皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
呉服店から裄出しの為、袖と身頃の折れ筋消しの依頼です。
付下げ袷 袖解き済み
付下げ袷
落款が入っています。
付下げ袷 袖
解き済み袖縫い込みが結構あります。
最近の女性は背が高くて、足が長くて、手も長いです。
これもお母様の着物をお嬢様が着ると思われます。
この状態で仕立て屋さんの家庭様のアイロンを使用しても
筋が完全に伸び無い事と筋が消えずにそのまま縫ってから
当店に来ます。縫い上がった物をアイロンで上からお押さえて
筋消しをする為に当たりが出ます。その後に当たりを消す
処理をします。手間が掛かります。
付け下げ袖 筋消し済み
縫う前に筋消しとヘラの後も消します
付け下げ袖 裏側 筋消し済み
付け下げ身頃筋消し
筋消し、ヘラ消しと最後にプレスで全体の歪みも修正します。
手間とコストはかかりますが、筋消しをしてから仕立て屋に行くと
綺麗に仕上がります。
着物のお手入れは
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
こちらをポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