは、神の前にへりくだること、ひざまずくこと、心が砕かれることです。自分は罪深いものですと、主に告白するなら、主はその罪を赦し、新しい力を与えてくださるお方です。堅苦しい生き方ではありません。むしろ、肩から重い荷を下ろす、安らかな生き方です。父親として子どもたちに伝えたいことです。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。