goo blog サービス終了のお知らせ 

歳月手記

歳月のちょっとしたメモです。
ちなみに「さいげつ」ではなく「としつき」です。

今日もお散歩 中野 五 ぢどり屋

2007-05-03 13:44:37 | つぶやきいろいろ
新井薬師から中野方面に向かい
新井薬師なんとか通りと言う狭い路地へ

ぢどり屋と言うお店に入る

カウンターに座り名物の鳥のもも焼きと酒盗。



そしての付くノンアルコール飲料をオーダー。

酒盗は量は少ないものの、いい味出していたし、
もも焼きはレアなのに香ばしく絶品。

近所じゃないことが悔やまれます。

飲みすぎないうちに帰らなくては…。

今日もお散歩 中野 四 新井薬師

2007-05-03 13:27:49 | つぶやきいろいろ
新井薬師に到着。

お詣りして「めめ」と書いてあるお守りを購入。
特別お祭りというわけではないのですが、参拝客も多くにぎやかな感じです。


そういえば新井薬師も初めてきました。


そろそろお腹が減ってきたので中野でお昼にします。

今日もお散歩 中野 参 平和の森公園

2007-05-03 12:41:31 | つぶやきいろいろ
平和の森公園の復元弥生式住居
コンクリ造りで中にも入れないのでつまらないです

芝生広場は気持ち良かった。

本当は、旧豊多摩監獄表門も見たかったのですが、閉まっていて入れませんでした。
残念です・・・。


今日もお散歩 中野 弐  哲学堂

2007-05-03 11:50:56 | つぶやきいろいろ
中野の哲学堂に着きました

東洋大学の創始者 井上圓了が作ったもので
木々に囲まれた園内には哲学的な名称の付いた庭、建物、石像などがあり
それぞれにきちんと意味付けされています

緑あふれた園内は
ただの散歩コースとしても十分楽しめます。

今日もお散歩 中野 壱 みずの塔

2007-05-03 10:36:51 | つぶやきいろいろ
うちにから中野方向に歩いてゆくと
突如、天井のドームが特徴的な塔が現れます。

野方配水塔(通称 みずの塔)と言って関東大震災後に作られた貯水施設とのこと
昭和41年にその役目を終え、
現在は災害時の給水槽として使われています。

大正モダン的雰囲気をかもしだして
とても良い感じです。

送別会

2007-05-02 00:05:27 | つぶやきいろいろ
今日は直接からみはかったが
お世話になった上司の送別会でした

結局、退社ではなく移動なのですが
目標とする上司の一人がいなくなってしまうのはさみしいかぎりです

仕事のからみはなかったのですが
いろいろと勉強になりました

本日のお散歩コース 四

2007-04-29 17:34:38 | つぶやきいろいろ
本日の戦利品です。



根津神社から谷中霊園へ向かう途中に陶芸教室があり、
作品の販売も行っていた。

ちょっといびつな湯のみ、茶碗、灰皿が無造作に置かれていた。
その中の大きな茶碗が目についた、

ちょっといびつだが何の変哲もない円筒形。
ただ上から無造作に塗っただけの茶碗。

500円という値段とその無造作感が気に入り、お買い上げしました。


会社の同僚が抹茶をたてて飲んでいるという話を聞いて、
やってみたいなぁ~と思っていたので、
抹茶と茶筅を購入して、家で飲んでみたいと思います。



本日のお散歩コース 参

2007-04-29 14:50:21 | つぶやきいろいろ
谷中霊園に立ち寄りました
緑が多く、とても静か

そしてなにより
空が広い

とても都内二十三区内とは思えません


ちなみに
左のドーム状のお墓が
徳川慶喜の墓です

今日のお散歩コース 弐

2007-04-29 13:12:18 | つぶやきいろいろ
根津神社はつつじ祭りの真っ最中
ものすごい混雑ぶりです
境内の舞台で舞や詩吟をやっていました

お詣りをして
花を愛でて

ついでに

やきとりとビールも愛でたことは内緒だ



本日の散歩コース

2007-04-29 12:09:24 | つぶやきいろいろ
本日のお散歩コースは
地下鉄丸の内線 本郷三丁目駅から
東大を抜け、根津神社に行く予定

現在、赤門前