goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

他店で落ちないしみ サマーニット(GALERIE VIE製)食べこぼし黄変しみ 水洗い・しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し) 綿素材

2025年06月06日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店からサマーニット(GALERIE VIE製)に付いた食べこぼし

黄変しみが付きクリーニングの依頼を受け、自社工場では落ちないと

判断してクリーニングとしみ抜きのご依頼です。

サマーニット(GALERIE VIE製)

サマーニット(GALERIE VIE製)品質表示

素材 綿100%となっています。

洗濯表示 液温は40 ℃を限度とし、手洗いができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、日陰の平干しがよい、底面温度120 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニングができる、

弱い操作によるウエットクリーニングができる、となっています。

サマーニット(GALERIE VIE製)前身頃 食べこぼし黄変しみ

サマーニット(GALERIE VIE製)袖 食べこぼし黄変しみ

前身頃と袖に食べこぼしによる黄変しみが付いています。

しみ抜きを行いましたが、非常に落ちない黄変しみでした。

油分と蛋白質が含んでいる黄変しみだったので、両方の成分をしっかりと除去した後に

黄変しみ抜きを行いやっと黄変しみが薄くなったので、水洗いと全体漂白後に

色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)を行い補正しました。

サマーニット(GALERIE VIE製)前身頃 しみ抜き後

サマーニット(GALERIE VIE製)袖 しみ抜き後

サマーニット(GALERIE VIE製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング店で落ちないしみ Tシャツ(ルイヴィトン製)ウエットクリーニングによる浮き出て食べこぼししみ しみ抜き 綿素材

2025年06月05日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

ルイヴィトン製のTシャツのクリーニングの依頼を受けて自社工場で

ウエットクリーニング処理した所、前身頃にしみが浮き出た為に

しみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

Tシャツ(ルイヴィトン製)

Tシャツ(ルイヴィトン製)品質表示

素材 綿100%となっています。

洗濯表示 液温は30 ℃を限度とし洗濯機で弱い洗濯ができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、底面温度120 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、ドライクリーニング禁止、

平干しがよい、30℃以下で手洗いコース洗濯機洗い、クリーニングネットを使用し裏返して洗濯して

下さい、アイロンの際は裏返しにしてあて布を使用して下さい、となっています。

Tシャツ(ルイヴィトン製)ウエットクリーニングで浮き出たしみ

見えずらいですがウエットクリーニング後に前身頃に黄色いしみが多数浮き出て来たそうです。

Tシャツ(ルイヴィトン製)しみ抜き後

食べこぼしのしみと考えて、油性処理から初めて、最終的に黄変しみ抜きをして

落としました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング店で落ちないしみ ワンピース(エルメス製)ドライクリーニングで落ちない油しみ しみ抜き 綿素材

2025年06月03日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

エルメス製のワンピースのクリーニングの依頼を受けて自社工場で

ドライクリーニング処理した所、前身頃にしみが浮き出た為に

しみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

ワンピース(エルメス製)

ワンピース(エルメス製)品質表示

素材 綿100%となっています。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、

底面温度120 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、石油系溶剤又は

デカメチルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニングができる、

ウエットクリーニング禁止、当て布使用裏からアイロン推奨、摩擦によりアタリ(テカリ)

毛羽立ちが発生することや、白く見えることがあります。着用時の摩擦、およびアイロン処理等

による過度な摩擦に注意ください。となっています。

ワンピース(エルメス製)ドライクリーニングで浮き出て来た油しみ

受け取った時はしみは無く、自社工場では表示通りにドライクリーニング処理した所、

しみが浮き上がって来たとお聞きしました。お客様はなぜクリーニングに出したのかを

考えると、着用中に食べこぼしが有り、家庭で洗えない為にプロのクリーニング店に

依頼しています。クリーニング店では品質表示通りにドライクリーニングを行い

しみが浮き出た為に再度洗い直すか、しみ抜きを行うか、ウエットクリーニングを

行うか、しみ抜きを行いましたが、落ちませんでしたカードを付けて納品するかの

4通りの選択肢があると思います。

ワンピース(エルメス製)しみ抜き後

ドライクリーニング済みのエルメスワンピースの浮き出たしみを見た所、長年の経験で

食べこぼしの油しみと判断して、油性のしみ抜きを行うと綺麗に除去出来ました。

 

改めてドライクリーニングを行って食べこぼしの油しみが落ちなかった事を考えてみます。

クリーニング師研修教本

クリーニング師とクリーニング従事者に対して三年に一度の研修会があり

その時のテキストにドライクリーニングのコラムが載っていました。

クリーニング師研修教本 P167

COLUMNコラム

全国100か所のクリーニング店における 

洗浄評価試験結果から見た

ドライクリーニングの洗浄技術と溶剤管理の実態

良いドライクリーニングとは、生地を傷めずに汚れをよく落とし、しかも再汚染が

ないことである。良いドライクリーニングの基本的な因子として、ソープ濃度、洗浄

時間、機械力、溶剤の清浄度等があげられるが、これらの因子をどれだけ自店のクリ

ーニングクオリティ(洗浄品質)に反映させるかが洗浄技術であり溶剤管理である。

たとえばあなたに「お店のソープ濃度は自分の設定した濃度になっていますか?」、

「洗浄時間は今の設定時間がベストですか?」、「被洗物を詰めすぎていませんか?」、

「フィルターの交換時期?」等等の質問をした時に、誰がみても納得できるような

根拠を持って、「自店ではこのように設定している」と回答ができれば、あなたの

クリーニング技術は相当高い所にあるといえる。

反面、その根拠が「うちの店では値段の高いソープを使っているから」とか、「洗浄時間は

システムに組み込まれているから」とか、「圧力が上がらない間はフィルターは何回

でも使用する」などの答えが返ってきたとしたら、残念ながらそれはクリーニング技

術を論ずる以前の問題である。

そこでクリーニング技術を論ずるにあたり、まず技術動向と実態調査を行うため、

平成18年に全国100か所のクリーニング店で、同一試験府による石油系ドライクリ

ーニング洗浄試験を実施している。

この結果をみると、各店の洗浄率(汚れの落ち具合。洗浄率が高いほど汚れが良く

取れている)は、平均を中心に大きくバラついており、洗浄率の最高と最低では実に

2倍以上の開きが見られている。この洗浄率のバラツキや高低が、各クリーニング店

の技術の差、溶剤管理の差として現れていると考えられる。

また、この洗浄試験に使用した各店のドライ溶剤を分析すると、自分の目標とする

ソープ濃度と実測したソープ濃度との間に大きな乖離がある店が意外に多いこと

が分かった。ドライ溶剤も見かけは透明だが、酸価の高い店も目につき、再汚染への

影響がみられた。洗浄時間を5~7分程度に設定した店も多くあり、平均でも10分を

切っていたが、一般的には、ソープが汚れに付着し、汚れを浮かし、それを機械で

剝ぎ取り、再汚染を防止して、ミセルに取り込むまでには相応の時間が必要である。

洗浄時間が短い店では、ソープの力を十分に発揮させないうちに洗浄を終了させてい

る可能性もある。

そして、機械に任せっぱなしにするのではなく、定期的に溶剤分析をしながら、根

拠を持って地道な管理をしている店では、当然ながら、良い洗浄結果がみられた。

 

今回のエルメスワンピースの場合、ドライクリーニングの洗浄力が十分でなかった事が

原因だったと考えられます。使用ソープの性能、ソープ濃度の測定によるソープの投入

必要な洗浄時間、溶剤管理が揃って汚れが落ちます。それでも落ちないしみは水洗いを

行うかしみ抜きを行わなければ良いクリーニングにはなりません

最近のアパレル品はデリケートの品物が多くてドライクリーニングにより短時間の洗浄で

の対応になって来ていると考えれます。しみが残った状態で納品して、クレームが発生した

場合の対応は多大な労力が発生しますので、注意が必要となります。

皆様もお気を付け下さい。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング店で落ちないしみ Tシャツ(ルイヴィトン製)食べこぼししみ しみ抜き 綿素材

2025年05月31日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

ルイヴィトン製のTシャツのクリーニングの依頼を受けて自社工場で

ウエットクリーニング処理した所、前身頃にしみが浮き出た為に

しみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

Tシャツ(ルイヴィトン製)

ペイントやスパンコールの装飾模様のTシャツです。

Tシャツ(ルイヴィトン製)品質表示

素材 綿100%となっています。

洗濯表示 液温は30 ℃を限度とし洗濯機で弱い洗濯ができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、底面温度120 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、ドライクリーニング禁止、

平干しがよい、30℃以下で手洗いコース洗濯機洗い、クリーニングネットを使用し裏返して洗濯して

下さい、アイロンの際は裏返しにしてあて布を使用して下さい、となっています。

Tシャツ ウエットクリーニングで浮き出てきたしみ

洗う前はしみは無かった用ですが、ウエットクリーニングをしたらしみが浮き出て来たと

お聞きしました。おそらく食べこしのしみがあってクリーニングに出したと考えられます。

食べこぼしのしみが乾いて見えなくなっていましたが、スパンコールを見てかなり弱い

ウエットクリーニング処理を行った為に食べこぼしの成分が浮き出て来たものと考えられます。

しみ抜きで、油性処理をすると80%位除去できました、その後に水処理を行いしみを

除去しました。

Tシャツ(ルイヴィトン製)しみ抜き後

しみは綺麗に落ちましたが、クリーニング屋さん的には、きちんと表示通りに洗いましたが

しみが浮き出てきて、ハイブランド品の為にかなり驚いたと思います。

Tシャツ(ルイヴィトン製)仕上げ後

綺麗に落ちました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング店によるやらかし トップス しみ抜きによる脱色 水洗い・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し) 麻素材

2025年05月17日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

トップスをクリーニング店にしみ抜きに出した所、脱色した状態で納品されもう着れないと

諦めていたところ、先日放映したどさんこワイド179をご覧になり直して欲しいと札幌在住の

娘様を通じて道東より色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)のご依頼です。

トップス

ワンピース 品質表示

素材 麻100%となっています。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、

当て布をして底面温度160 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニングができる

となっています。

ワンピース クリーニング店でしみ抜きによる脱色

何のしみが付いていたのかは分からないですがクリーニング店でドライクリーニング処理後に

しみ抜き処理で酸化漂白を行った所、地色の青系の染料が抜けて赤くなったと考えられます。

生地は赤くなり、しみ抜き作業を行った方は青くなった思います(笑)

しみ抜きをして地色が脱色したら、色掛けを行って補正して納品しましょう。

 

麻の生地が全体的に色がさめて、白っぽかったので、水洗いをして深色加工をしてから、

脱色した部分を色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)をして補正していきます。

ワンピース 水洗い・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)後

地色のオリーブ色の場合グリーン系に黒やグレーを入れても中々色が上手く発色してくれなくて

難しい色です。脱色したブルー系の色の為に2色の染料で色掛け後に、汚し色を2色使用して、

オリーブ色に近ずけていきました。

ワンピース 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする