今朝は霜は降りず我慢できる寒さでした。

炭酸ガス濃度はピッタリ1000ppm、朝日を浴びて光合成の始まりです。

午後2時ごろにはハウスの換気を閉めるのでこのくらいの濃度になります。大気が400前後なので人間にとっては快適ですがいちごは息苦しそうです。




炭酸ガス濃度はピッタリ1000ppm、朝日を浴びて光合成の始まりです。

午後2時ごろにはハウスの換気を閉めるのでこのくらいの濃度になります。大気が400前後なので人間にとっては快適ですがいちごは息苦しそうです。

地温は12℃、今のところ霜が降りても10℃を切る事はありません。

これは土中の水分量です。少量ですが1日おきに灌水しています。40年ぐらい前は収穫中は灌水量を控えて甘みを吐き出すと教えてもらいましたがそれではいちごの株が疲れてしまうようでその教えには従いませんでした。

これからまたここを収穫します。
興味深いです❗️
光合成で、こんなに二酸化炭素濃度が変わるのですね❕️
如何にも生きている感じがしますね(^^)/