goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

カットソー(マルニ製)黒染・黒染め替え 綿素材

2024年02月07日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

ブティックの制服のカットソーをイメチェンの為に黒に染替えして欲しいとのご依頼です。

カットソー(マルニ製)

カットソー(マルニ製)品質表示

素材は綿100%です。

洗濯表示は液温は60 ℃を限度とし、洗濯機で処理が出来る、

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、日陰のつり干しがよい、

底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、パークロロエチレン及び

石油系溶剤によるドライクリーニングができる(溶剤に2%の水添加)、

弱い操作のウエットクリーニングができる、となっています。

カットソー(マルニ製)染色中

クリーニング用のタックが付いていたのでクリーニング済みですが、染める前は必ず

水洗いを行い、染料と助剤に塩を入れて85℃以上の高温で煮込んで染めていきます。

カットソー(マルニ製)仕上げ後

染色後に余分な染料を落とす為に水洗いをして乾燥後にプレスを行いました

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース(マルニ製) 黒染め・黒染め替え 綿素材

2024年02月02日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

ブティックの制服のワンピースをイメチェンの為に黒に染替えして欲しいとのご依頼です。

ワンピース(マルニ製)

ワンピース(マルニ製)品質表示

素材は綿100%です。

洗濯表示は液温は40 ℃を限度とし、洗濯機で弱い処理が出来る、

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、日陰のつり干しがよい、

底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、パークロロエチレン及び

石油系溶剤によるドライクリーニングができる(溶剤に2%の水添加)、

弱い操作のウエットクリーニングができる、となっています。

ワンピース(マルニ製)染色中

クリーニング用のタックが付いていたのでクリーニング済みですが、染める前は必ず

水洗いを行い、染料と助剤に塩を入れて85℃以上の高温で煮込んで染めていきます。

ワンピース(マルニ製)染め上がり後

染上がって検品するとかなり赤っぽい黒の染め上がりました。

画像では分かりずらいので同じ釜で染めたニットと比較してみました。

ワンピース(マルニ製)ニットと比較中

染物を行う場合は被染物の重量で染料の分量を決定しますが、素材が一緒のニットは

染料の染付きが良くて黒く染まりましたが、ワンピースの生地は染付きが悪くて

上手く染まらない事が分かりました。上手く染め上がらなかった場合に

これ以上染まらないと言い訳する選択肢ともう一度、染直しを行うと二つの選択肢があるので

染直すとどうなるかの経験測を増やす為に今度は染料を増量して染直しました。

ワンピース(マルニ製)仕上げ後

縫い糸がポリエステルだったので赤いステッチの様になりましたが、綺麗に染め上がりました。

仕上げ(プレス)が大変なワンピースでしたが、綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニットカーディガン2枚(マルニ製)黒染・黒染替え 綿素材

2024年01月24日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

ブティックの制服をイメチェンの為に黒に染替えして欲しいとのご依頼です。

ニットカーディガン2枚(マルニ製)

サイズ違いのダメージ加工のしているニットカーディガンです。

ニットカーディガン(マルニ製)

品質表示 綿100%です。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、石油系溶剤による

弱いドライクリーニングができる、弱い操作のウエットクリーニングができる、となっています。

ニットカーディガン2枚(マルニ製)ダメージ加工

ダメージ加工がしているので洗う事も染める事もネットに入れての作業になります。

ニットカーディガン2枚(マルニ製)染色中

ニットカーディガン(マルニ製)染色後

同じ染釜で染めたので同じ色に染まりました。

ニットカーディガン2枚(マルニ製)仕上げ後

綺麗に染まりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開襟シャツ(アンクライン製)着用による退色 紺染・染替え 麻素材

2024年01月19日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

長年着用している紺色の麻の解禁シャツが退色してきたので

同じ色に染めて欲しいとのご依頼です。

開襟シャツ(アンクライン製)着用による退色

長年の着用で地色が退色して褪めています。

開襟シャツ(アンクライン製)品質表示

素材 麻100%です。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

当て布をして底面温度200 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる

(溶剤に2%の水添加)となっています。

開襟シャツ(アンクライン製)水洗い後

着用後はクリーニング店でドライクリーニングで洗っていたので、

水洗いをするとかなり汚れていました。

開襟シャツ(アンクライン製)染色中

染料と助剤に塩を入れて90度以上の高温で蒸気を入れて加熱して

30分煮込んで染め上げました。

開襟シャツ(アンクライン製)仕上げ後

仕上げは200度のアイロンで当て布をしてプレスを行いました。

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタンダウンシャツ(アラミス製) 紺染・染替え ポリエステル素材

2023年12月28日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店から以前に紺染したジャケットに合わせて

ボタンダウンシャツも紺色に染めて欲しいとのご依頼です。

ボタンダウンシャツ(アラミス製)

クリーム色の素敵な色のボタンダウンシャツですが、派手になってきたので、紺に

染め替えたいとのご依頼です。

ボタンダウンシャツ(アラミス製)品質表示

素材はポリエステル100%です。

洗濯表示は、液温は40 ℃を限度とし、ネットを使用して洗濯機で非常に弱い処理が出来る、

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、当て布をして底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げが

できる。パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる(溶剤に2%の

水添加)、弱く絞る、日陰のつり干しがよい、となっています。

ボタンダウンシャツ(アラミス製) 紺染・染替え

水洗いの後にポリエステル用洗剤で染めていきます。

ボタンダウンシャツ(アラミス製) 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする