Junkoさんのつぶやき

仙台市在住50代のおばさんの日々のつぶやきです

一月茶道の稽古その弐

2014年01月15日 10時35分26秒 | 茶道
久々の稽古でしたー。

年末に先生のお宅で不幸があり、色々と来客も多いだろうと
宅稽古は四九日過ぎるまで姉弟子の提案にてお休みにしていました。

1回目の稽古はjunkoは仕事の来客との会食でお休みしてしまいまして
やっと稽古出来ました。

姉弟子から来週は花月だよーとメールはいただきましたが。
炉の花月もこれまたかなり久しぶりー。

お菓子は福島の薄皮まんじゅうでしたー。



お花は椿と黒文字と思います。
芽吹きが良い感じですね。

軸は「梅花一枝春」junko読めましたー。

一回目のクジでjunko 月(正客役)引いてしまいましたー。
足の運びがめちゃくちゃ。歩数がうまくあわずに・・・・
何度もやり直すこととになりました。

ちなみに平花月でしたが、なんか炉を忘れてしまって私は
正面に座ってしまったりしてしまいました。

二回目のクジでは一番でした。やはり月一回しかも今回はかなり間もあいたので
花月100回おぼろ月(100回やってもうろ覚えという喩)いわれるだけあります。

茶道って色々なお点前があるのでこれは・・・・・
長年ならったとして加齢で忘れるとかゆってられませんよね。
ボケている暇がないというか防止にもなると思います。

junkoはここ数年前から始めたので資格をとるとか茶名とか
免状にはまったく興味はありませんが、お茶以外でも色々と勉強になるので
細く長く続けたいと思います。

今までこの世界には無縁だったので、こんなに色々と茶道からつながることが
あると思ってもいませんでした。
先生曰く茶道は日本文化の集大成と言われてました。

junkoの目的は正座することと所作をと思ってカルチャーの戸を
叩いたわけですが。

茶道は一服のお茶を入れるというだけですが。
他の習い事のように何かを作るとか作品になるというものと違い精神修行の
ようなものですね。

お茶を入れる稽古はもとより、先生や姉弟子たちとの会話も
色々なことを見聞きすることも楽しいです。まずは姉弟子の人柄も良いからだと
思いますが。

視野が広がったのは、まず料理(懐石ですね)、軸これがまた読めなくて
勉強ですが・・・・・お花、焼物、塗、当然ながらお菓子などなど。

ちなみに先生は筆も達筆です。
お茶会の招待、またはお礼状は全部墨蹟だそうですから、当然ながら習字も出来ないと
いけないようです・・・・本音junko字が汚い。

師匠になるのはお茶だけでなくて香もありますし、とにかく日本の文化全般を
勉強することになり、当然会話も上手ですよね。

勉強しているから会話も弾むわけです。

良い師匠や人柄の良い姉弟子に巡り合えてjunkoは幸運だと思います。



子宮筋腫 治療後6日目

2014年01月14日 00時42分30秒 | 日記
体調は至って変化なしー。筋腫もたぶん2か月~3か月ぐらいが
焼いた所も吸収され小さくなるかと思いますのでまだ変わりはないと思います。

治療はうけましたが、お腹にも普段から生理痛もないし、便秘もないので
いたって普通と変わりないです。

木曜のズンバを受けようと思ってましたが、先生がお休みで代行で
雪も降ってきたのでお休みしました。

ジムのほうは金曜のコンバットとCXから復帰。
CXもちょっと間あいたのでまた筋肉痛になるでしょうけれど。

ということで、普段と変わりない生活を送っています。

水曜は茶道の稽古でしたが、本社からまた来客・・・・なぜにいつもこの時期なのか
会食があり、一応茶道休んで会食に参加しました。

茶道でも年初めの稽古になるので、師匠に挨拶をしたいと思うのですが。
昨年に続き挨拶できないじゃないですかー。

また抹茶とお菓子を持参したりして、会津からの帰りそのまま会社に出社したので
実際には火曜から車に積んでいましたが。寒いのでお菓子も大丈夫でしょう。

今回 花びら餅を出しました。お茶をやっている方にはメジャーな正月のお菓子ですが
一般知らない方が多いかと、ちょっとネットで紹介されているお菓子の説明をつけたら
顧問の方から「公家になった気分だね」と申してました。
 
~~~~~~ウンチク~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花びら餅

求肥や羽二重餅で、ピンクの餡と白味噌餡、砂糖で煮た牛蒡を包んだ菱葩餅(ひしはなびらもち)、通称・花びら餅です。
これは平安時代の宮中の正月儀式に由来。「歯固めの儀式」は長寿を願って、
猪、大根、押鮎などを食べたそうですが、これが簡略化され押鮎は牛蒡になり、
お雑煮に見立てた白味噌餡をお餅で包むようになったそうです。
丸餅と白味噌の組み合わせは正に京都のお雑煮の様ですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|

現在は和菓子やさんでは正月に何処でも出してますが、季節ものなので今しか
置いてないものですし、珍しいかと思います。

当然生菓子も用意しましたが、時間が押していたので帰られるようなので
新幹線の中でもどうぞとお持ち帰りしていただきました。