goo blog サービス終了のお知らせ 

とろたまなの珈琲飲中毒

これはカフェイン中毒で晩酌のようにコーヒーの欠かせない男の寂しい記録である

ヤマトとメロン

2007-04-03 | ごった煮
専用のシールがある。
すげえや。
今まで何度も食べてるのに知らなかった。

米韓自由協定における、へえ、と思ったネタ

2007-04-03 | ごった煮
アメリカと韓国の間で貿易自由協定が結ばれた。
その結果、3000cc以下の車の関税が撤廃された。
一見、韓国自動車メーカーにとって、うはうはな状況で、アメリカで、日本車に対する高い競争力を背景に一気にシェアを確保していく、とか、利益上げちゃうぞ、って感じなのかと思っていたら、案外、困惑しているらしい。

その理由は、アメリカ製日本車が韓国に流れてくるせいらしい。

ニュースで、『アメリカ製日本車』、という記述を見たとき、いまいち、意味がわからなかったのだけど、アメリカ国内にある、日本メーカーの工場で造られる、事実上日本車のことらしい。
当然、扱いとしては、アメリカ産ということになるので、当然、関税かかりません。
今までは、関税処置で、守られていたのに、割と安い、性能がっちりの日本車が韓国国内にわしゃわしゃと、入ってくる可能性がある。
ということで、うれしくない状況になるかもしれず、韓国メーカーとしては、気分は微妙なの、らしい。

BSE不安の残るアメリカ産牛肉を骨付きカルビにするわけにもいかず、韓国としては、案外痛いのではないかと。
(写真なし)

パソコン周りを整理したい

2007-04-02 | ごった煮
過去、パソコンを4台購入しているにもかかわらず、すべてノートであるゆえもあり、一度もPCデスクなるものを購入したことがない。
現在も、別の棚にTVを置いてあるため、あいてしまったTV台を利用している。
これが、微妙に使いにくい。
当然、足が下側に入らないので、狭い空間にちょこんと座って、使っている。
加えて、微妙に広さが足りないため、キーボード+マウスがそのままでは、置けないので、イタを載せている。
そもそも、外付けハードもついているため、既にノートPCとしての役目を全く果たしていないわけだが、それは置いておく。

まあ、そんなこんなで、少し前から、PCデスクを選定したんだけど、なんとなく、僕の希望を満たせない。
おかしいなあと、思っていたら、横幅がないと、いろんなものが置けないということに原因があるらしく、横幅80センチクラスだと、すでにサイドテーブル扱いだと、ふと気がつき、今度は、見る方向を変えないと思っている。
必要なら自分で作れ?ッて感じかもしれないけど。
小さめの木のベンチを二つ買って、イタをおけばそれで出来上がるんだけど(笑)。
(写真なし)

堀に落ちた

2007-04-01 | ごった煮
本日は、4月1日。

しかし、残念ながら、タイトルは事実であり、しかも落ちたのは、昨日。

昨日、いつものようにいつものごとく、週末一人飲みを敢行し、ちょっと飲みすぎた、という感じで、歩いて帰ってきた(一人飲みとか、悲しいからやめろとか、いわないように)。

しかし、飲みがきつかったせいか、いつもより、足取りが怪しい。
というか、方向感覚がおかしい。
どこに向かって歩いているか、だんだん怪しい気分になりながら、時々立ち止まり、なんとか、あと、200~300mまで来たところで、どうやら、歩きながら、寝ていたらしい。
寝たいたらしい、というのは、途中の記憶がなく、突然、事件が勃発したためである。
事件は突然、音とともに、やってきた。

ザバンッ!

