Junkoさんのつぶやき

仙台市在住50代のおばさんの日々のつぶやきです

10月着物でランチ

2011年10月30日 20時21分43秒 | グルメ
今日は着物仲間とのランチです。

先月はどうも私はに重なりお誘いされなかったようです。
着物の販売会とも重なっていたのでしょうけれど。

今回は「うめ冶」というお店でした。パレス平安の向かい側です。
http://www.hotpepper.jp/strJ000027902/

全個室で装飾もかわいらしい和の店です。
仙台の中の小京都とか

料理は全部小鉢でこれまたかわいい。料理もおいしくいただきました。


私は米茄子などのランチ

友人はベーコンのランチやアボガボ丼などいろいろと選べます。
海老の天ぷらもちょっとそそられましたが。


こちらはデザートで写メが小さくてすみません。

上の皿には果物、下の皿には小さいケーキとグレープフルーツのジュレ。
コーヒーが抹茶茶碗でくるのには

内装も素敵ですが料理の演出も見た目も美しくて女性に好まれそうです。
少しづつの料理ですが・・・・・結構お腹が一杯になりました。


雨の予報が前日でていたので急所ポリも探して出しておりましたが、天気はもちました。
折り畳み傘と雨コートも持参しましたが。

着物は泥大島と洒落袋帯です。この帯はカジュアル感が強いので茶道の稽古でも使ってません。
4人でランチしましたが。3人大島でした。

私は袋帯で長いので銀座結びにしてきましたが。

一人が「ちゃんと銀座結びして、お太鼓ばかりだわー」とぼやいて
名古屋でポイント柄が面倒という話を聞いて。最近私は前結びなので
全然ポイント柄は苦手意識なくなったという話をしました。

茶道の稽古ではポイント柄の染め帯の出番も多いので前結びも習得しました。

ちなみに私以外3人は師範まで何年か習い続けているので、振袖の変わり結びもできる方々です。
しかし自装となると・・・・・なかなか変わり結びも難しいですよね。
反面私みたいに前結びに慣れると変わり結びも自装でもできるでしょうといいましたら。
まわる帯板に興味を持ったようです。

はじめから前結びで変わり結びをする教室もあるのでできないわけではないと思いますが。
私は茶道を始めて前結びにしてからは枕も楽ちんになりましたし。名古屋帯でも、たれが長いと
枕のほうまでいれこまないといけない帯もありますし。それも当然問題なくできます。

私もそんな振袖に使うような変わり結びはオバサンは必要ないので扇太鼓とかぐらいは習得しても
いいかなと思ってますが。

とりあえず、お太鼓と銀座結びできればランチくらいでは今は十分かなと思ってます。
私は娘がいるわけでもないので、上の級まで進む気持ちもなくて無料着付け教室で終了しました。





10月茶道の稽古その参

2011年10月26日 23時13分31秒 | 茶道
今日の花は
「石蕗(つわぶき)と菊」と思います。
実は菊だろうと思って先生に名前を聞かないでいたのですが、帰りに庭を見ると葉が違うので
調べました。


丸い葉で茎がしっかりした花でした。
背の低いほうは菊です。

稽古のほうはお寺の文化祭の稽古で御園棚を私は練習いたしました。
もう一人の方は墨をもう一つ入れてありましたので。お墨の練習です。

久々だと思いますので、覚えるのも大変。
なんと練習用のプスチックの墨も先生購入したようです。

我々は墨の名前もわかりませんし、当然籠に並べるのも初めてみるような感じです。
といいつつ、私は一人で黙々と御園棚の練習してましたが。

2回ほど御園棚を練習したところ、交代で私は墨はできませんし、茶入れにお茶も入れてないので
お薄を練習しました。

でもこれまた久々なので・・・・・・忘れてしまって。

御園棚が終わったら炉になるのでたぶん今季最後の風炉だと思いますが。


着物は今回はいつも10月に使う茶系の色無地ですね。
昨年のお寺の文化祭で着用したものです。

名古屋帯がまた今しか使えない柄なので初出番で最後の染め帯です。
春には使えないような紅葉、青も入っているので楓にこじつけする?とか思いつつも、秋しか使ってません。
赤く紅葉しているのですから春は私的にはチョット無理です
小物はエンジで赤系をチョイスしました。帯は使わないと一年眠ることになりますので。

30日はいつもの着付け仲間とのランチがありますが、先日出した大島にセットで購入した洒落袋帯にします。
茶道では少しくだけすぎているので、帯は稽古にも使ってません。

実は帯が気に入って大島とセットで販売会で購入してしまったものです。
現代風な幾何学模様です。実際購入してセットで着つけたのはまだ一度しかないんですねぇ。

昨年の10月の稽古で大島はたしか緑の木目の入ったものを使用したので泥大島も2年は袖通ししてませんし。
先日にも書きましたが私は5月とか10月ぐらいしか大島使用しないので。

結構出番が・・・・・紺色の色無地の地紋がモミジのはあるし・・・・楓にこじつけるか
でも紺色は私は秋のイメージです。11月には使わないと、また出番がなくなるなぁと試案してます。

ちなみに文化祭では11月なので抹茶色の色無地にするつもりですが。帯がまだ思案中です。
茶道の為に購入していたわけでなく、手持ちのものでとなるとなかなか難しいなぁとアレコレ考えてます。

10月22日ベガルタVS川崎フロンターレ

2011年10月22日 17時45分16秒 | ベガルタ
前日にダーリンが帰ってきたので、
土曜の朝食など少し時間とられてしまい少し予定時間より遅くなってしまい。
やはり駐車場が一杯で・・・・・

ダーリンに車を託して私だけゲート前に。
オープンしてからは席を確保しましたが。ダーリンは2時間も待っても駐車場があかず・・・・
結局泉図書館の近場の駐車場にいれるはめになりました。

試合のほうはこちらスタメンにリャン選手はいない。
なかなか先制点がとれない状況。

反面川崎のほうはケンゴ選手が保守的な位置にいるのであちらも先制点とれず。

内容的にがあらこちらと速攻など楽しい試合でしたが。こちらはホームなので
勝ち点がほしかったですね。

0-0のスコアレスドローでありました。

川崎サポとはコアサポ同士が交流があるのでお互いコール交換などして。
震災後の初ゲームのアウェイもとても感動いただきましたので。
わたくしも川崎さんのコールさせていただきました。



ふろん太くんとべがっ太くんも仲良く手をつないでピッチを歩いていました。


10月茶道の稽古その弐

2011年10月19日 20時24分58秒 | 茶道
今日は宅稽古の5人で花月でした。



お花は「おときりそう、ふじばかま、岩沙参」
岩沙参(いわさじん)かわいいですよねー。

昨年初めて拝見させていたたき、かわいい花で覚えました。

お稽古は9月の花月は流れたので、二カ月ぶりの花月になりました。

そうそうカルチャーのほうもそろそろ始まるそうですが、来月は文化祭もあるので
先生が宅稽古に来れる方はきて練習するようお誘いしたようです。

一足先に御園棚の練習している女性がいました。
私達は別の8畳間で5人で花月と隣の8畳間でそれぞれ釜をかけての練習です。

カルチャーの方も花月は知らないので休憩して見学しておりましたが。
なにせ一人で練習していると2時間ぐらいで集中して何回も練習できてよかったと思います。

夏は私も、なまけて着物をきずに稽古してました、文化祭では着物を着るので
着付けの練習のために会社で着物に着替えて稽古しました。


帰りの車でもう一人の女性にいままで着たことないですよねーと。

はい仕舞いっぱなしの前にきたのは数年前・・・・
着るタイミングを逃してしまって。

私は大島は生地が薄いので5月と10月ぐらいしか袖通しません。
真冬でも着るかたはいるでしょうけれど、生地が薄いので寒々しいというのが私の感覚です。

今年の5月も機会を逃し昨年も逃し・・・・2年ぶりでしょうか。
帯は茶道の稽古ぽい染めの帯ですが。青かえでが納得いってませんが。
着物の色合いと合わせるのに焦茶にしたんですね。

春に今度は帯の色が濃いのでこれまた機会逃した。春先はどうしても白っぽいのを
チョイスしてしまって。なかなか出番がなかった帯です。

泥大島と合わせて洒落袋帯を買いましたが。ちょっと幾何学模様で稽古には不向きなので帯はパス。

そうそう今回初花を私は2回も引いてしまい、(実は初挑戦)歩くところも歩幅も全然合わずに
ものすごーくギクシャクした足運びしながら稽古しました。
ついでに月にあたるのも多く。4杯は頂きました。

膀胱炎もちの子宮筋腫もちでトイレバカに近いのに・・・・

11月また三越で京都展があるそうで、先生お茶券があるようなのて遊びにいこうかと思います。






10月茶道の稽古その壱

2011年10月12日 17時10分55秒 | 茶道
12日久々のお稽古でした。

実は9月末頃に先生のご母堂様が他界されまして、葬儀や色々と
先生が忙しくて稽古も少しお休みだったんです。

久々の稽古で顔あわせましたが、元気そうだったので良かったです。
色々と気配りで疲れてしまっているんではないかと心配してましたが。

来月またお寺での文化祭があるそうで、昨年は10月末でしたが震災があったためか
11月にやるようです。

突然、御園棚のお手前に、練習変更です。
いつも夜の稽古は二人なので、もう一人が半東役になり二人でひと組の練習。

一年ぶりのお手前なのでやはり忘れてしまっている処はありました。

先生が正面に座って、交代でお手前しましたが、
二人してものすごーく、指導が入りました。
昨年私は茶杓の扱いで色々指導あった為、癖を直したのでノーコメントでしたが。

今回は柄杓でいわれちゃいました。

やればいいってもんじゃないのよーと。一年目は手順を重視、二年.三年となったら
それなりのお手前にしていかないとといわれました。

でも来年は来年でまた言うと思うわよ

はい、それが茶道の奥深さなんでしょう。
これで良しというものはないのでしょうから。

癖になっているので、早々に改善しないと、身体で覚えないとなかなか癖はなおりませんからね。



「菊と照り葉」ですが
この赤い照り葉どうも先生のお知り合いの方が届けてくれたようなんですね。
不在だったらしく、玄関に置いてあったそうです。

茶の友でしょうけれど、後日判明するとは思いますが。
綺麗に紅葉してますね。先生も分からない葉だそうです。
枝のバランスもとても景色のよいものでした。