goo blog サービス終了のお知らせ 

歳月手記

歳月のちょっとしたメモです。
ちなみに「さいげつ」ではなく「としつき」です。

ダメおやじしてみた

2006-03-31 18:32:20 | つぶやきいろいろ
有給がが余っていたので仕事を休んで花見に出かけました。
湯島天神で友人の合格祈願絵馬を書いて、不忍池、上野公園を回るコース。

不忍池にある弁天堂の出店でシャービン(中華風おやき)とビールを買い、独り宴会と洒落込んだ



平日の昼間に公園で独りビールをあおる姿は、まるで・・・。


ただのダメおやじジャンッ!!


ちょっと切なくなりました。



上野公園の桜は、ほぼ満開で今週末が見ごろかと思います。
ただ、日曜日は雨のようなので、お花見するなら土曜日をお勧めします。

↓上野公園お花見情報↓
★上野恩賜公園桜情報

★Goo お花見情報


毎年恒例 目黒川花見大会

2006-03-30 13:38:00 | つぶやきいろいろ
今年も職場の人と目黒川に花見に行きました。
メニューは、幕の内弁当とワンタンスープ。

去年と違い風も無くて、まぁまぁのお花見日和でした。
贅沢を言えば、もう少し天気がよいとよかったのです。



変な番組見ました

2006-03-30 00:37:16 | つぶやきいろいろ
何気なくテレビをつけたら変な番組がやっていました。

その名も「おでんくん」

おじさんが作った屋台のおでん鍋の中の世界 おでん村。

そこに住むもち巾着のおでんくんと大根先生、ほかの具達とのシュールな日常(?)を描いたアニメのようです。


私が見たのは、第4話 「愛ってなんですか」の巻でした。

*******************************************************

おでんやのおじさんが、お客の女性に恋をした。
おでんくんは恋ってなにかよく分かりません。
でも、おじさんには幸せになってもらいたい。

だいこん先生がおでんくんに恋について知るために、
女性の体内に入って、直接心に聞いてみなさいと言う。

おでんくんは、女性の心に直接
「おじさんを好きになってください」とお願いするために、
女性の体内に向かいました。(って食べられちゃってます。)


その後、またおでん村に帰ってくるのですが。
食われたのに一体どうやって戻ってきたのか、まったく理解できません・・・。


一見子供向けのアンパンマンのようなアニメに見えますが、
深夜にやっているだけあって、シュールで意味不明です。

個人的には、だいこん先生のわけの分からない教訓が意味不明で笑えます。


*************************************
アニメ・おでんくん・スペシャル

3月29日(水) 24:00~24:30
NHK教育
リリーフランキー, 本上まなみ

★おでんくん 公式ホームページ

モロッコへ行こう―ダヤンのスケッチ紀行

2006-03-28 22:13:06 | おもしそうな本
モロッコへ行こう―ダヤンのスケッチ紀行

池田 あきこ (著)

***********************************************

ワチフィールドの作者池田あきこのモロッコ旅行紀です。
スケッチブックを抱えて、カサブランカからサハラ砂漠への旅。
モロッコの迷宮都市、サハラ砂漠いたるところでスケッチブックを開き、
人々の生活を描いてゆく。
道行く人々は、みんな興味深げにスケッチブックを覗き込む。

言葉は通じなくても、絵でコミュニケーションが成り立つ。

通常のあわただしい海外旅行ではなく、ゆったりとした旅。

そんな旅のエッセイです。


私が始めてワチフィールドを知ったのは、学生の頃でした。
なんともいえないひねくれた表情の猫 ダヤンに一目惚れして、
本やパズルを買い込んだり、河口湖のワチフィールド美術館に行ったりしていました。
さすがに、ここ数年はその存在自体忘れていたのですが、
本屋で目に付いたので思わず購入してしまいました。

まぁ、半分は「モロッコ」に惹かれたのですが(笑)。

モロッコ、そしてサハラ砂漠。
死ぬ前に一度行ってみたいものです。


*********************************************

Amazon.com
★『モロッコへ行こう―ダヤンのスケッチ紀行』



★WACHIFIELD オフィシャルホームページ

ちっちゃな靴

2006-03-27 22:03:03 | つぶやきいろいろ
日曜日に某スポーツの国際大会と同じ名前の量販店で
革靴を購入しました。

最近は、縦に長くて、つま先が四角い靴がマイブーム。

ブーツタイプのとどちらにしようか迷ったのですが、
小さなベルトとステッチが女性の靴のようで面白かったので
写真の靴に決定しました。

こういう形の靴って、書いてあるサイズよりもはるかに大きくできているんですよね。
私も最初は、25.5Cmをはいてみて、

「んっ?ブカブカだなぁ。」


次に25.0Cmを試す。

「まだ、ちょっと大きいかな?」


そこで、24.5Cmに挑戦っ!!!

正直入らないだろうと思ってたんですが、ぴったりでした。


今朝、例の靴を履いて出社したのですが、
ちょちょっときつめ・・・。

試着したときは、ちょうどよかったのにおかしいなぁ~


ちなみに、高校時代は、26.5Cmの靴を履いていました。
年取って縮んだかな?

花見   この辺も大分変わってきました・・・。

2006-03-26 18:01:15 | つぶやきいろいろ
近所の公園の桜がそろそろ満開と言うことなので、
散歩をかねてお花見に出かけて見ました。

神田川沿いの公園はここ数年、テレビ雑誌等で紹介されるようになったため、
結構な人手で渋滞が起こるほどでした。

公園を抜けて川沿いの遊歩道へ。
この辺も住宅しかなかったのですが、お花見の客を目当てに。
住宅の1階を改造したカフェがいくつかできていました。


さらに近所のK坂近くにある赤城神社にも寄ったのですが、
神社内にも「赤城亭」と言う和風料理屋(料亭?)ができていました。

ここも、住宅しかなかったのに・・・・。

皆さんなかなか商魂たくましいですね。


<おまけ>
写真は、赤城神社でやっていた「バナナの叩き売り」の写真です。
しばらく見ていたのですが、口上があんまり面白くなかったです。

そういえば、「がまの油売り」も見てみたいな。

春間近?

2006-02-18 13:00:49 | つぶやきいろいろ
近所の公園の梅が満開でした
もうすぐ春ですねぇ

桜坂消防隊

2006-01-25 00:20:35 | ゲーム、おもちゃ等
桜坂消防隊

アイレムソフトウェアエンジニアリング

機種 :PlayStation2
発売日:2004/06/10

****************************************************************

会社のSさんに
「面白くてそんなに長くないアドベンチャーか、RPGでお勧めってありますか?」
と聞いたところ。
この「桜坂消防隊」を貸してくれました。


桜坂消防署の若きエース本条 大地は、兄本条 雄一郎と
消火活動に当たっていた。
火元は完全に沈黙し、雄一郎が残火処理のために現場の残った。

突然の爆発に巻き込まれて兄は死んでしまった。


主人は、桜坂消防署の消防隊員となって火災現場に出動し、
消火、要救護者の救出、遺留品の回収を行います。

火災現場は、工場、ホテル、病院と部屋数も広く、
時間と共に火の手は広がり、証拠品も失われてしまうので、
プレイヤーだけでなく、他の消防隊員、ポンプ車、消火ヘリ、救護班など
に指令を出すことによって効率よく作業を進めて行く必要があります。

そうしないと、部屋の炎焼率が100%を超え「LOST」(焼け落)して
しまい要救護者も証拠品も焼き消えてしまいます。


やった感想は、
とっても面白い!! でも、疲れます・・・

炎焼率の高い部屋が3つも4つもあるし、
隊員は、火に突っ込み死にそうになるし、
目の前の火を消火してくれなかったり、
要救護者を担ぐと消火できなくなったり、
瓦礫に埋もれたり・・・。


最初は、
火や、ホース、隊員、ポンプ車などの特性を理解していない上に、
操作も独特なので、とにかく火を消すのが精一杯!
遺留品を集めている余裕がありませんでした。

ある程度なれてくると、
小さな火やヘリ、ポンプ車で消火できるところを後回しにしたり、
消火後ゆっくり証拠品を探す余裕が出てきます。


火事場で火をがんがん消すのはなかなか快感です。


◆Amazon.com 桜坂消防隊

◆桜坂消防隊 公式ホームページ

初雪まつり

2006-01-21 12:45:51 | つぶやきいろいろ
初雪降りました
しかも積もってますね

せっかくの季節物なので
午前中からお散歩にくりたしてみました

いつもの街並も白く雪化粧されて
不思議な感じです

ただ少し寒いから雪の中歩くのが面倒だなと思ったところに
年を感じました

ポールのバッグ

2006-01-17 22:18:36 | つぶやきいろいろ
2006-01-04の「お正月終わりますねぇ・・・。」でちょっと触れていた
ポールスミスのバッグですが、セール除外品であったらしく、
待てど暮らせど割引されません。

いい加減に痺れを切らして購入してしまいました。

今もあみさんにもらったポールのショルダーバッグを使っているのですが、
すでに何年も使っているのと、たまには気分を変えたかったので
無駄使いかと思いつつ・・・。

シャツと言い、コートと言い破産する勢いで服を買っている感じがします。
(本当はそんな金額ではないのですが、
 貧乏性("性"はいらないかも)の私にはどきどきものです。

洋服はこれで買い収めですかねぇ。

************************************************

◆ PAUL SMITH