goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

サマーニット(GALERIE VIE製) 食べこぼしによる黄変しみ 水洗い・しみ抜き 綿素材

2025年07月14日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店からサマーニットのクリーニングの依頼を受けて自社工場で

ドライクリーニングで洗っても黄変しみが落ちなかったので、しみ抜きを

して欲しいとのご依頼です。

サマーニット(GALERIE VIE製)

サマーニット(GALERIE VIE製)品質表示 

素材 綿100%

洗濯表示 液温は40 ℃を限度とし、手洗いができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、日陰の平干しがよい、底面温度120 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニングができる、

弱い操作によるウエットクリーニングができる、となっています。

サマーニット(GALERIE VIE製)袖  食べこぼしによる黄変しみ

サマーニット(GALERIE VIE製)胸  食べこぼしによる黄変しみ

袖と胸にたべこぼしによる黄変しみが付いています。

黄変しみの中に油成分と蛋白質の成分が入っています、自社工場でドライクリーニング後に

乾燥機を使用にした為にしみの蛋白質成分が凝固してしみが非常に落ちずらくなっていました。

クリーニング業界は低価格で大量処理で今までやって来ています。

しみが残った場合は取れませんシールを添付して納品していました。

前処理を行い、油と蛋白質を除去しないと、高温乾燥処理後の蛋白質のしみを除去する事は

非常に手間暇が掛かります。

サマーニット(GALERIE VIE製) 袖 しみ抜き後

サマーニット(GALERIE VIE製)胸 しみ抜き後

今回のしみも徹底的な油性処理の後に長時間のたんぱく分解酵素でたんぱく質を除去後の

黄変しみ抜きを行いましたが、黄変しみも簡単に除去出来ずに時間を掛けて少しずつ

黄変しみを除去して行き、何とか着用出来る様にしました。

サマーニット(GALERIE VIE製) 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング店で断られた品物 ダウンコート(バーバリー製)全体退色・輪じみ 水洗い・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し・ヤケ直し)ナイロン・ダウン・フェザー素材

2025年07月05日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

ダウンコート(バーバリー製)が長期間の着用で全体的に緑色に退色したので

どこの業者に持ち込んででも断られて、大変お困りになり、直るかどうかの

メールを横浜から頂きました。

ダウンコート(バーバリー製)

ダウンコート(バーバリー製)品質表示

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、アイロン仕上げ禁止、

石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンによるドライクリーニングができる。

素材 表地ナイロン100%、中綿本体ダウン90%フェザー10%、ポケット口部分ポリエステル

100% 裏地身頃キュプラ・ポリエステル 袖キュプラとなっています。

以下のメールをいただきました。

初めまして 横浜に住んでおります○○と申します。

貴社のブログを拝見しご連絡いたしました。

バーバリーのライナー付きコートの件でご相談です。

ライナー部分はダウンジャケット仕様になっています。

襟の部分が日に焼けたのか色落ちしてしまいました。

どこに持ち込んでも化繊地の色掛けは無理とのことで貴社にたどりつきました。

色はキャメルで表地がナイロン、裏地はキュプラ、ナイロンです。

色掛け可能か、そして費用がどのくらいなのか、見ていただければ幸いです。

製品をお送りすればよろしいでしょうか?

その場合気をつけることなどあれば教えて下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。

ダウンコート(バーバリー製)衿 退色

衿の部分が緑色に退色(変色)としているのと輪じみが発生しています。

ダウンコート(バーバリー製)肩 退色

ダウンコート(バーバリー製)袖 輪じみ

ダウンコート(バーバリー製)肩 退色

ダウンコート(バーバリー製)後身頃 退色

ダウンコート(バーバリー製)脇・ポケット周り 退色

衿はの退色は汗が原因と考えられます、肩や袖や脇は日ヤケが原因と考えられます。

ダウン製品はドライクリーニングを行うとダウンやフェザーの油分が表面に浮き出て

輪じみが発生している事例があります。

バーバリーコートは軍服で撥水加工が強い為に吹き付けたり筆や刷毛で刷り込んでの

色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し・ヤケ直し)する場合に障害に

なる為に他店で断る事が多いと思います。着物でも最近の品物には撥水加工がしてあります。

しみ抜きや日ヤケにより退色の場合の色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し

・ヤケ直し)を行う為の対処が必要となります。

まずはダウンコートは水洗い(ウエットクリーニング)を行い、輪じみを除去してから

色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し・ヤケ直し)して補正して行きます。

ダウンコート(バーバリー製)衿 水洗い・色掛け後

ダウンコート(バーバリー製)肩 水洗い・色掛け後

ダウンコート(バーバリー製)袖 水洗い・しみ抜き後

ダウンコート(バーバリー製)肩 水洗い・色掛け後

ダウンコート(バーバリー製)後身頃・脇 水洗い・色掛け後

水を弾く撥水加工に色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し・ヤケ直し)を

挑んで何とか着用出来る様に仕上げました。

修業時代(昭和55年~昭和58年)から着物に撥水加工(ガード加工・パールトーン加工)が

盛んに行われるようになりました。一番最初に撥水加工で困ったのが紋章業界だったと思います。

撥水加工により手描きの紋の染料(墨・インク)が弾いて紋が描けないやシルクスクリーンによる

印刷紋では撥水加工済みの石持に紋を入れた状態で摩擦・丸洗い等で紋が薄くなったり消えてしまう

事例が増えて来た為に、業界としても対処が必要となってきます。

私自身は紋屋さんからと染色補正の資材さんや染色補正屋さんから情報を得て対処した為に

化繊や撥水加工済みの生地に対しての色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し

・ヤケ直し)が可能となります。

ダウンコート(バーバリー製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーニット(ルイヴィトン製)衿リブ編み汚れ・食べこぼししみ しみ抜き 綿素材

