goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

キャップ(カシラ製)全体退色 黒染・黒染め替え 綿素材

2024年09月30日 | 帽子

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

以前帽子を染めたお客様が今度はキャップの退色したので黒く染めて

欲しいとのご依頼です。

キャップ(カシラ製)全体退色

キャップ(カシラ製)鍔 汗による油しみ

鍔に汗による皮脂しみ(油しみ)が付いています。

水洗いしても皮脂しみ(油しみ)は落ちないですし、そのまま染めると染ムラの

原因になりますので、ドライクリーニング処理を行い皮脂しみを除去します。

キャップ(カシラ製)品質表示

素材 綿100%となっています。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、アイロン仕上げ禁止、

ドライクリーニング禁止で洗濯はクリーニング店にご相談下さい。となっています。

キャップ(カシラ製)ドライクリーニング後

汗による皮脂しみ(油しみ)は除去出来ました。

キャップ(カシラ製)黒染

染料と塩を入れて30分煮込んで染めました。

染色後に十分の水洗いをして余分な染料を洗い流しました。

キャップ(カシラ製)黒染・黒染め替え後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子(カシラ製)全体日焼け 黒染め・染め替え 綿素材

2024年06月05日 | 帽子

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

帽子が全体的に日焼けしているので、黒に染め替えて欲しいとのご依頼ですが

黒染めすると裏地のチェックの染まる事をご納得いただきました。

帽子(カシラ製)

裏側がチェック柄の帽子です。

帽子(カシラ製)品質表示

長年の着用により文字が消えて判読不能です。

素材のみは綿だと思われます。

帽子(カシラ製)水洗い後

帽子(カシラ製)染色中

染料と塩を入れて30分煮込んで染めました。

染色後に十分の水洗いをして余分な染料を洗い流しました。

帽子(カシラ製)仕上げ後

乾燥後に肩地を整えて仕上げ(プレス)を行いました。

裏地のチェックも綺麗に染まりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャップ(ナイキ製)洗濯による色あせ・退色 水洗い・深色加工 綿素材

2024年06月04日 | 帽子

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

黒地の綿キャップが長期着用と繰り返しの洗濯による色あせ(色褪め・退色)の為に

直して欲しいとのご依頼でした。

キャップ(ナイキ製)品質表示

素材 綿100%です。

洗濯表示 液温は40 ℃を限度とし、手洗いができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、ぬれつり干しがよい、アイロン仕上げ禁止、ドライクリーニング禁止、

弱い操作のウエットクリーニングができる、となっています。

キャップ(ナイキ製)洗濯による色あせ・退色

直す選択肢は3つ有ります。

1 深色加工(ダーク加工)

水洗い後に深色加工剤を吹き付ける方法

メリット コストが安価で出来る 色褪せの直りが少し悪い

デメリット メーク(化粧)と一緒で一度の洗濯で落ちてしまう。

2 全体染色法

染釜に染料を入れて煮込んで染める方法

メリット 比較的綺麗に仕上がり、洗濯をしても色が剥げにくいです。

デメリット 染釜に入れて煮込む為にロゴマークの刺繍部分も一緒に染まってしまう。

料金は深色加工よりは高いです。

3 色掛け(色修正・染色補正・染直し)法

顔料を吹き付けて色掛けをする方法

メリット ロゴマークを伏せて吹き付けて染直す事が出来て、綺麗に仕上がります。

デメリット 非常に高度な技術な為コストが掛かります。剥離防止剤を入れて色掛けをしますが、

洗濯方法により顔料が落ちる事があります。少し生地が硬くなります。

以上の説明により水洗いと深色加工にする事になりました。

 

キャップ(ナイキ製)水洗い・深色加工 仕上げ後

頭頂部のヤケは若干残りましたが比較的に綺麗に直りました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷彩柄キャップ(クロムハーツ製)汗脂しみ ウエットクリーニング(水洗い)・しみ抜き 綿素材

2024年05月08日 | 帽子

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

迷彩柄キャップ(クロムハーツ製)に汗脂じみが付いているので落として欲しとのご依頼です。

迷彩柄キャップ(クロムハーツ製)

クロムハーツ製の迷彩柄のキャップです。

鍔の付け根に汗による脂しみが付いています。

迷彩柄キャップ(クロムハーツ製)裏側

迷彩柄キャップの裏側の額の当たる部分に汗じみが付いていて、この汗じみを落として

欲しいとのご依頼です。

迷彩柄キャップ(クロムハーツ製)品質表示

素材 前面とつばの部分綿100%メッシュ部分ポリエステル100%となっています。

素材 前・つば部分綿100%メッシュポリエステル100%です。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、

アイロン仕上げ禁止、ドライクリーニング禁止、ウエットクリーニング禁止、

全てが禁止なので、この表示だとお手入れが、何も出来ずに使い捨てとなります。

思わず関西弁で「わしにどないせいっていうねん」と思ってしまいます。

なぜ洗ってはいけないかのリスクを考えて危ない橋を渡ってお手入れの作業を続けます。

迷彩柄キャップ(クロムハーツ製)仕上げ後

水洗いによる型崩れと縫製の解れのリスクがある為にしみ抜き作業で汗しみと

鍔の脂しみを落としてから、優しくブラシ洗いを行い乾燥後にプレスを行い

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャップ(クロムハーツ製)全体ヤケ(退色)ウエットクリーニング(水洗い)・色掛け(色修正・染色補正・染直し)綿素材

2024年05月02日 | 帽子

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

キャップ(クロムハーツ製)が全体的に日焼けしていたので、やけ直しを

して欲しいとのご依頼です。

キャップ(クロムハーツ製)

キャップ(クロムハーツ製)品質表示

素材 前・つば部分綿100%メッシュポリエステル100%です。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、

アイロン仕上げ禁止、ドライクリーニング禁止、ウエットクリーニング禁止、

全てが禁止なので、この表示だとお手入れが、何も出来ずに使い捨てとなります。

キャップ(クロムハーツ製)全体ヤケ(退色)

つばの部分が特にヤケ(退色)が酷いですし、前部分もヤケ(退色)ています。

色掛け(色修正・染色補正・染直し)を行う為には汚れや糊を落とす為に型崩れを

起こさない様にリスクを取って水洗いを行います。

キャップ(クロムハーツ製) 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

ヤケたつばの部分だけでなく全体のバランスを考えながら前の部分にも

色掛け(色修正・染色補正・染直し)をしていきます。

キャップ(クロムハーツ製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

仕上りを見てお客様とても喜んでいました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする