自治会でいつの頃から行っているのか解りませんが毎年今頃風祭という年中行事を行っています。今年もこの間の日曜日に開かれました。

台風などの風を納めて農産物や人的被害が無いように地区民が自治会館に集まり祈念する行事です。
今では区長さんの挨拶で無事に過ごせるようにと言うような事を聞いて終わりますが昔はいろいろな事をやっていたようです。
折しも台風接近中、今は事前に備えとか避難はできますがやっぱり台風が近くを通る時は無事を祈るしか出来ない様な気がします。

自治会区誌より。
今回の台風かなりの勢力で九州に上陸しそう、被害が少ないように祈ります。進行速度が遅いのも気になります。その後台風のままで関東にも近づきそうな予報も出ていて気になります。