goo blog サービス終了のお知らせ 

歳月手記

歳月のちょっとしたメモです。
ちなみに「さいげつ」ではなく「としつき」です。

やわらか戦車先行発売!!!

2006-09-03 00:09:31 | つぶやきいろいろ
9月2日(土)の10時から原宿のキディランドというお店で
やわらか戦車グッツの先行発売があるという情報を入手した。

あみさんに引きずられながら原宿へ。
さすがにすぐに売り切れはしないだろうとタカをくくり、
11時前くらいにキディランドに到着。

お店の前になにやら行列が・・・。

まさかやわらか戦車グッツを買うために並んでいるっ!?




お店の入り口に
やわらか戦車のカンバンと「やわらか戦車完売しました。」の文字が。


看板に「抽選でプレゼントが当たるアンケート」のお知らせが
どうやら行列は、やわらか戦車グッツ購入後もしくは、購入できなかった人達が
アンケートに応募するために並んでいたらしい。。。

なんてパワフルな・・・。

よくよく行列を見てみると某Aという電気街にいそうな男性が多数。
「なるほど、そういう人たちなら朝から並ぶか・・・」

客層と彼らの根性を甘く見た私たちは見事にたいきゃくを余儀なくされました。

たいきゃく~


すばる堂公式ホームページ


やわらか戦車公式ホームページ 「やわらか戦線異状なし」


江戸川プールガーデン

2006-08-20 21:57:11 | つぶやきいろいろ
今年の夏休みも今日で最後・・・。

今年は海にも、花火大会に行かず。
スイカもカキ氷も食べず。
やったことと言えば、墓参りくらい・・・。

せっかくの夏休み最終日だったのでプールに行くことにしました。
家から近い豊島園のプールと学生時代によく行っていた
江戸川プールガーデン
のどちらに行こうか
迷ったのですが、金額的なことを考えて江戸川プールガーデンへ行ってきました。
 (それにしても豊島園のプールは高いです。
  入園+プールで3,800円もします。あと600円出せば1日券が買えてしまいます。)


プールガーデンは、区営のため料金が500円とかなりお安めです。
しかし、区営プールとは思えないほどプールは充実しており、
5つのプールからなっており。
・小さい子供用のジャブジャブプール。
・子供用のトビウオプール。
・33×36Mもあるジャンボプール。
・1周180Mの流れるプールに
・2基のスライダーを設置したスライダープール。

さらに飲食販売店も2箇所あり、
ジュースにアイスにフランクフルトに焼きそばとなかなかの品揃え。

難点は、西葛西がちょっと遠いと言うことですかねぇ。
駅からも1.2Km(徒歩15分)もありますし。

夏休みのせいか、親子連れで大混雑でした。
ジャンボプールもとても泳げない感じでしたし、
スライダーと売店は大行列。

まぁ、浮き輪を買って流れるプールで2時間ほどぷかぷか浮かんでいただけなので
あまり気にはなりませんでしたが。
時期の性かもしれませんが、昔より人が増えたような気がします。
値段の割りに良いところなので、雑誌やネットで紹介されたりしたのかな?

安くプールを楽しみたい方にはお勧めです。
(ちゃんと泳ぎたい方は、通常の競泳用プールに行くことをお勧めします。)


江戸川プールガーデン 公式HP

THE有頂天ホテル

2006-08-18 18:03:04 | つぶやきいろいろ
休暇も1週間近く続くとやることがなくなるもので、
退屈しのぎに、映画を見に行くことにしました。

ギンレイホールの「THE有頂天ホテル」
早稲田松竹の「男たちの大和」

どっちも捨てがたい・・・。

結局、「笑えるほうがいい」と言うことで
脚本、監督が三谷幸喜の「THE有頂天ホテル」に決定っ!!



大晦日のホテルアバンティは大忙し。
年末のカウントダウンパーティの準備、
MAN OF THE YEARの発表パーティの準備、
そこへ汚職議員、コールガール。
ホテルの従業員が入り乱れて大混乱・・・。

息をつく暇も無いくらいテンポ良く話がすすみ。
あっという間に2時間が経過する感じでした。

映像的には、わざわざ映画館で見るほどのものではないかも知れませんが
(ちょっと前の映画ですからね)
DVDで見る価値はあります。


お勧めです。

THE 有頂天ホテル 公式ホームページ



「笑いの大学」もみたいなぁ~。

エコバック

2006-08-16 23:35:40 | つぶやきいろいろ
ネパールで買ったハトのマークバックを
スーパー(ライフと言うスーパー)買い物用バックにしました

普段出先から直接ライフに行ってしまうので
なかなか使う機会がありませんでした

遂に今日使う機会ができたので
バックと水タンクを持って出かけました

買う物を選んでレジへ向かう
会員カードを出したり
小銭を出したりと
他のことに気を取られていたら

『袋いりません』
って言うの忘れた~っ!
エコロジストへの道は遠いです

珍しいボタン

2006-08-14 16:54:11 | つぶやきいろいろ
これは何のボタンでしょう



正解は電車の扉を開閉するためのボタンです
こっちに来る度使っているので
どうすれば良いかはわかるのですが
馴れないのでちょっと戸惑います

仙台 壱弐参番街

2006-08-14 13:20:41 | つぶやきいろいろ
仙台駅近くある壱弐参番街
いわゆる、なんとか横町に若者系ショップを取り込んで観光地化を図ろうとしている感じです

台湾の裏道や夜市に似た感じでした

平日の昼間の為か
ほとんどの店は閉まってました
小汚い雰囲気のある店で飲んだくれようと思ったのに

残念です

東照宮

2006-08-14 10:26:23 | つぶやきいろいろ
仙台駅から仙山線で一駅
東照宮前で下車

割りと大きな道路の脇にあるのですが
とても静かです

昼の十時半ということもあり人は少な目で
半数は虫取りに来た親子連れやランキング中のおじさん等地元民みたいでした

インドカレー

2006-07-30 20:09:44 | つぶやきいろいろ
晩御飯にインドカレーを作成しました。
メニューは
鶏肉の代わりにブタ挽肉の入ったチキンカレー、
アルチャール(ジャガイモの酢の物)とナンでした。

カレーとアルアチャールはそれなりにできたのですが、
ナンが大失敗してしまいました。

本によると、生地をこねた後4時間ほど寝かす必要があるのですが、

「4時間も待てるか~つ!!」

と言うことで、そのまま焼いてみました。


やっぱり本の通りに作らないとダメですね。
見事に膨らまず、粉っぽい焼いた生地が出来上がりました。


次回はきっちり4時間おいてうまいナンを作るっ!!!



失敗

2006-07-29 19:42:25 | つぶやきいろいろ
これは何に見えますか?

1、肉じゃが
2、野菜炒め
3、春巻き
4、チジミ




正解は、3番の「春巻き」でした。

近所のスーパーで買い物をしていたら、
春巻きの皮が目に入り、挽肉、キャベツ、長ネギとあわせて買い込む。

キャベツと長ネギをみじん切りにして、挽肉と混ぜ合わせる。
味は良く分からないので、
塩、コショウ、醤油、チューブ入り生姜をテキトーに投入。
春巻きの皮にくるむまで良かったのですが、

「春巻きは揚げ物である」と言う点に気がつきました。
ちなみにウチには揚げ物をする装備はなし・・・。

仕方が無いので、フライパンで焼いてみることに。

揚げる予定の料理を焼くと言うことは、
火が通りにくいと思われるので、
先に電子レンジで加熱。

加熱した春巻きをフライパンに投入。

しようと思ったのですが、春巻きが皿に張り付いて取れなくなってしまいました。
何とか引き剥がして、フライパンで焼いてたのですが、
皮の弱くなった春巻きは、フライ返しのひっくり返しに耐えられる訳も無く、
フライパンの中で一家離散状態・・・。



はじめての大失敗でした・・・。


味が悪くなかったのがせめてもの救いでした。。。

目がでた

2006-07-12 09:44:10 | つぶやきいろいろ
プチトマトの目がでました
まだ食べられないようです

あと、ひまわりも欲しいぁ~