goo blog サービス終了のお知らせ 

陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

小物づくり/生徒さんの新作

2025-06-19 21:05:50 | 飯碗や小物類
  
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


 ■ 可愛い小物づくり/生徒さんの新作

今回の生徒さんの新作は女生徒の羽田さんと衛藤さんの作品から。
お二人は元同僚で現役時代は毎日会ってたたそうですが、
定年後は陶芸をしながら教室でおしゃべりをするのが楽しみのようです。
お二人で絶えることなく笑いあっておしゃべりをしてます。
男性はしゃべりながら作業はできないのですが、
女性はおしゃべりをしながら作陶ができますね。

手びねりでアクせサリー類を作ったり、絵付けをして楽しんでます。
まずは羽田さんの富士山の形の印鑑置きです。
以前にも作っていましたが知人にあげるのでしょう。
そして小鉢も作っていました。使い勝手のよい小鉢。



 


衛藤さんはお友達にあげる調味料入れを作っていました。そして、
豆皿や一輪挿しにはかわいい絵付けをしています。絵付けの好きな衛藤さん。

 

 


(トピックス/アンコール掲載)
何だか分からないが私のブログがバズっていた。
アクセスを示す棒グラフもデコボコの太柱がニョキニョキと。
6月2日は訪問者が466人で、閲覧数が1,058人で千人超えに。
その後も4日間は訪問者が連日400人超え。ビックリ! 500人超えもあるかも?
キャッ! と少し怖いような嬉しいやら。こう言うことはなかったので素直に喜びたい!
いつもは訪問者数が270人前後。時々300人を超える程度のブログです。
その後も400人超えが何度か続いていたが、昨日あたりから280人くらいに戻ってる。

Gooブロガ-さんは他のブログへの引越す人が多くなってるので閲覧者が減ってるようだが、
もともとが陶芸記事へのアクセスが多いブログ。大半が Google検索から。次が Yahoo検索。
追記:あれあれ昨日(6/18)は200人を切っている。200人を切るのは何年ぶりかも??

カテゴリーでは「マスクのこと/良識」を見る人も多いので参考に記載しよう。
マスクは不健康、不衛生、不健全である。呼吸が早まり口呼吸になり、
酸素不足で血圧も上昇し病弱、身体虚弱になる。さらに嗅覚(きゅうかく)も欠落する。
感染症や、花粉症、食中毒、心身症、凶悪犯罪など危害が多発する。警告してきたことが現実に。
ハシビロコウのような尖った気持ち悪いマスク顔。見るからに鬱陶しく無礼だ。しかも物騒。

何年か前に私がブログで名付けたつもりだったハシビロコウ・マスクが汎用語になっている。

なぜ、スーパーや家電量販店の店員たちは5年間もマスクをしてるのだろう??
経営者の質が落ちたのか、組合の圧力なのか、それとも店員が無知なのか???
マスク顔で客に応対するお店など二度と行きたくない。
食料品の売り場には仕方なく行かざるを得ないが、ほかは真っ平だ。
顔が見えない。顔を隠している。誰と話してるのか判らない。記憶にも残らない。

病人なの? マスク教なの? マスクで集団自決するの・・・。
人間(動物)は布などで顔を覆ってはいけません!!
歯学の見地からみても口呼吸で鼻呼吸障害が続くと顔面も変形してくる。
日本の子供たちは大丈夫だろうか?? 行く行く後悔しないように。後悔先に立たず。

追記するならば、マスクで呼吸が早まるので血圧が上昇。吐き出した生ぬるい空気を吸い込み虚弱体質に。
万博など出掛けることが多くなったので、今年は夏になるとマスクによる酸欠と猛暑で熱中症が一気に倍増するだろう
マスクで体力が弱っているので息切れしてすぐに息が上がるのです。この5年間で熱中症も毎年急増している。

(マスクをして目をつぶって呼吸回数を数えてごらん、
 呼吸の回数が数倍に上がってるのが分かりますよ。
 5倍増に。標高 3000m級の高山地の生活だよ。寿命も縮む。
 血圧計で測定すれば血圧の上昇が一目瞭然。要注意です。現に、
 マスク社会になってからこの五年間は、死亡者数が年毎に激増中です)



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/486 位。人気陶芸ランキングが 4/106位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せます。よろしく!
   下の “いいね” などの「リアクションボタン」の方は、
2020年頃から表示設定をしましたが、Goo-ブロガーさんしか押せません。

  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。

 私のブログは陶芸ジャンルですので、Goo-ブロガーさんの訪問が少なく、
  多くても一日 20人くらいの感じですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!


コメント    この記事についてブログを書く
« 陶器のランチョンマット?!... | トップ | いつまでマスクしてるの? 熱... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

飯碗や小物類」カテゴリの最新記事