2025年07月04日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店からサマーニット(ルイヴィトン製)のクリーニングの依頼を受け、

検品すると衿のリブ編み部分の汚れと食べこぼししみがあり、自社工場では落ちないと

判断してしみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

サマーニット(ルイヴィトン製)

サマーニット(ルイヴィトン製)品質表示

素材 綿100%となっています。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、底面温度120 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニング

ができる、となっています。

サマーニット(ルイヴィトン製)衿リブ編み汚れ

衿のリブ編みの汚れですが、表示通り石油系の弱い処理での洗いでは汚れが落ちない事が

多い為に、しみ抜き作業が必要となります。着物のしみ抜き作業の衿・袖口・裾洗い洗い

(部分洗い)のやり方が役に立ち、綺麗に落とす事が出来ます。

サマーニット(ルイヴィトン製)食べこぼししみ

白地の為に食べこぼししみが良く目立ちます。

石油系のドライクリーニングの弱い洗いで処理しても、衿汚れも水溶性のしみも落とせません。

しみ抜き作業で部分的に除去出来る処理が必要となります。

サマーニット(ルイヴィトン製)衿のリブ編み しみ抜き後

油性処理と水処理を行い綺麗になりました。

サマーニット(ルイヴィトン製)しみ抜き後

ニットのしみ抜きは生地の目開きや伸びる事があり、結構厄介です。

食べこぼししみも綺麗に落ちました。

サマーニット(ルイヴィトン製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニングで発生したアイロンのアタリ 比翼仕立てシャツ(GALERIE VIE製) アイロンのアタリ色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し) 綿素材

2025年06月27日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは、

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

クリ-ニング店から自社工場でクリーニングしたシャツの比翼仕立てボタン部分がアイロンの

アタリで退色している為、クレームになる事を恐れて直して欲しいとのご依頼です。

比翼仕立てシャツ(GALERIE VIE製)

比翼仕立てシャツ(GALERIE VIE製)品質表示

長期間の着用とクリーニングで品質表示が薄くなって判読できなくなっています。

比翼仕立てシャツ(GALERIE VIE製)比翼仕立てボタン後

ひよく‐じたて【比翼仕立て】

洋裁で、上前の打ち合わせを二重にし、隠しボタン・隠しジッパーにする仕立てかた。

コートなどに用いる。比翼仕立てとは、ボタンやファスナーなどが隠れる様に、二重にした

前立てのこと。コートやシャツなどの前を閉めたときに、1番上のボタンのみ見えるまたは

全くボタンが見えないことで、襟元や胸元がすっきりとした印象になります。フォーマルな

アイテムやステンカラーコートでよく見られ、「フライ・フロント」とも呼ばれています。

ボタンを掛けて状態でアイロンを強く掛けた為に比翼仕立てのボタンホール部の生地に

アイロンのアタリが出て、退色して白くなっています。

クリーニング業界も御多分に漏れずに人手不足と人員の高齢化の問題に直面しています。

作業場の暗い照明下での仕上げ作業、作業員の老眼による視力矯正をしない状態での

仕上作業の為にこのようなアイロンのアタリを見落としてのクレーム問題が潜在的に

あると思います。

比翼仕立てシャツ(GALERIE VIE製) 色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)後

アタリの部分を油性処理、水処理後に、アイロンのアタリ消し処理を行いましたが、

補正出来なかったので、スレ直し処理後に、最後に色掛け(色修正・染色補正・染直し

・部分染・地直し)を行って補正して綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング店で落ちないしみ オーダーYシャツ(山喜製) 食べこぼししみ しみ抜き 綿素材

2025年06月26日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは、

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

食べこぼしでしみが付いたので落として欲しいとクリーニングに出した所

このしみは落ちないと自社工場よりしみ落ちませんでしたシールが付いて

戻ってきたためにクレームになり、非常にお困りになって、しみ抜きを

して欲しいとのご依頼です。

オーダーYシャツ(山喜製) 

東急百貨店で仕立てた山喜製のYシャツです。

オーダーYシャツ(山喜製)品質表示

素材 綿100%となっています。

洗濯表示 液温は40 ℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる、酸素系漂白剤の使用はできるが、

塩素系漂白剤は使用禁止、低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60 ℃)、

日陰のつり干しがよい、底面温度160 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

洗濯ネット使用、無蛍光洗剤使用、弱く絞る、となっています。

オーダーYシャツ(山喜製)お腹部分 黄色いしみ

着用時に付けた食べこぼしを付けたので、クリーニングに出したので、古い黄変しみではない

のでクリーニングで落ちるとお客様は考えられたと思われます。現在のランドリークリーニングは

低価格での大量処理を行っています。水洗い後に高温蒸気を使用しての人体プレスを行っている為に

食べこぼしによる黄色いしみは油性しみや蛋白質の成分が硬化して非常に落ちずらくなっています。

オーダーYシャツ(山喜製)しみ抜き後

油性処理、水処理、十分な酵素処理を行った後に普段行っている黄変抜きを行いましたが、

黄変しみが抜けませんでした。この後に別の黄変抜きを行って何とか除去する事が出来ました。

やはり食べこぼしのしみを高圧蒸気で仕上してからのしみ抜きは非常に厳しいですので

洗う前の前処理で処理していただきたいです。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする