Junkoさんのつぶやき

仙台市在住50代のおばさんの日々のつぶやきです

2月のランチ

2012年02月19日 22時54分27秒 | グルメ
今日は着付け仲間とのランチでしたー。

快晴なんですが予報には雪マーク・・・・・午後天気が変わるのかしらと。

コートを化繊にして折り畳みをバックに入れました。

今日はモントレ仙台での待ち合わせでした。
http://www.hotelmonterey.co.jp/cgi-bin/portal/cms/restindex.cgi?hid=monsen
フランス料理のランチでした。



2月のレディースランチにて


[オードブル]
春野菜のコンフィと若鶏のグリル

[スープ]
季節の野菜のスープ

[お魚料理]
タイム風味のラタトゥイユと鮮魚のパン粉焼き
~アンチョビのソース~

[お肉料理]
牛フィレ肉のステーキ
~レフォールクリームとフォン・ド・ヴォーソース~

[デザート]
シェフパティシエおすすめデザート盛り合わせ

パン コーヒー



ホームに写真があったので。静かな雰囲気のある場所でなかなか料理の写真とるのも
憚れてしまいましてー。写メとれなかったんですが。

ホームに載っていたのでそれを拝借しました。

牛フィレもとてもおいしかったです。パンも暖かくて御代わりしてしまいました。
良かったです。2500円のコースです。

着物はやはり寒いので結城紬にしました。

八掛けに柄入りのものです。


今年最後の雪だるま帯にて、一人の友人は花織などきていました。
着付けの先生もいらっしゃいましたが。たぶん茶屋辻の小紋←確認してませんが。

もう一人の長らくランチ友人は附下でした。

和食も中華もあるしそれぞれ行ってみたいと思いました。

その後コーヒーなど飲んで友人二人とお茶してまして。

5時くらいになりましたが、私が「雪ふらなかったねー」といいましたら
どうも朝?チラチラと降ったらしいです。

快晴のイメージでしたが天気予報は当たったようでした。

2月茶道の稽古その参

2012年02月15日 22時10分01秒 | 茶道
今日は棚を稽古いたしました。

私はまだ濃茶の何もないお点前でさえも覚えてないので
とても棚の濃茶挑戦できずにお薄ですー。

ふと計算するとあと一回で炉も終わるかもしれないんですよねー。

ふー濃茶の炉が覚えられないんですが・・・・・

今日は朝ゴミだしをして着物を風呂敷にいれようとしたら・・・・・しつけついたままでした。
初袖通しとは思ってましたが。たとう紙に入ったままで開かずの紙でしたのでノーマークでした。

朝からブチブチと手で引きちぎってました。(時間がなく)

写メもとる時間もなくて・・・・・結局プログ更新している現在は着物着用して干しているので
たたまないと写真もとれませんので、また仕舞うときに写真はUPします。

というか面倒なので日曜のランチも同じ着物にしちゃおうかなーなんて。
問題は寒さなんですが。やはり真綿の結城にしようか・・・・(暖かいので)



今年は椿もなかなか花つきが悪いそうなんです。
(植木屋さんに容赦なく剪定されてしまったそうです)

