Junkoさんのつぶやき

仙台市在住50代のおばさんの日々のつぶやきです

11月炉開き

2010年11月28日 19時21分11秒 | 茶道

6日予定の炉開きが都合悪い方がおおく27日に延期になりまして。

都合悪いかたもいるんですが結局人数多いと誰かしら欠席はいるのですが。

先生も本懐石は用意も大変なので略懐石にしてつづきお薄というお点前になりました。

とりあえず勉強なので亭主も正客も全員姉弟子らによるもので

先生は黒子にて我々の所作などの指導していただきました。

私は次客役にて気楽でした。挨拶も短くてすみます。

11時に先生宅集合でのんびりでしたしも洗わずマックロというか
黒い車なのでマッシロというんですね。朝洗いにいったり出来ました。

待合でのすごし方とか色々です。人数も6人で客役になって順次お床の拝見やら歩く位置釜の拝見など。

亭主と客との挨拶などはじまり、私が話すわけではないのですがなかなか使わない言葉なので聞いているだけで舌をかみそうですね。

まずはお炭点前よりはじまり、三角のおにぎり型の香入れでみなさん
最後は点と線がつながることにはなるのですが。やはり趣向など茶道のおもてなしというのはなかなか深いですね。
その方のセンスなどもあるとおもいます。

食事は略懐石とお弁当にするとは聞いてましたがお盆で運ばれてきたのは
瓢箪型の弁当箱で思わずかわいいと皆さんいっせいに。
ううー写メに収めたい・・・・・

立っている瓢箪なんです。それが何段かに分かれるものでした。

開けると、きのこのおこわですがこれまた瓢箪にかたどり銀杏がのってました。
何段かに分かれる弁当箱になってましたが。
焼き魚や玉子焼き(魚は味噌と醤油でつけた焼き魚)、煮物はレンコン、里芋や油であげたししとう、紅葉の形をした麩とか。香の物は三種できゅうり、ダイコンやカブでした。

味が上品でとても綺麗な盛り付けでした。

とどめはしんじょの椀ものでしたが。まつたけでした。手作りしんじょで練り物に赤い色があるのでエビかなとおもいます。ゆり根が入ってまして薄切りにしたダイコンとにんじんで紅白に見立て、マツタケと蒸しエビ、ユズと三つ葉(結びにして)
汁も味もだしが効いて上品でよかったですねぇ。

写真とりたかったですねぇ。でも茶席なので携帯も持ち込みできないし、至福なひとときです。今度写メとっていいか聞いてよいでしょうか。
だから裏方やりたいんですよねぇ。いちいち撮るかも。

その後仲立ちしてドラが鳴り(皆さん手をついて音を聞き入ります)
再度席入りです。掛け物もかわり照り葉やつばきでした。

濃茶のお菓子はぜんざいでした。甘さかなり控えめでおいしかったです。
お茶は一保堂のものでした。

薄のほうは栗の形をしたお菓子などでした。
秋なので行楽気分を味わってもらう為の趣向だったんですね
色がグレーにみえますねぇ。

実は抹茶色の色無地です。小物も淡い黄緑ぽいような柔らかい薄い色にしました。
帯は名古屋ですが花兎でこれまた淡いクリーム系のものにいたしました。

今回3人ほど黄緑系がいてグリーン系が多く皆さんビックリ状態
別に示し合わせてはいませんが。結局11月にとか季節である程度同じようなチョイスするようですね。

ちなみにこの日の軸は「白珪尚可磨(はっけい なお みがくべし)」
お勉強しましょうということですねぇ。

良い水晶を持っていてもそのままにしていると水晶も曇ってしまいますよ。
日々磨きましょうということです。

夜にベガルタのアウェーが広島でありスカパー観戦していましたが。
負けましたー。順位は落ちるしJ1落ちそうな位置で怖いです。

11月茶道の稽古その参

2010年11月25日 15時22分58秒 | 茶道

段々気温も寒くなってきましたねー。

本日は土曜の茶会の練習でお点前をするカルチャー茶道の方々二人が宅稽古にもいらっしゃぃました。
また新たしくカルチャーに入った女性もきてまして、本日は大人数でした。

本日のお花は秋明菊と路地菊とかいわれてましたが
秋明菊が大きく咲いていたので、一緒の女性は別の花と思ったようです。
私は茎が同じだったので秋明菊と思ったのですが。

本日は大きな大福をいただきました。ちょっと店の名前を忘れてしまいました。
ううっ夕方いまいち私はまた胸焼けしていて胃腸薬を飲んだばかりで大きな大福は
堪えました。

口も食べたいしお腹もすいてますが胃が消化しきれなくなってきています。

着物のほうは小紋を考えてましたがどうも身幅が狭いので正座していると膝がはだけそうなので小紋はパスにしまして再度紬にしました。
小千谷ちぢみです。
とりあえず秋を意識して赤系のものを使いました。