水溜りに足を突っ込んだかと思ったら、どうも、腰の辺りまで水の気配がする。
左右にあるのは、壁。

やば、堀に落ちた。

とりあえず、怪我をしていないか、確認。
大丈夫、まだ、戦える。
ボケはどんなときでも忘れない。
とりあえず、たちあがると、ズボンが重い。
がっちり、水を吸ってしまったらしい。
この時点で、だいぶ酔いが冷めたが、挙動は不審。
堀の道路側を確認し、手をかけ、いつものように、ジャンプで、上がろうとして、

ザポン

失敗。
再び、堀の中へ。
仕方なく、もう一度、立ち上がり、のろのろと、上がる。
完全に酔いは冷めた。
方角を確認し、何とか、戻ってきたが、良く戻れたものだと、部屋に着いてから感心する。
擦り傷が一つあっただけ。
携帯が一時的に起動できなくなったが、乾かしたら動いた。
靴はたまたま、革靴じゃなかったので、被害少なし。
ジャケットも既に春物なため、すぐ乾いた。

不幸中の幸いであるが、飲みすぎはいけないと、肝に銘じた。
(写真なし)

風強い

2007-03-31 | ごった煮
外は風が強くなってきて、出るのがめんどいので家でPC。

XP換装済みPCの調子はかなりよい。
換装するのに、時間かかりすぎだけど、大昔は、フロッピーで同じことをしていたと思うと、すごい。
それも、全員が。
プレインストールモデルなど、なかったわけだし。
98SEくらいから普通に出てきたんだったような。
ちなみに、僕の使ってきたPCは98SE、me、XPSP1、XPSP2、ターボリナックスであるが、いまだに実家で、最初の二つが動いている。
この二つのうち、一個をXPかVISTAに変えないといけないわけだが、VISTAに変えて、ペンタブを導入し、キーボードを打つのがやたら遅い親父をやたら楽にするというのも手ではある。
ペンタブ自体は、絵を書くつもりのやつじゃなければ、結構安いし、後は、マシンをどうするかだけど、ある意味、もう、ディスクトップでもいいんじゃないかと思うけど(*)、キーボートと画面が離れると、危険な行動に出そうで、怖い。
5年使って、まったく壊れなかった液晶とのヒンジを1年以内に二台とも壊しているという、ダメ実績をもっている実家の人(主に父親)であるため、むしろ、ディスクトップにしたほうがいい気はするが、移動しようとするので、液晶が独立だと危ない。
悩みどこだが、7月までにヴィスタを導入した人間を見つけて、様子を聞こう。

(写真なし)
*実家のマシンは基本的に、僕が使ったお古のノートを導入していたが、今回は、お古になっていないので、新規購入予定。

たまにぼぉっとした時間を過すと

2007-03-29 | ごった煮
時間は、いつもより、進みが遅く感じるのは、あまりに日ごろ、ダッシュで人生をしているせいでしょうか?
それとも、ダッシュで活きているのが標準な回遊魚みたいなものなのでしょうか?
マグロは、泳いでいないと、呼吸ができなくて死んでしまいます。
ボクもそういうものでしょうか?
じゃあ、ボクがマグロを食べると、共食い?

いや、どうせ、マグロ食えないんですが。

そんなわけで、たまに、はやく仕事を終えて帰ると、いけないことをしているような気分になるのは、だいぶ、すさんでいる証拠かもしれません。

だから、今週末は、サービス出勤はしないことにします。

ええ、絶対。

いや、たぶん、

きっと、

できるかぎり

…………遊びの予定がない分、あぶない
(写真なし)

県議会議員選挙

2007-03-26 | ごった煮
統一地方選が目の前に迫っているわけですが、選挙用の赤紙召集状(まちがい)が来た。
県議会選挙である。
前回の選挙では、9選挙区で無投票決定がされたらしい。
それにもかかわらず、投票率は60%を切っていたらしい。

もちろん、ボクは、山口県議会選挙は始めてであるが、防府市は4人選出できるらしい。
防府市はそれまで、徳地町とあわせて4人だったのが、なぜか、防府市だけで4人になった。
全体では、定数は減っているので、ほかの選挙区の人口減少傾向は相当やばいと思われる。
防府市はましなほうと判断されたらしい。
ちなみに、4人中、2人は自民党で、両方防府市である。
現在、最大会派かつ、2/3をキープしているのが自民党会派なわけで、保守がちがちの県であるがゆえ、仕方ないとはいえ、おもしろくない。
残り二人も、自民党になるとつまらないなーと思うけど、後二人もだして、充分な票を確保できるのだろうか?とも思ったり。
とりあえず、いつものように、不在者投票をして、置くつもり。

混んでる投票所は嫌いなので。
(写真なし)

地震がおきても、簡単には死なない国家

2007-03-25 | ごった煮
震度6強の地震で、家が崩れていたり、道路に岩が転がったりしているのに、死人が、庭の灯篭が当たった方一人だけという恐ろしく、地震に強い国家。

しかし、これは、都心でも同じなのだろうか?