お菓子はとらやさんの羊羹でした。
おいしいんですが・・・・・また胃が心配です。
先生も気前よく大きく切り分けていただくのでかなりがっちり食べてきまた。

軸は立雛でした。


昨年は確か先生に点心を頂いた記憶があります。

今年はタイミングが悪いので3月の稽古は7日となるので。

今のタイミングで拝見せさていただきました。
我が家も友人から昨年手作りのお飾りのお雛様あるので出しておかないと。3日すぎたら終わりですものね。

手のひらに載る小さいものですが。なかなかカワイイ場所も取らないので玄関に飾ってましたが。
今年もさっそく飾らないと。


江戸小紋ブルー系ですが、携帯の写メではグレーに見えますね。
塩瀬の名古屋帯と合わせました。


生地のUPです。さて皆様漢字見つけられるでしょうか。
着物も青く見えると思います。

漢字の答えは開運長寿 開と長と寿はなんとなくわかるんですが。別の文字かなぁ・・・・

呉服の引き取り

2012年02月11日 23時12分34秒 | 日記
呉服屋さんから正月の初売りで買った、襦袢と名古屋帯が仕立て上がりの
電話がきて、引き取りにいってきました。

またセールも入っていて八掛が安いので、茶道の友人も反物があるので
いい色があればと一緒にいってきました。


正月のセールの東レのシルック襦袢です。

前に2枚ほど仕立てて、普段の稽古やランチに使ってますが、
洗えるのでとても楽なんですねー。

なんと反物は2012円のセール品です。これは買わないとと。

前年にセールで格安の正絹色襦袢も作りましたが。洗いに出すのが面倒になりました。
結局使わないでいますねー。

2部式のペナペナ化繊と違いシルックは光沢もあったり。
この襦袢の生地はシボがあるので光沢はありませんが。以前作ったものは絹のような光沢あり。

やはり襟が汚れるんですねー。ランチのときには半襟も変えるので別に気にしないですが。
茶道の稽古のときは白襟なので、黄ばんでくるので、クリーニングに出さないといけないんです。

しかしシルックはネットにいれて洗濯機にポイですから。
アイロンもかけてません。掛けていれば十分使えます。

あと引き取りしたのは長らく悩んだ博多帯です。(出費が多い時期でスルーした)
頼んでからあー名古屋で仕立てを松葉仕立てか開き名古屋に指定すればよかったと
思い出したのですが。

仕上がってみると松葉仕立てだったので、まずは良かったです。


ランチ仲間もこの呉服屋さんの場所がわからないというので近場のファミレスで待ち合わせをして
一緒にいきましたが。紬の十字絣が気にいっていたようです。
なんと5万円でしたから。フラフラしているようでした。

先日のお高いオーダーのバック一つで着物5枚作れますね。

クリーム色で上品な色で似あってましたが、今今必要なものでもないのでとりあえず
見ただけ帰ってゆきました。

私も土曜は知り合いの娘さんの専門学校の卒展などもあるので、速攻に帰り駅前に向かいました。
その後はジムのほうでシバムに入り踊ってきましたが。

昼間のボディジャムに入れないかなーと思いましたが。少し時間も足りなくて。あきらめ、
駅前のほうの草履屋で我が家にある礼装用の草履の台が気に入らないのがあるので
この際と思って取り替えてきました。

帯と同じ生地で鼻緒を作っているので(こちらも帯を倒したもので)
色々仙台の一番街のほうの草履屋さんに電話で3店舗ほど問い合わせをして12000~20000とかなり
金額にばらつきがあり、一番安い店にとりあえず行ってみました。

結局台が気に入ったのがあればラッキーという感じでした。
元はゴールドの3段の台で、シルバーにしたかったんですね。

色々みていたらシルバーはなかったのですが2段ですが高さは3段と同じ高さもあり
白でしたが真ん中に金がはさんであるものでお願いしました。

10分くらいで取り替えてもらえるというので店内見て回って無事取り替えいたしました。

礼装用では沙織のバックと草履はシルバーのものがあるんですが。
(普段は沙織のほうを使ってます、茶会とか)

帯の生地の草履は使いたくともなかなか金色がオバサンには仰々しくて好きでなかったんですね。
まだこの、帯とセットで使うような出番はないですが、そのうちにーとほっておいたんですが。

帯はとなみ謹製の袋帯で龍炎という柄で白が強いもので、雅子様のローブデコルテ(ドレス)に
使われた柄であります。

季節もないし気に入って帯を色留に合わせるつもりで買ったのです。
色留は螺鈿作家の甲斐泰造先生の作品が好きで絵画のような絵羽ものと、ほとんど柄がないものが
ありますが。
(私は改まった席には色留を訪問着として使用しています)

そのうちにネットでみていて、バックと草履が帯を倒して作ったものが出ていて。
(当然本数はありません)結局草履の色は気にいらないですが、鼻緒がほしくて
争って落札しました。しかしー草履の台の色がやっぱり納得できなくて。

やっとこれで落ち着いた色になりました。年をとってくるとあまり仰々しい色は好みではなく。
最近は着物も柄があまり入らないような物が好みになってきました。

無地も楽でいいです。柄が入っている小紋でもチョコチョコ柄がいいですね。
江戸小紋もいいですが。ランチなどはほとんど紬が多いし。縞とか好きですね。


今度の稽古には江戸小紋で初袖通しのものを出してみようかと思います。
漢字の柄で開運長寿という文字です。これも仕舞いっぱなしで初出番であります。

2月茶道の稽古その弐

2012年02月08日 22時44分33秒 | 茶道
今日は朝にモタモタとしていて着物を用意する暇がなくなってしまいました。

水曜はゴミ出しがあったりと。
来週は頑張って用意して着付け練習します。

稽古は濃茶ですが、まだ炉のお点前全然覚えられないです。

先生ももう人の門徒に新しいお点前を教えているので私も一人で
進められるほど覚えてないので、すぐお点前で止まってしまいます。

お花も良い花がないのでーと言われて飾ってある花の写メはやめて~と
つぼみがいい方向向いてないかったんですねー。

今回はお花の写メは撮らないで帰りました。

帰りので一緒に習っている方からなんとバレンタインチョコをいただきました。

とてもかわいいので今日はこちらをUPいたしますねー。


抹茶チョコにパフが入ったものです。
上には飾りのチョコで見えないかもしれませんが。
ちなみに・・・・・一気に食べちゃいました。

ごちそう様です。

先日はドーナッツいただいたりしていつもお菓子いただくんですね。
申し訳ないです。

彼女は町中の仕事場なのでデパートなども回ったりすることもできるので
こういうイベントあるようなときの珍しいお菓子も見ることができるんですね。

私はで自宅と会社(卸町周辺)しか行かないので
駅前のほうも月1回のランチの時ぐらいでしょうか。

そうそう2月のランチは19日モントレホテルで待ち合わせなので
楽しみですね。

寒いから真綿の結城にしようかなぁ。着物は思案中です。

来週の稽古は棚をするそうで・・・・・ううーまた違うお点前ですかー。

月1花月、月1棚、あとの一回はそれぞれ好きなものと言われてますが。
結局月1回ずつでは初心者にはなかなか厳しいお題でございます。




2月茶道の稽古その壱

2012年02月01日 21時25分15秒 | 茶道
寒いですー。朝起きると道路は真っ白でしたー。

3センチくらいでしょうか。昼間は晴れたのでとりあえず溶けてよかったですが。

今週は仙台もググーと気温が下がり冬って感じですね。

今週はちょっと悲しい出来事が。我が家でセイセイインコを飼っていたんですが。
この寒さで凍死させてしまいました。パネルヒーターをいれてはいましたが。
どうも設定が低かったらしく・・・・・・ 可愛そうなことをしてしまいました。



椿と黄梅です。白い椿先生も名前が判らない種類だそうです。葉が丸くてかわいいです。

今日は昼間の稽古の方々と一緒の花月でした。
1月は花月練習しなかったような気がしますが。

親子で茶道を習いにきていた娘さんの仕事場が仙台から古川市に変わり部屋を借りて
古川に住むようなので稽古も少しお休みするということでした。

4人で札を一つ抜いて練習いたしました。
はじめに私は月を引いてしまいましてー。
前に1度引いたことがあると思いますが何か月も前になると
やはり歩く歩数がめちゃくちゃになりましたー。何度も練習することになりましたが。

でもまたこれで何か月もあたらないとまた忘れるでしょう。

お菓子は丹波の黒豆の甘納豆と干し柿でした。
黒豆がすごくあっさりとしておいしかったです。


着物も考えてなくて、朝にバタバタとひっぱりだしたものです。
雪も降ったので化繊の着物です。帯は雪だるまの名古屋帯です。

やはりちゃんと着物出しておかないと朝バタバタしてしまうし今朝のような雪になると
少しは早く家を出ないと道路も渋滞してしまうので、朝忙しかったです。

雪だるまも季節限定なので使わないと仕舞いっぱなしになりますので。

そうそうランチも19日に決まりました。モントレホテルでの待ち合わせなので
食事も楽しみです。何きましょうか・・・・雪だるまに帯にしようかなぁ。