名古屋帯と小物は茶系と赤ぽい色が半々になっているものを使いました。
この名古屋が古い帯でしてー短いんですよねー。結構ギリギリしめましたが。
枕から背中に廻してあとから胴を巻くと短くても巻けるようなのですが
そうすると帯の前の柄が中にかくれてしまうんですねぇ。胴のところには無地になるわけです。


頭の中では月に3回稽古がありますので色無地、紬、小紋を一つのサイクルで月変わりでと考えてますが。11月は2回、紬にしてしまいましたね。

今回先生の帯が動物柄でキリンとかライオンが小さくアップリケされているもので
とても可愛かったですね。普段着用ですが私はそういう遊び感覚好きです。

23日の夜に着物ハンガーにかけていた着物を仕舞うのにひっぱったら二つ折のハンガーが
バキっとわれてしまいましたー。壊れるなんてー。また買わないと。

一本では私はちょっと足りないですー。ハンガーをわざわざネット通販で買うことでもないので。着物も畳んだら衿は汚れているし。稽古できた着物も夜ハンガーにかけようとしたら胴裏は汗しみがあるし・・・・また洗いに出さないといけない様子

前に小千谷ちぢみをきたのも昨年の今頃なので一年経過すると汗シミが変色して見えてくるんですねぇ。

着付け友人などは年に同じ着物を何回もきてそれから洗うということをしている友人もいます。私は今年は洗いだけで3万近く使いましたので。枚数少なくすませるのもメンテナンス少なくする手ですね。




11月の着物でランチ

2010年11月22日 00時36分56秒 | グルメ

21日は着付け仲間とのランチでしたー。

天気も良くて結構暖かかったですね。

父親の墓参りもあったのでとりあえず着物をきて
即効で葛岡のほうへ、ダーリンも仙台にきたので運転してもらいました。

待ち合わせは駅前の さくら野デパート前でしたので
葛岡いってそのまま駅前でダーリンに降ろしてもらう予定でしたが
結構早めに墓参りも済んだのでとりあえず仙台駅前パスして一度家に帰りました。

ダーリンのお昼を用意してまた仙台駅東口まで送ってもらいましてー。

久々着付けを教えてくれた先生も交えてのランチです。
ランチは東宝ビル地下の和食 波奈 という寿司なども出すお店へ




http://www.hotpepper.jp/strJ000277021/
姉妹店で仙台パルコや駅地下のエスパルにもあります。

今回予約して入ったのですが席が狭くてちょっと不満。

料理は良かったのですが。前も入ったことがありますが、そのときの席のほうが良かったかも。
座ってしまえばいいんですが奥の席に入るのがテーブルと椅子が近すぎて、ずれるのに
着物では苦労しました。

ランチも色々ありますが私は野菜中心のメニューのランチをチョイスしました。
味は

着物は稽古でも使った塩澤と博多帯でまたまた着付けの先生も博多帯に反応してました。いい帯だわーと。いわれ
自分で選んだ帯を褒められるとうれしいものですね。まして着付けの先生などは
沢山の呉服を見ているし(販売側なので)最近のシロモノなどもよくご存知ですし
定価も良い値段なのはわかると思います。

最近は私も手抜きで半衿も白のままですねぇ。
今回はランチなので帯も銀座結びにしました。全通の博多帯はお太鼓より銀座結びのほうが格好も良いと思います。

店内も暑いせいか家にかえり着物を脱いだらやはり汗かいてましたー。
また汗ぬきしないといけないでしょうかねぇ。

やはり汗ジミ予防で冬でも表に出ないようなインナーを使用しないといけないのかもしれませんね。

その後コーヒーでも飲みに行く話しでしたが、私はダーリンもいるのでランチのみで別れて帰りました。

12月のランチは忘年会かねてベージェントを見て夜になる可能性は高いです。


11月茶道の稽古その弐

2010年11月18日 23時18分26秒 | 日記

かなり仙台も寒くなってきましたー。

本日の花は菊、ふじばかま、椿です。
今年は椿が遅いようでやっと初お目見えです
まだ硬そうな蕾でした。

今日は昼間の稽古の方が仕事があり夜の稽古に参加されました。
今習っている方では一番若いと思います。
若いうちから習うと色々と勉強もできてよいですね。アラフィフからはじめた私は
覚えも悪いし

本日は全員で炉の薄茶平点前の練習をいたしました。
ほんとすっかり抜けてしまった私はまた1からという感じで歩幅は合わないし
畳の引き合わせの所でモタモタしている始末です。

