今日は初秋 処暑 初候 綿析開(わたのはなしべひらく)
しょしょ
8月23日頃。
暑さがやむ、という意味の言葉です。
文字通り暑さのピークは過ぎつつありますが、
同時に台風の季節の到来です。
いざという時に備えて、窓や雨戸、ドアなど
の補強や、鉢植えなど風に飛ばされそうな
ものを固定しておきたいものです。
綿析開(わたのはなしべひらく)
8月23日から27日頃。
はなしべとは、花の蕚(がく)のこと。
ワタは7月から9月にかけてフヨウによく似た
クリーム色の美しい花を咲かせますが、
それから約1か月後、丸い実を包んでいたがくが
はじけ、中からふわふわした綿毛に守られた
種が飛び出します。
この綿毛を紡ぐと木綿の意図や布になりますが、
純白の綿毛はがくをつけたまま花材としても
用いられます。
旬の魚は平政です。
ヒラマサ(平政)、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。
アジ科魚類の最大種で、全世界の亜熱帯・温帯海域に分布する。食用になる。
はブリより脂肪が少なく歯ごたえもあり、高級食材として扱われる。
旬は夏で、大型個体よりも全長1mに達しないほどの若魚が美味とされている。
また大型個体ではシガテラ中毒も報告されている。特に刺身や寿司種で珍重されるが、
他にも焼き魚(照り焼き、塩焼き)、煮魚、酢の物等にも用いることができます。
旬の野菜はパプリカです。
パプリカはナス科の多年草であるトウガラシ属トウガラシの一栽培品種。
またその果実および果実から作られる香辛料のこと。肉厚で辛みが無く甘い品種で
甘味唐辛子とも呼ばれる。日本で流通する果実の多くは赤色や黄色、橙色であるが、
紫色、茶色などの品種もある。また着色料(パプリカ色素)としても使われる。
唐辛子の主な辛み成分のカプサイシンが劣性遺伝子のため、ピーマンやシシトウガ
ラシと同じく果実に辛みをもたないトウガラシの栽培品種である。パプリカの品種
をつくり育てたのはハンガリーで、現在も一大産地として知られる。ハンガリー料理
にパプリカは欠かせない存在で、シチュー料理グヤーシュをはじめ、数多くの料理
に用いられ、かつては国をあげてパプリカを生産保護していた程だったそうです。
季節の花は木槿です。
ムクゲ(槿、木槿、無窮花)はアオイ科の落葉低木。
庭木として広く植栽されるほか、夏の茶花としても欠かせない花である。
八坂神社の粽(ちまき)の御守りの代用の花、御茶事の花、生け花として、
もとは源氏の武士の間で、今では一般に広く栽培されている。
儒教や道教では、帝舜の名前に使われ徳を象徴する花としてあつかわれ、
仏教では「一切空」の概念を表す「シューニャター」(サンスクリット)を
「舜若多」と書くことから、仏法を象徴する花とも考えられてきました。
日本語って綺麗で良いですよね!好きです!
しょしょ
8月23日頃。
暑さがやむ、という意味の言葉です。
文字通り暑さのピークは過ぎつつありますが、
同時に台風の季節の到来です。
いざという時に備えて、窓や雨戸、ドアなど
の補強や、鉢植えなど風に飛ばされそうな
ものを固定しておきたいものです。
綿析開(わたのはなしべひらく)
8月23日から27日頃。
はなしべとは、花の蕚(がく)のこと。
ワタは7月から9月にかけてフヨウによく似た
クリーム色の美しい花を咲かせますが、
それから約1か月後、丸い実を包んでいたがくが
はじけ、中からふわふわした綿毛に守られた
種が飛び出します。
この綿毛を紡ぐと木綿の意図や布になりますが、
純白の綿毛はがくをつけたまま花材としても
用いられます。
旬の魚は平政です。
ヒラマサ(平政)、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。
アジ科魚類の最大種で、全世界の亜熱帯・温帯海域に分布する。食用になる。
はブリより脂肪が少なく歯ごたえもあり、高級食材として扱われる。
旬は夏で、大型個体よりも全長1mに達しないほどの若魚が美味とされている。
また大型個体ではシガテラ中毒も報告されている。特に刺身や寿司種で珍重されるが、
他にも焼き魚(照り焼き、塩焼き)、煮魚、酢の物等にも用いることができます。
旬の野菜はパプリカです。
パプリカはナス科の多年草であるトウガラシ属トウガラシの一栽培品種。
またその果実および果実から作られる香辛料のこと。肉厚で辛みが無く甘い品種で
甘味唐辛子とも呼ばれる。日本で流通する果実の多くは赤色や黄色、橙色であるが、
紫色、茶色などの品種もある。また着色料(パプリカ色素)としても使われる。
唐辛子の主な辛み成分のカプサイシンが劣性遺伝子のため、ピーマンやシシトウガ
ラシと同じく果実に辛みをもたないトウガラシの栽培品種である。パプリカの品種
をつくり育てたのはハンガリーで、現在も一大産地として知られる。ハンガリー料理
にパプリカは欠かせない存在で、シチュー料理グヤーシュをはじめ、数多くの料理
に用いられ、かつては国をあげてパプリカを生産保護していた程だったそうです。
季節の花は木槿です。
ムクゲ(槿、木槿、無窮花)はアオイ科の落葉低木。
庭木として広く植栽されるほか、夏の茶花としても欠かせない花である。
八坂神社の粽(ちまき)の御守りの代用の花、御茶事の花、生け花として、
もとは源氏の武士の間で、今では一般に広く栽培されている。
儒教や道教では、帝舜の名前に使われ徳を象徴する花としてあつかわれ、
仏教では「一切空」の概念を表す「シューニャター」(サンスクリット)を
「舜若多」と書くことから、仏法を象徴する花とも考えられてきました。
日本語って綺麗で良いですよね!好きです!