今回、生産技術科で取り組んでいる課題は
アームロボットとミ二CNCフライス盤。
今日は、はじめてCNCフライス盤について投稿します。
3軸制御をするために必要な、ステッピングモータの
動作を確認するために、とりあえず仮配線し実験を行った。
構成機器は
1.ステッピングモータ (オリエンタルモータ製PK-246-0B)
カタログ値ではトルクが小さい気もするが
基盤が12V仕様のためとりあえずこれでやってみよー
2.制御用CNC基盤 (ORIGINAL MIND製 CNC-4AXIS)
インターネットで偶然見つけたメーカの基盤、
NCフライスの自作者の間でよく使われているようである。
4軸制御できるようだが今回は3軸(XYZ)で十分でしょ
3.CNCソフト (MACH1)
NCプログラムや指令をするためのソフト
基盤メーカで推奨している制御用ソフトで
一部制限があるもののフリーソフトとして使うことができるようだ。
今回はこれでチャレンジ
国産ソフトではないのでマニュアルも当然、あっちの言葉(汗)
4.安定化電源 (メーカ不明)
今回の実験のために5月ごろヤフオクで手に入れたもの
30V-30Aまで対応している
ちなみに私はこれ以後ネットオークションにハマってしまった
5.接続用パラレルケーブル
パソコンとインターフェイス基盤をつなぐ通信ケーブルで
両端D-Sub25ピンのオス形で全線ストレート結線という
特殊なケーブルなため自作した。
合計50本のハンダ付けはかなりつらいっしょ
6.パソコン (IBM製 ThinkPad600)
こういうシステムではデスクトップよりやっぱりノートでしょ
そしてThinkPadならもっとキマルのだ。
(いいかげんな私があえてこだわるこの一品)
結果:実験は成功!モータのトルクも思った以上にあるようで
こりゃ、うれしい誤算である
今後はメカに実装し完成を目指していきたい・・・
アームロボットとミ二CNCフライス盤。
今日は、はじめてCNCフライス盤について投稿します。
3軸制御をするために必要な、ステッピングモータの
動作を確認するために、とりあえず仮配線し実験を行った。
構成機器は
1.ステッピングモータ (オリエンタルモータ製PK-246-0B)
カタログ値ではトルクが小さい気もするが
基盤が12V仕様のためとりあえずこれでやってみよー
2.制御用CNC基盤 (ORIGINAL MIND製 CNC-4AXIS)
インターネットで偶然見つけたメーカの基盤、
NCフライスの自作者の間でよく使われているようである。
4軸制御できるようだが今回は3軸(XYZ)で十分でしょ
3.CNCソフト (MACH1)
NCプログラムや指令をするためのソフト
基盤メーカで推奨している制御用ソフトで
一部制限があるもののフリーソフトとして使うことができるようだ。
今回はこれでチャレンジ
国産ソフトではないのでマニュアルも当然、あっちの言葉(汗)
4.安定化電源 (メーカ不明)
今回の実験のために5月ごろヤフオクで手に入れたもの
30V-30Aまで対応している
ちなみに私はこれ以後ネットオークションにハマってしまった
5.接続用パラレルケーブル
パソコンとインターフェイス基盤をつなぐ通信ケーブルで
両端D-Sub25ピンのオス形で全線ストレート結線という
特殊なケーブルなため自作した。
合計50本のハンダ付けはかなりつらいっしょ
6.パソコン (IBM製 ThinkPad600)
こういうシステムではデスクトップよりやっぱりノートでしょ
そしてThinkPadならもっとキマルのだ。
(いいかげんな私があえてこだわるこの一品)
結果:実験は成功!モータのトルクも思った以上にあるようで
こりゃ、うれしい誤算である
今後はメカに実装し完成を目指していきたい・・・