goo blog サービス終了のお知らせ 

とろたまなの珈琲飲中毒

これはカフェイン中毒で晩酌のようにコーヒーの欠かせない男の寂しい記録である

バナナジュース

2006-01-31 | 食べ物
基本的に、日々、適当に組み合わせながら、作られる、この自己流バナンジュース。
標準形は次の通り。

ばなな一本
牛乳100mL
サイダー50mL
レモン水 少々

しかし、この形で作ったのはもはや、小学生のころの一杯目くらいなものである。
サイダーを入れるという重要ポイントを父親がどこぞで仕入れてきてから、サイダーを多めに入れたり、ばななが二本入っていたり、そういうものばかりだ。

本日は、

バナナ1本
サイダー50mL
牛乳100mL
ヨーグルト 一杯分
バニラエッセンス 少々
レモン水 少々
甘酒 30mL

甘酒?

いや、冷蔵庫にあったんで、つい。
甘さが足りないかな、と思って。

実は、これがうまいっ!
甘酒由来の、こく、甘さ、うま味が一体となって、ジュースを底上げしている。
すばらしい。

(写真なし)

今日もパラタに行って来た、のまっきっ!

2006-01-28 | 食べ物
タイトルは、アニメ版の忍者ハットリくん風で読んでください。
ハットリくんはさすがに、IMEも変換できないらしい。
ドラえもんは変換できるくせに。

それはともかく、

パラタにいってきました。

2月半ばまで、お休みなので、行き納め。

今日は、野菜セットともいうべき、ルパンデヒセット。
このセットは前にも書いたけど、ボリュームがある、というか、ありすぎる。
食べ終わった瞬間、『完食』という言葉が頭に浮かぶ。
味は、大変おいしい。
サブメニューが特においしい。
カリフラワー(だと思う)のてんぷらがさくさくもさもさ、して、これがよい。
サブメニューの中には、ボリューム要因、四面体の生地で包まれたポテトベースの具入りのてんぷらがあるのだが、これがうまいので、どんなに、

今日は、ちょっと、食いきれないかも。

と思っても、残せない。
魔物のような食べ物だ。

今日もスープをつけたけど、いつもより、味が濃い感じだった。
煮詰めた感じ。
個人的にはこっちのほうが好き。

野菜カレーもボリューム・味ともに、グッド。

コックさんの帰りを待つ日々がこれからやってきます。
まだいってない方は、来週の土曜日(2/4)までです。
お早めに。
(写真なし)

食べ物バトン、らしいですわよ

2006-01-17 | 食べ物
食べ物専用、バトンパス要員(笑)、とろたまなです。

バトンパスした人

最近、gooのアクセスが変で、二度ほど、更新失敗して、へこみました。
なぜ、長文のときに……しくしく。

1.食べると思わずニッコリv幸せを呼ぶ食べ物v

カレーライス
ガトーショコラ
きのこ
チキン

きのこは入っているのに、気がつかずに食べ始めるときがあり、突然、幸せな気分になります。

2.物語に出てきた食べたいと思った食べ物

昔、児童小説で、魔法で、材料をかき集める奥様の話があり、それに出てきた、パスタ。
ミートソースだったんだけど、やたらうまそうだった。
もちろん、母親に頼んで、その日は作ってもらいました。

3.物語の中の人で一緒に食べたい二名

火付け盗賊改め、長谷川平蔵。
十二国記の楽俊。

二人とも、うまそうに飯食いそうだし。
きっと幸せな気分になれる。

4.バトンを渡したい人(一緒に食べたいもの)

バトンは、ここで打ち止めです。
勝手に処理をおねがいします(笑)。
ちなみに、チキンカツカレーが食べたいです。

(写真なし)

焼き豚ラーメン

2006-01-15 | 食べ物
電子レンジで作った焼き豚をどーんと入れたラーメン。
それも肩ロース(ステーキ用)ですよ。
豪華絢爛。
あふれんばかり(すこし汁がこぼれた)。

ただし、半額肉。

本日賞味期限、一日切れ。
大丈夫大丈夫。
肉は腐りかけが一番うまい。

パラタは来月あたま、お休みがある、のこと

2006-01-14 | 食べ物
パラタが去年と同じように、2月の頭にお休みするらしい。
2月6日から16日まで、と聞いているので、今月中に行っておくように。

ちなみに、今日は、さらさらチキンを食べた。
さらさらしたチキンカレーである。
スープカレーのような質感で、その中に、細かく切った野菜と、一口大のチキンが入っている。
スープ状のルーがご飯にしみて、これがまた、なんともうまい。
チキンも、うまい、サイコーである。

(写真なし)

ホモじゃないっ!

2006-01-03 | 食べ物
牛乳というのは、通常、ホモジナイジングを行い、脂肪球の大きさを小さくしています。
それは、殺菌時や充填時に大きさが違うと、難しくなるからです。
しかし、『こく』とかは脂肪球がでかいほうがよいのです。
ヤギのミルクがおいしいのも、これが理由のひとつです。

まあ、何が言いたいのかというと、牛のミルクはほとんどがホモで、ノーマルは少ないということです。

いや、まあ、ノンホモが『同性愛者ではない』という意味ではないことをとつとつと語っただけですが。

もう365日寝ると、お正月。

2006-01-01 | 食べ物
今、お正月ですから~、残念っ!

お正月とはいえ、やることはかわらないわけで。

いきなり、朝飯から、仏蘭西パンによるフレンチトースト。
どっかの店で売ってると聴いていたので、試す。
あ、パンきり包丁がない。
ま、この、頚動脈を通りすがりに切って、人殺しができそうな包丁をあっためて。
おー、よく切れる切れる。
あとはいつもどおりに、作ります。
あ、これうまい。
パンの食感がいい感じ。

さて、早速、外へ。
まず、サティに行き、100均で棚を二つ購入。
あと、犬の置物。
風水的には、南西を背にして、置くとよいらしい。
写真はそのいぬ。
なお、後ろにあるのは、クリスマスピラミッドを作ろうとして、放置されたままの、クリスマス関連物。

次に、神社に行き、お賽銭を収め、鐘を打ち鳴らし、手を二回たたいて、神様を召喚したあと、挨拶をする。

『昨年はつつがなく過すことができました。本年もそこそこの感じで、おねがいいたします』

お辞儀をして、後退、お辞儀をして、帰宅。

お雑煮

2005-12-31 | 食べ物
お雑煮のようなものを作ってみる。
といっても、

フリーズドライのお吸い物。
ホットプレートで焼いた真空パックのもち

という、やる気の感じられないつくりである。

あ。

去年に続いて、はなかつおを忘れた。

焼き豚カレー

2005-12-25 | 食べ物
焼き豚を電子レンジでいつものごとくつくり、いつものごとく、カレーに入れる。

これがお昼。

カレーはレトルトで、焼き豚の上にレトルトに入っていたビーフがちょこんと乗っている。
焼き豚は全部で三個入れたが、大体100gくらいである。
作りたてのうえ、肉が国産なので、大変うまい。
カナダ産とは違うのだよ、カナダ産とは。
レトルトのご飯が温めた瞬間、古米っぽいにおいがしたのが失敗だったが、カレーのにおいで相殺である。

インドレストラン『パラタ』

2005-12-23 | 食べ物
防府で、インドカレーといえば、やはり、パラタだろう。
map


ちなみに、自分は、今月、初。
理由は、健康不良による週末回復なのだが(なさけない)。

今日は、今月のカレーを 頼んだ。
ほうれん草とチーズのカレーだ。
ほうれん草のペーストの中に浮かぶ、ブロック状のチーズ。
量は普通だな。
チーズは、4~5個。
二口サイズくらいか。

このほうれん草の香りと、味のなかに、チーズのほわほわした食感と割合さっぱりした味が、なんとも。

うむ。
大変良い。
しかし、チーズが案外、ボリュームがあるな。
きつい。

量が多くてもうまいものはうまいのである。
(写真なし)

本日の昼食

2005-12-04 | 食べ物
5枚切りのパンなら、当然、朝のあまり、3枚があるわけで。
それをトーストにして、昨日、作っておいた、焼き豚を温める。
ヨーグルトにイチゴジャムで、あとはホットミルクでいっちょ上がり。
あとで、プリンも食べるつもりだけど、ビタミン足らないので、みかんを数個つけるつもり。

みかんみかんみかん

2005-11-17 | 食べ物
みかんが一箱ありました。
いや、実際あるんですが。

明日、もう一箱届きます。

静岡の親戚に頼みましたから。
タイミングがいいんだか、悪いんだか。

今ある一箱も、もう半分しかないので、時間の問題という気もしますが。

(写真なし)

和風エスニックカレー

2005-11-16 | 食べ物
和風とエスニック?

おかしいよね?

会社の寮の夕飯でこういうのが、たまに出る。
和風なのか、エスニックなのか。

実際の内容は、和風の具(きのことか、なすとか)にエスニック風のソースになっている。

より微妙。

(写真なし)

餃子祭りin部屋

2005-11-13 | 食べ物
餃子を焼きました。
チルドの98円で売っていたやつです。
値段の割りにはおいしかったです。
24個入りだったんですが、全部いっぺんに焼いて、ご飯なしで食べました。
胃もたれがすごいです。
皮の部分が水を含んで膨らんできたのか、大変なことになってます。
写真は、皿に載せると、皿を洗うのがめんどいなーと思って、トレイに戻しています。
大変大雑把な状態です。