おじさんのいちご観察日記

小さないちご栽培農家の日々を記録していきたいと思います

太陽熱土壌消毒

2024-09-21 08:23:00 | いちご観察
やっと本圃用の元肥がそろったのでだいぶ遅れましたが定植の準備をしていこうと思います。
密閉してポリで被覆していたハウスの土壌は約20cm下で朝8時で44℃、夕方6時で46℃ありました。



効果を期待したいです。


毎日暑く体にこたえてますが今日からこのハウスの中での仕事が増えて来ます。

今、親戚よりミルキークイーンの新米を頂きました。ちょっと食感もコシヒカリに比べると粘りがあります。




長女が大好きなので持っていってやろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタン

2024-09-20 08:30:00 | 草花
冬場楽しませてくれるハボタンの種を蒔き約1週間、発芽しました。


400円弱で楽しめます。パンジーの種も買って来たのでこれから蒔いてみます。

昨日仕事中に先輩から電話がありました。元気?俺さーから始まって今入院してんだ、あれから調子悪くてさ。確か7月終わり頃に庭で姿を見たからと言って来てくれて庭先で3時間位話をして足の事を心配してくれました。いちご組合が20年前に合併する前の中学校区の組合で今健在なのは2人だけで昔話に花が咲きました。もう40日程入院していて個室に入っているとの事でした。
部屋代がさー参っちゃうよと言っていました。昨年自分も1週間だけこの病棟にいたのでたぶん1日16,500円だと思います。1番安い個室です。最上級は1日77,000円でした。4人部屋で6,600円でした。長女が手術後は個室の方が良いよと言っていたのでそれに従いました。4人部屋はやはり夜はいろいろ他の方の処置とかいろいろ音が気になる事がありました。
同じ病院に姪が膝の半月板の手術の時大部屋が病院側の都合で空いてなく特別室の個室になりホテルのようだったと言ってました。病院側の都合だったので4人部屋のベッド代で済んだと言ってました。

医療費は高額医療費制度の恩恵がありますがベッド代と食費は自腹ですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-19 08:02:00 | 日記
ひこばえは植物の切り株などから出てくる新芽の事です。
稲刈り後20日位経ち株元からひこばえが出てきてもう米粒になってきました。




いつも稲ってすごい生命力だと感心します。この辺では稲のひこばえをひつじっぽと言っています。羊穂?
これが餌になり猿や猪を引き寄せるので早めに耕運しなくてはと思っています。

確か暑さは昨日までって昔の人は言ってましたよね。



昨日は育苗ハウス37.5℃まで上がりました。参りました。そろそろ勘弁してください。
チラホラ彼岸花が見られるようになりました。こちらはその名に恥じないようにキッチリ体調管理して開花を合わせて来たようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜

2024-09-18 08:05:51 | 日記
昨夕所用のため市街地に出かけました。帰り道南東の空に明るい満月が見えました。そして家から5kmほど手前で袋を持った小学生7,8人の集まりを見て十五夜に気がつき
ました。この辺では十五夜のお月様にお供えしてある菓子などを子供達が頂いていく風習があります。団子つりと呼んでいました。
うちも子供が小学生の頃頂きに行くのを楽しみにしていました。家によっては菓子を一袋ずつ取りやすいようにお供えしていました。その頃はほとんどの家でお供えがありました。大量の頂いて来た菓子、2日目からは自分の間食になりこの時期太った思い出があります。子供たちは夜友達といろいろなところを回るのが楽しかったようでした。
今はこの辺では子供もいなくなり何年も見なかった風景を他地区の子供達でしたが久しぶりに見ました。



10時ごろの月を久しぶりにコンデジで撮ってみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅ほっぺ

2024-09-17 08:16:00 | いちご観察
2回目の葉欠きが終わった紅ほっぺの育苗ハウスです。



1本ずつ世話をしているといろいろ気付く事があります。やっぱり元の方の苗は不時出蕾がところどころわかります。紅ほっぺはこの時期花が咲いてしまうと成長点が無くなってしまい芽無しになりそこで終わってしまいます。他の品種では不時出蕾で花が咲いてもその後葉が出てくると思います。
平均気温が25℃、短日、体内窒素の低下が花芽分化の条件と言われてますがどれ一つこれまでは当てはまりませんでした。
紅ほっぺの品種の特性なんでしようけどね。年によっては全然気にならない年もありました。なんとなく今年は定植後芽無し株が多くなりそうです。
今だに紅ほっぺの事理解できていない事があります。これが無ければなーといつも思います。


昨日の育苗ハウスの気温、最低20℃を下回ってきました。

今日もボチボチ葉欠きをします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする