
先日宿泊した夏沢鉱泉の晩ごはん
スマホの中に5年前に泊まったときの晩ごはんの写真が残っていたので
並べてみた
その時に自家農園で採れた野菜を使っているということなので
日々メニューはマイナーチェンジするのだろうけど
美味しかった
「メッ、トゥロ~イ」
で、
「疲れた~」
という意味になります
日本人の私が突然ベトナム語を話すと驚いてくれるので
ただしこれはベトナム南部の発音なので
もし職場のベトナム子さんが北部出身の場合は
「メッ、ゾーイ」
と言います
発音を聞いていると南部の出身か北部の
出身か分かります
たとえば
「おやつ」という日本語を
「おざつ」と発音していたら
北部出身のベトナム子さんです
「丸山さん」を
「マルザマさん」と発音していたら
北部出身のベトナム子さんです
ただし発音が難しいので全く通じないこともあります
そういう時は心が折れる
ベトナム語で話しかけるときは結構、勇気がいるのです
で、
「疲れた~」
という意味になります
日本人の私が突然ベトナム語を話すと驚いてくれるので
ただしこれはベトナム南部の発音なので
もし職場のベトナム子さんが北部出身の場合は
「メッ、ゾーイ」
と言います
発音を聞いていると南部の出身か北部の
出身か分かります
たとえば
「おやつ」という日本語を
「おざつ」と発音していたら
北部出身のベトナム子さんです
「丸山さん」を
「マルザマさん」と発音していたら
北部出身のベトナム子さんです
ただし発音が難しいので全く通じないこともあります
そういう時は心が折れる
ベトナム語で話しかけるときは結構、勇気がいるのです
先日、駅構内で缶コーヒーを買おうとしたら
140円になってて驚いた
子供の頃は100円だったのに
尾崎豊の歌にもいわく
♪100円玉で買えるぬくもり熱い缶コーヒー握りしめ~
これは本気でマイボトルを検討しようかと思ったのだった(^_^;)
140円になってて驚いた
子供の頃は100円だったのに
尾崎豊の歌にもいわく
♪100円玉で買えるぬくもり熱い缶コーヒー握りしめ~
これは本気でマイボトルを検討しようかと思ったのだった(^_^;)
夕刻、稲毛をおとなう
着ようと思っていた礼服が
すっかり入らなくなっていたので
あわてて買ってきた
伯父の葬儀以来、着ていなかった
従姉妹は私よりも若いが生まれつき体が弱かったのだ
祖父がなくなってからは少し疎遠になっていた
コロナが流行ってからは尚更
私の母も来ていた
年賀状の写真でしか見たことのなかった亡くなった従姉妹の姉の子供たちもいた
上の子がもう中学生だというから10年ぶり以上か
会場にはおもいのほかたくさんの人
従姉妹の職場の人たち、同級生や学校時代の父兄たちであろうか
これは伯母が常日ごろ築いてきた人との繋がりのためであろう
たぶん自分の葬式にはこんなに人は集まらないだろうと思った
焼香がおわり喪主である伯母からの挨拶で
亡くなる直前の従姉妹の様子を知ることができた
このひと月くらいで徐々に起きられなくなり
甲状腺の機能低下でホルモンの治療をし
服薬を続けていたが
横になりながら漢字のパズルをして
好きな歌を歌って
寝たのかなと思っていたら意識がなくなっていたと
亡くなる前日に久しぶりに職場に少しだけ顔を出して
そのときにいつもは撮りたがらない写真を何故か撮らせてくれて
それが今日の遺影の写真なのだとのこと
会場を去る前に従姉妹を見た
従姉妹は眠るような表情で横になっていた
子供の頃と変わらないような顔をしていた
着ようと思っていた礼服が
すっかり入らなくなっていたので
あわてて買ってきた
伯父の葬儀以来、着ていなかった
従姉妹は私よりも若いが生まれつき体が弱かったのだ
祖父がなくなってからは少し疎遠になっていた
コロナが流行ってからは尚更
私の母も来ていた
年賀状の写真でしか見たことのなかった亡くなった従姉妹の姉の子供たちもいた
上の子がもう中学生だというから10年ぶり以上か
会場にはおもいのほかたくさんの人
従姉妹の職場の人たち、同級生や学校時代の父兄たちであろうか
これは伯母が常日ごろ築いてきた人との繋がりのためであろう
たぶん自分の葬式にはこんなに人は集まらないだろうと思った
焼香がおわり喪主である伯母からの挨拶で
亡くなる直前の従姉妹の様子を知ることができた
このひと月くらいで徐々に起きられなくなり
甲状腺の機能低下でホルモンの治療をし
服薬を続けていたが
横になりながら漢字のパズルをして
好きな歌を歌って
寝たのかなと思っていたら意識がなくなっていたと
亡くなる前日に久しぶりに職場に少しだけ顔を出して
そのときにいつもは撮りたがらない写真を何故か撮らせてくれて
それが今日の遺影の写真なのだとのこと
会場を去る前に従姉妹を見た
従姉妹は眠るような表情で横になっていた
子供の頃と変わらないような顔をしていた
山で死ぬことはある意味、山に登るものにとっては一種の憧れにも似たものがあるかもしれない
しかし、それは決して無謀な挑戦の結果であってはならないと思う
家に帰るまでが登山である、とはあまたの登山入門書で語られる言葉である
私の好きな漫画からも一言。
「生きて帰る。それが山のルールだろう」
今年も栗城史多氏の命日が近づく
月末、私も山に行くつもりだ
ウワサのお客さま
カラオケ
100点連発おねえさん
元モデル
36歳
ボイストレーナー
名前
だけ忘れた(^_^;)
カラオケ
100点連発おねえさん
元モデル
36歳
ボイストレーナー
名前
だけ忘れた(^_^;)
と思っていたら
ご本人からTwitterにコメントをいただきました
柳光枝さんとおっしゃる方でした‼️
ありがとうございます
weevil
コフキゾウムシ
だろうか
近所の公園の植物の葉の上にたくさんいた
葉の縁がリアス式海岸みたいに食べられていて
どの葉の上にも3、4匹の緑青みたいな色の虫が
調べてみるとコフキゾウムシというゾウムシの仲間らしい
ただし口は一般的なゾウムシのように長くはない
住みかがベッドでもあり食べ物でもあるとは
彼らにとっては
自然は
ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家みたいなものなのだろうか
ちょっとうらやましい
コフキゾウムシ
だろうか
近所の公園の植物の葉の上にたくさんいた
葉の縁がリアス式海岸みたいに食べられていて
どの葉の上にも3、4匹の緑青みたいな色の虫が
調べてみるとコフキゾウムシというゾウムシの仲間らしい
ただし口は一般的なゾウムシのように長くはない
住みかがベッドでもあり食べ物でもあるとは
彼らにとっては
自然は
ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家みたいなものなのだろうか
ちょっとうらやましい