Junkoさんのつぶやき

仙台市在住50代のおばさんの日々のつぶやきです

寝て曜日

2010年06月27日 23時19分06秒 | 日記


今日は少しゆっくり起きることが出来て幸せな朝でしたー。

洗濯をして10時からマンションの総会があり今年まで役員をやったので
これで当分集まりもないでしょうから。

午後は予定もなくというか・・・・・出かける気持ちもないのですがね。

暇だったので長町にある呉服屋さんでもいこうかなと思って
茶道の先生も店を見てみたいとはゆってましたのでしてみましたが
外出中だったので。とりやめ。

私もほしいものは足袋くらいなので、なんでかんでも行かないといけないという
理由もないので、またの機会に日延べしました。

ちょっと夏物の着物も出してみたんですが・・・・かなり雑多な扱いをするので
夏物などは、たとう紙に入ってなく四つ折にしてダンボール入りしていたら
シワがかなりついていてアイロンかけないといけない状態でした。

ついでに前日きた大島も茶道できた着物も汗のせいでシワシワなので
3枚アイロンをかけ単は、たとう紙にいれました。

夏物の着物はかなり手抜きな仕舞い方しているので今年は稽古で使えば
全部袖をとおせそうなのでちゃんとたとう紙にしまいしょう。
よけいなシワをつけることもないでしょうし。

月一のランチだけだと本当に肥やし状態の着物もあり、着物は着て着物なので
頑張って着るようにします。

先週2枚の単を着用しましたが気温は29度くらいあったのでほんとうに暑くて
胸のあたりに汗シミが出来てましたので(汚れは見えないのですが)
とりあえずベンジンで2度ほどたたきました。

汗シミは時間たつと黄ばむので、着用したときには見えないんです。
仕舞っていて後日みたり一年後あけたら胸元にヘンなヨゴレがーとなるのはいやですから。

夏物も汗かくのでちょっと思案して脇の汗取りみたいなグッズを買ってみます。

Tシャツのときには市販のワキパットみたいなものを張って汗シミを予防できますが
着物のときは肌襦袢も長襦袢もワキは開いているんです。パットを張る場所もなく。
中に着るインナーみたいなものを使ってみようかと思います。

着物を多くきるのはいいですがメンテナンスにもお金がかかるんですねー。
洗える着物もそれはいいんですが、化繊のポリは夏むちゃくちゃ暑いんです。

夏の襦袢は洗えるポリを使ってまして、昨年のランチで着物も一度ポリをきたら
拷問のようでしたー。

顔からは滝のような汗が・・・・中の熱を放出できないんですね。
浴衣の綿より暑いんです。

今年は襦袢も麻のものを買ってみました。
正絹は家では洗えませんが麻は洗えるので麻にきりかえようかと思います。

着物もそうそう洗えないので脇の汗ジミ対策も今年は考えました。
30度こえるような真夏に汗を止めることは出来ませんのでね。

私ははりつかなかったのですが友人が多分足に裾よけが汗ではりつくのでしょう。
足さばき悪いようで足もと気にしてました。
ステテコがいいかもしれないですねー。これも考えよう。
着物は足を閉じているので足も汗かくんです。

そうそう私はランチなどバスで移動の時は小さい保冷剤を何個か持ち
ガーゼハンカチなどにつつみ、バス停とか待つときに首の動脈に当てているんですよ。
外見には汗ふきのような感じにして。

かなり気持ちよいです。

さあ今から、やべっちを見ないとそれでは



黄色いテープ

2010年06月26日 20時46分34秒 | 日記

今日は一番町のディズニーストア前で着付け友と待ち合わせして
月一回のランチでした。

すると友人がチョイスしていた店の通り道が封鎖されてましてー。


黄色いテープは張ってあるし「何か事件?」と

とりあえず予定の店はその封鎖されている所の先だったようなので
その店はとりやめて一番町通りにあるお店に入りました。

さきほど河北ネットで確認すると
==========================================================================
〔一酸化炭素中毒か、作業員倒れる 仙台・ビル改装中〕

事故があったビルから一酸化炭素を排出する作業に当たる消防隊員ら
=26日午前11時30分ごろ、仙台市青葉区一番町4丁目26日午前10時50分ごろ、仙台市青葉区一番町4丁目の「一番町センタービル」で、
1階のテナント改装をしていた工事関係者から「作業員が排ガスを吸って倒れた」と
119番があった。倒れた男性(30)は市内の病院に運ばれたが、
命に別条はないという。現場から一酸化炭素(CO)が検知され、
仙台中央署はCO中毒の可能性があるとみて調べている。
==========================================================================

と場所は虎横でしたねー。しかーし今日も暑かったです。
着物は単で出かけましたが30度近くも気温があり汗だく・・・・

胸の所を汗が流れていくのが判るぐらいでた。汗ジミが怖いです。
夜ベンジンでたたいておかないと。見えないんすがついていると思われるあたりを
月末だし夏物でも良かったかも・・・・と思いました。

着物は6月と9月は単とゆって一枚の着物になり、7月8月は夏物なんですが
30度近いまして月末となれば7月の夏着物でもランチなので式や茶会でもないのでちょっと失敗しました。
本日の単の大島と萩の名古屋帯です


6月26日のランチ

2010年06月26日 20時22分39秒 | グルメ

月に一回数年前に着付け教室で出会った仲間と着物でランチをしています。

習ったがいいが着物を着る機会もなく忘れてしまいそうなのでランチでもしようかという提案。

私は天婦羅御前です。友人は刺身御前でした。
一番町の店で「せんこま」というお店でした。雰囲気は落ち着いた感じです。
多分夜がメインのお店と思います。


2010年6月25日茶道の稽古

2010年06月26日 18時57分01秒 | 茶道
今日は第一週のカルチャーが先生のご都合で休みがあった事で
振り替えの稽古です。

結局カルチャー教室では別の日にちは場所も貸していただけないということで
先生のお宅での稽古になりました。

お花も少し思い出しました。「ほたるぶくろ」や「やぶれかさ」「とらのお」あと一つはダメです頭に入ってません。

お軸は「一期一会」もう一つメダカの絵と「せせらぎ」でした。
8畳の和室を二つありましてそれぞれに稽古できるようにしてあり。
また先月ぐらいに入会した方は盆略を

私は薄茶ですが10年以上のベテラランさんは濃茶。
昨年入った一年過ぎた方は濃い茶を初めて四法さばき、からなんか大変そうですね。

ちなみに盆略と初めての濃茶をやっている弟子には先生つきっきりでないといけないので。
薄茶は見てないようで・・・・と進めるとしっかりいつも間違えるところは
チェックされてしまいました。

私は茶碗を引き寄せるの忘れたり、しまいつけで建水を下げるのを忘れるんです。

まだ次の手を考えているので自然と手が動くようになるにはまだかかりそうと
思っているうちに炉になったりしてーと

カルチャーでは6時からでいつも私は遅刻ですし、人数多い場合は1回しか稽古もできず、
多少料金が上がっても宅稽古で2回できるほうを選びました。
カルチャーでは私は駐車場代もかかるので結局宅より月謝はかかっているかも・・・・で
宅は7時から出来るので。着物を着ていく時間もあるので宅稽古に切り替えです。
先生の自宅も我が家からカルチャー行くより近いんです。

今度イベントで茶杓作りを皆さんで先生のお宅で作ることになりました。

茶杓はお茶の粉をすくう竹をけずって作った、耳かきみたいなさじです。

利休さんや歴代お家元なども自作で作ったり当然名高な方の作品は高額な商品になりますが。

まだ日程は決まってませんが。とても楽しみです。

そういえば宅稽古では私は着物も何度か着ているし、カルチャーの皆さんとも今年茶会や送別会などでも着物きたので皆さん見ているんですが。

盆略を稽古中の人が(私より年配)
私の印象が違うと「落ち着いてみえる」と・・・・・「そんなこと言われたことない」
社中の皆さんJunkoさんは変わらないような・・・・と答える人多数。

皆さん私の着物姿は見慣れているし仕事帰りだから化粧は落ちているし、直す時間もない。
髪も普段髪留めのバレッタであげてますので。
茶道の時は見えないように中に入る髪留めはしていきますが。
髪型も変わらないので変化ないと思いますけれど。すっかりノーメーク状態です。


茶道の稽古

2010年06月26日 06時18分04秒 | 日記


今日は暑かったです。会社も冷房をいれました。
仕事は少し〆も終わったので比較的順調に終わりまして

まあ週明けは注文が多いのでいそがしいので。月末も〆がありますので
1日がバタバタしますが7月は木曜日なのでまだ。楽です。
〆が月曜がもうパニック状態で一日終わるので6月の20日〆が悲惨状態でした。

本日はだいたい定時近くに終わり更衣室でに着替えてましたが
まず暑い暑い。
仙台も30度近く気温が上がったので更衣室で何枚も重ねることや紐や帯を締めるのに
力入れるせいか汗ダクダク状態。

長らく時間かかってましたがもう一人の若い事務員も入ってきて
支店長がJunkoさんは帰ったんだっけーとかゆってましたよーと言われました

はあ更衣室30分も出てこないと黙って帰ったと思われたようです。

結局若い事務員が早く出たので着物に着替えているとゆったようなので
私が更衣室出たときには支店長が倉庫から顔出して着物なんだってー

とわらってました。

本来金曜の第一から第三まで10月からカルチャーで茶道を始めましたが
先生が5月から宅稽古を始めたので水曜の夜に宅稽古にきりかえまして
カルチャーは6月まで会費を支払いしているので6月まで在籍しているんですが。
第一が先生の都合がありお休みだったので第四に振り替えで自宅で教えると
カルチャーの人たちとお稽古でした。

宅稽古は時間もフリーなので遅刻覚悟で着物でいってきました。

昨日の軸は「一期一会」お花は「ほたるぶくろ」しか・・・・・覚えられません。
3種の花がいけてあったんですがー。知ってる花しか頭に残ってませんでした・・・

長い方(10年以上)は濃茶。私は薄茶を2回練習して終わりました。
まあ・・・・またいつものごとく何かしら間違いをやらかして。
なかなかおばさん覚え悪くて。

結局私はカルチャー仲間とは最後の顔会わせになるのですが。
中の一人から最後だからとプレゼントいただきまして。かわいい懐紙をいただきました。
兎と菖蒲の懐紙です。

昨日は睡眠不足もあり日記もかかずに寝てしまいましたー。

土曜は着付け仲間と着物でランチです。