お菓子は九州熊本の「誉の陣太鼓」あっさりとしたアンコにお餅が入っているものでした。
九州からおとりよせと聞きまして、しっかり調べましたー。


仙台にいながら全国の老舗のお菓子もいただけるので幸せなひと時です。

前回は色無地をきたので本日は紬にいたしました。

床においても写真はこんどは着物の色や柄がわかりませんね。
帯の柄はわかりますけど。まあこんな感じのコーディネイトしているという話で
どちらかというと紺色系なのでまた先生がお気に召したようでした。
帯は博多帯の袋帯です。私は塩澤紬と博多帯が好きなので自分としては一番好みのとりあわせです。

先生も最近の帯を締めると即反応してますね。古いのは(母のなど)あまり目にとまらないと思いますが。
ネットで安く買いましたが袋帯のリバーシブルなので定価はお高いです。当然良くも見えると思います。

また暗い色合いだったのでエンジの小物で帯締めだけ別のものを使いました。

結局また11時くらいまで話こんでしまいましたが、私も着物を着ていくせいもあり
着物の話などにも毎回なってしまうんですね。
結局6月末から仕事帰りに着物に着替えて稽古に通ってますが先生は私の着物を初めてみるものばかりなので色々と質問が入ります。

多分一年くらいは質問はいりそうですね。同じ着物をきていくようになれば質問もされなくなると思いますが。

日曜は着付け友人とのランチも入りました。父の墓参りも朝早くいってランチに参加しようと思います。

茨城のゆず

2010年11月17日 15時06分32秒 | 日記
13.14日に母の墓参りで茨城にでいってきました。

朝早く起きるつもりが目覚ましを止めて2度寝してしまいしまたー。
結局家を出たのは11時くらいになりましてー。
茨城の筑西市という所でしてちょっと半端な場所なんで矢板から降りて国道走るんです。

実はベガルタの試合がないなと思って10月に従兄弟に連絡13.14で
行くことを連絡してしまって。
日曜がホーム戦だったんですよねー。

年間チケが無駄になってしまいましたけど。

しかたない彼岸も近いし遅れていくわけにもいかないので。
実際23日は混むと思いますので20日には仙台の父の墓参りに行く予定にしています。

母の墓は本人の希望で茨城の生まれ故郷のほうに入ったんですねぇ。
私も結婚してなかなか足運ぶことも無かったのですが母のおかげで又茨城に行く口実ができました。

古くから住んでいる土地なので庭にはなんと3メートルくらいの木にゆずが沢山。
私はゆずピールが好きなんで大量に頂いてまいりました。



ここ数年母の墓参りで何回か茨城に行くようになりましたが。
母の実家のほうは茗荷が夏はあちこち出ていたり、春はフキが沢山とか行くたんびに
なにかしら頂いてきています。
11月は初めて行ったのですが、ゆずが一杯なってましたー。

一時はザクロ大量に頂いたときもありました。

昔からの土地なんで門もなく庭も道路とアバウトになっている所でして。
それでも区画整理にひっかかり道路ができたりかなり土地も狭くなってました。

となりの土地も竹林にしていたんですが市で買い上げされてしまったようで
自分の土地なのに買わないといけないとか(税金なのかわかりませんが)
へんに一角によその家が建っています。
L字型に土地が今あるんですね。母の実家は本家で門もなくアバウトに木が生えてます。

アパートでも立てていれば借地とか色々あるのに
そのままにしているから結局区画整理にひっかかってしまったのですね。
Lになっている土地もちょっとねぇ。(それでも車は5.6台はとめれますが)

茗荷が好きとゆって大量に持ち帰ったときには従兄弟はこんなに食べれないだろうと
5キロ以上はあったでしょうか。おどろかれましたが。

私は甘酢につけると冷蔵庫でかなり日数持つとゆったのですが従兄弟は不思議そうだったので
後日に茨城にいったときに少し持っていったんですね。
「美味しい!」と日持ちはするし大量でないと漬ける気にならないのでとゆったら
ここ数年ダンボールで送ってくれるようになりました。

ゆずも今後こないかなぁと期待しています。
とりあえず「ゆずピール」できたら送ってみます。
何故にダンボールで持ち帰るのか理解してくれるかと。

従兄弟もまだお嫁さんもいなくて昨年伯母が亡くなり、伯母も長く病院に入ってましたのでずっと伯父と従兄弟の男二人の生活なので家で色々とれても本人たちは食べずに人にわけてばかりのようです。

お土産など買物をしていたらやはり1時すぎてしまい、仙台にもどると
5時からの試合はやっはり無理かなーと。

初めて北関東道路を帰りに通りました。筑西市もICが出来たようなので、
栃木ジャンクショクから東北道にはいりまして
仙台についたのは5時半ごろで、すかさずスカパー観戦。
ベガルタジュビロおっ仙台2点リードしていると。

内容はかなり前節と違いアグレッシブな仙台に軍配です。3-0にてベガルタ完勝です。