goo blog サービス終了のお知らせ 

じいさんのいちご観察日記

小さないちご栽培農家の日々を記録していきたいと思います

今朝のハウスの様子

2024-12-28 07:43:00 | いちご観察
今朝は霜は降りず我慢できる寒さでした。


炭酸ガス濃度はピッタリ1000ppm、朝日を浴びて光合成の始まりです。


午後2時ごろにはハウスの換気を閉めるのでこのくらいの濃度になります。大気が400前後なので人間にとっては快適ですがいちごは息苦しそうです。



地温は12℃、今のところ霜が降りても10℃を切る事はありません。



これは土中の水分量です。少量ですが1日おきに灌水しています。40年ぐらい前は収穫中は灌水量を控えて甘みを吐き出すと教えてもらいましたがそれではいちごの株が疲れてしまうようでその教えには従いませんでした。




これからまたここを収穫します。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月27日

2024-12-27 07:43:30 | 東都リーグ
収穫中です。かじかんで手の感覚ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボチボチ

2024-12-26 07:54:00 | いちご観察
連日−3〜4度の朝でしたが今朝は暖かく収穫する手がかじかみませんでした。
紅ほっぺ早い株は一番目の果房がおわってしまいました。株が小さくて花芽ができてしまったので果実は小さかったです。



少し遅れて出てきた実はこれくらいの大きさのものが収穫できるようになりました。



ハウスはこんな感じです。

昨夜は隣のおばあさんが亡くなりお通夜に参列してきました。以前でしたら隣組でいろいろ手伝っていたのですがコロナ禍より参列だけになりました。うちの親方の大の友人だったのでかなりがっかりしています。90代の方だったので長生きといえばそうなんでしようが家族はさびしくなるでしようね。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獣道

2024-12-24 08:23:00 | 日記
今朝も霜で真っ白でした。朝少しいちごの収穫したのですが手の冷たさには参りました。



昨日やっと気になっていた1番目立つ田んぼの草刈りが終わりました。うちの上の田んぼが耕作放棄地でこんな草になっています。ところどころ草の倒れている道があります。猪の通り道です。収穫直前にうちの田んぼに入られて対策に追われていました。



電柵の電線を一番下だけ外して草刈りをしましたが本当に作業性が悪くなってしまいました。こんな事を言っても自分が出来るまでの草刈り、出来なくなればこの草だらけの田んぼと同じになってしまいます。
この田んぼを持っている方は空き家で売りに出しているとの事でしたが農地がついているのでなかなか売れないらしいです。同じような話は良く聞きます。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2024-12-23 07:20:00 | 日記
うちの親方88歳の餅つきを手伝いました。



餅米の下準備からついて切り餅にするまで
1人でやっています。手伝いと言ってもつきたてをビニールの袋に入れてのし餅にするのですがその時のビニールの袋の口を広げているだけです。袋入れも自分がいない時には全部1人でやっています。
餅米は妹が栽培した米です。やっぱり市販されている餅とはちょっと違います。
昔はうすときねでついていました。物置にはまだうすときねあります。
正月が近づいてきましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする