goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

ニットサマーセーター(REPLAY製)長期間着用による退色 黒染・黒染替え 綿素材

2024年04月26日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

ニットサマーセーター(製)が長期間着用で全体的に脱色(退色)

してきたので同じ色にに染めて(染替え)て欲しいとのご依頼です。

ニットサマーセーター(REPLAY製)

黒地の綿ニットサマーセーター(REPLAY製)です。

長期間着用で何度も洗っている内に色褪せ(退色)してきています。

黒い服を持っているお客様の共通のお悩みです。

解決策として黒染めをして欲しいとのご依頼です。

ニットサマーセーター(リプレイ製)品質表示

素材 綿100%です。

洗濯表示 液温は40 ℃を限度とし、手洗いができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、

ドライクリーニング禁止、平干しがよい、となっています。

ニットサマーセーター(REPLAY製)黒染・黒染替え

水洗い後に染料と助剤の塩を入れて85℃以上の高温で煮込んで染めました。

染の画像取り忘れました。染色後に水洗いを行い余分な染料を取り除きました。

糸が太いので乾燥に時間が掛かりました。

デジカメの露出が適正でなくて白っぽく写っていますが、実際は黒く染まりました。

ニットサマーセーター(REPLAY製)仕上げ後

仕上(プレス)をして先日購入した洋服ブラシを掛けると綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士・クリーニング師のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプロン(パイル生地)ピンク染替え 綿素材

2024年04月22日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店からパイル生地のエプロンを濃いピンクに

染めて(染替え)て欲しいとのご依頼です。

エプロン表側

エプロン裏側

タオルに良く使用しているパイル生地のエプロンです。

エプロン 水洗い・全体漂白後

調理中や給仕中に食べ物をこぼしたりしていて表側は蛋白質のしみが付いていますし

裏側は黄変しみが付いていいます。このまま水洗いをして染めてもしみが浮いて出て

来るので、水洗いと酵素剤に漬け込んで蛋白質のしみを取り除いて、全体漂白をして

黄変しみを除去後に濃いピンク色に染め替えを行います。綺麗に染上げる為の下準備

となります。

エプロン 染色中

染料と助剤の塩を入れて90℃以上の高温で煮込んでいきます。

エプロン 品質表示

品質表示を取り忘れていて染色後の撮影になりました。

素材は綿100%で洗濯表示は液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い処理が出来る、

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、当て布をして底面温度150 ℃を限度としてアイロン

仕上げができる、となっています。

エプロン表側 仕上後

エプロン裏側 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士・クリーニング師のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケット(L.B.M.1911製)日ヤケによる退色 紺染・染め替え 綿・麻素材

2024年02月21日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

ジャケット(L.B.M.1911製)が全体的に日ヤケによる脱色(退色)

してきたので紺色に染めて(染替え)て欲しいとのご依頼です。

ジャケット(L.B.M.1911製)

淡い紺色の夏物の綿麻素材のジャケットです。

ジャケット(L.B.M.1911製)品質表示

素材 表地綿75%麻25%裏地綿62%ポリエステル38%となっています。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、

パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる

(溶剤に2%の水添加)となっています。

ジャケット(L.B.M.1911製)日ヤケによる退色

ハンガーに掛けての窓際で保管していたと思われる日ヤケによる退色しています。

ジャケット(L.B.M.1911製)ラペル(下衿)油じみ

下衿(ラペル)に食べこぼしによる油しみが付着しています。

油しみを除去しないと染め上がり後に濃い色のしみになるのでしみ抜きをして

油しみを除去しました。水洗い(ウエットクリーニング)を行っても油しみは

除去出来ないので前処理で除去しました。

ジャケット(L.B.M.1911製)水洗い(ウエットクリーニング)後

ジャケット(L.B.M.1911製)染色中

水洗い後に85度以上のお湯にネイビーブルーの染料と塩を入れて染ムラが出ない様に

長い棒で被染物を攪拌して30分以上煮込んで染めていきます。

染色後は水洗いをして余分な染料と塩を生地から除去していきます。

ジャケット(L.B.M.1911製)染色後

退色した部分も綺麗に染まりました。

ジャケット(L.B.M.1911製)下衿(ラペル)

油しみの付いていた部分も綺麗に染まりました。

ジャケット(L.B.M.1911製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士・クリーニング師のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケット(シュペル・ノーヴァ製)日焼け 同色への染め・染替え ウール・アンゴラ・ナイロン素材

2024年02月15日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店からジャケット(シュペル・ノーヴァ製)が全体的に日ヤケによる

脱色(退色)してきたので同じ色に染めて(染替え)て欲しいとのご依頼です。

ジャケット(シュペル・ノーヴァ製)

ジャケット(シュペル・ノーヴァ製)品質表示

素材 毛60%アンゴラ30%ナイロン10%です。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、あて布をして

底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、石油系溶剤による弱い

ドライクリーニングができる、となっています。

ジャケット(シュペル・ノーヴァ製)日焼け

ハンガーに掛けて窓際で日光に当たり日ヤケして退色しています。

お客様は同じ色をご希望だったので、スカイブルーの染料で染める事にしました。

ジャケット(シュペル・ノーヴァ製)ウエットクリーニング後

ジャケット(シュペル・ノーヴァ製)染色中

水洗い後に85度以上のお湯にスカイブルーの染料と酢酸を入れて染ムラが出ない様に

長い棒で被染物を攪拌して30分以上煮込んで染めていきます。

染色後は水洗いをして余分な染料と酢酸を生地から除去していきます。

ジャケット(シュペル・ノーヴァ製)染色後

日焼けで退色した部分も綺麗に染まりました。

ジャケット(シュペル・ノーヴァ製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジュアルスーツ(ナノ・ユニバース製)全体ヤケ 黒染め・黒染め替え 綿素材

2024年02月09日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

カジュアルスーツ(ナノ・ユニバース製)が汗で全体的に脱色(退色)してきたので

黒に染めて(染替え)て欲しいとのご依頼です。

カジュアルスーツ(ナノ・ユニバース製)

カジュアルスーツ(ナノ・ユニバース製)品質表示

素材 綿100%となっています。

洗濯表示は液温は40 ℃を限度とし、手洗いができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、日陰のつり干しがよい、底面温度110 ℃を限度としてスチームなしで

アイロン仕上げができる、ドライクリーニング禁止、非常に弱い操作のウエットクリーニングが

できる、となっています。

カジュアルスーツ(ナノ・ユニバース製)ジャケット 全体ヤケ

カジュアルスーツ(ナノ・ユニバース製)パンツ 全体ヤケ

上下共に汗で変色(退色)しています。

カジュアルスーツ(ナノ・ユニバース製)染色中

水洗いの後に染料と助剤の塩を入れて85℃以上の温水でムラに成らない様に攪拌しながら

30分以上煮込んで染て行きます。染上がった後は生地に付着している余分な染料を

洗って落として行きます。次に色止め剤(定着剤)を使用して色落ちを防ぎます。

カジュアルスーツ(ナノ・ユニバース製)ジャケット 仕上げ後

 

カジュアルスーツ(ナノ・ユニバース製)パンツ 仕上げ後

退色した部分も直り、綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする