goo blog サービス終了のお知らせ 

TRITON

自作の不思議な画像とひとりごとと時々ベトナム語のblogです

半夏生のころ

2023年07月02日 20時52分00秒 | ひとりごと

半夏生の頃

半夏生の頃

2023年の半夏生は7月2日から 半夏生のころ竹ノ花の咲くのが見られるらしいでもそれを見ると死んでしまうらしいだから半夏生のころには竹林に足を踏み入れてはいけないらしい...

TRITON-2



半夏生のころ
竹ノ花の咲くのが見られるらしい
でもそれを見ると死んでしまうらしい
だから半夏生のころには竹林に足を踏み入れてはいけないらしい


ちなみに2023年の半夏生は7/2かららしい

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のスカイツリー | トップ | terminus »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
集金の頃。 (mobile)
2019-06-26 16:35:40
よく「盆暮れの支払い」というが、関西では夏の集金は半夏生に行うのが常だった(他の地方がどうなのかは知りませんが⤵)。だから半夏生は集金の節季でもある。
半夏生にはタコを食べる。栄養的にみるとタコはタウリン(リポビタンDの主成分)を多く含有しているので、夏バテ予防には役立ったことだろう。
返信する
Unknown (あやか)
2023-07-03 17:33:22
◎じゅくじゅくと、蛸の涙よ 半夏生
返信する
Unknown (tropaeolum)
2023-07-05 00:20:43
コメントありがとうございます
タコも美味しいのでよく食べます
ぶつ切りにして柚子ポン酢で食べます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。