もし、東京直下型地震が起きたら、とか考えると、地下鉄、地価共同抗などなど、結構やばそうなものが結構あるし、インフラ復旧にかなりの時間を要するんじゃないかと思ったり。

関東人は、地震になれすぎて、なかなか動かないし。
山口県民が地震(震度3くらい)でおどおどするのをみて、普通の反応はこうなのか、逆に思ったり。

(写真なし)
なくなられた方のご冥福をお祈りいたします。

一週間が終わると……

2007-03-17 | ごった煮
最近、一週間が終わると、来週のことを考え出している。
精神衛生上、良くない。
休みの日は仕事のことを忘れて、どーんと、だらだらしたものだが、そういうわけにもいかず、おおむね、明日から、何をするか、どれから片付けるか、不足事態が起こった場合、どれをはずすか。
そういう全然楽しくないことを考えている。

入社したころは、もっとこう、なんていうか、大雑把?

上司が、来週は、こんな感じで、といって、週末に入り、週明けから、その仕事をして、急な仕事が入ったときは、順番を決めて、調整をつけてくれていたので、楽だった。
こっちに着てからも、上司が調整をつけてくれたので、ボクは、自分の仕事を、決められた期間で、淡々とこなすだけだった。

しかし、今は違う。
昇格もしていないのに、お江戸の仕事を直接に近い状況で、納期ぎりぎりで受け、なおかつ、周りの状況に翻弄され、何とかかんとかこなしている。

去年度は、年休も取る必要がないから、とらなかったのだが、今年度は、とりたいときでも、結局とれず、出張と出張のすきまに、東京から戻ってくるのがめんどかったので、そのままいたりするのに取ったり、さすがに明日は、休まないと、体が死ぬというくらいのときの取ったり。
まあ、そういう状況だったわけで、普通に遊ぶためとか、そういう年休は、一日しかなかった。
年休とっても電話とか来るしな。

今年は、多分10日分くらい年休を捨てることになるだろう……

今月もあと2日は使うつもりだったが、一日も取れていない。

来年度は、4月からガシガシとってやるっ!
(写真なし)

くるまー車検

2007-03-14 | ごった煮
車の2年車検が目の前である。
んで、2年でどの程度、走ったのかというと、6千600キロ。
275キロ/月。
9キロ/日。
すくねえ、すくねえなあ。

行った一番遠い場所:秋吉台
良く行く場所:会社、駅前、空港

寂しいクルマだ。
空港に行かないんだったら絶対いらない(笑)。

(写真なし)

小惑星対抗兵器

2007-03-13 | ごった煮
ITmedia

人類の未来のために必要なはずだけど、ほんとに使う機会があるのか、わからない。
そんなシステムに金はかけられない、という話。

そもそも、国土が広いとはいえ、合衆国に落ちるとは限らず、加えて、世界は海のほうが広いので、海に落ちるんじゃねえか、そうだったら、大した被害にはならないし。とか、割と、楽観的に考えても仕方ないかもしれない。

もちろん、海に落ちようが、大地に落ちようが、合衆国から割合遠かろうが、絶対に何らかの影響があるわけで、本来対策を立てねばならないものではある。

しかし、地震対策さえ全く立てていない国家に、4万分の一程度の確率でどっかに落ちるかもしれない小惑星に対する対策予算は裂けまい。

ストラトスフォーのように、ザクザク隕石とか落ちてくれば別だろうけど。
あれは、展開型のトライデントクラスター爆弾のようなものを使っていたが、あれも、実用上の効果のほどはどうなのだろう?

(写真なし)

ローカルトリビア 掛川市

2007-03-05 | ごった煮
掛川西高校は掛川東高校の東側にある。

西高校なのに。

map

なぜ、こんなことになってしまったかというと、元々、東・西の高校は、城の両翼にあったわけだが、城周辺の観光地化政策に伴い、東高校が市役所移転と一緒に移動してしまった。
そのため、東高校なのに、西のほうにあったりするわけで、だったら、西高校が動けばいいんじゃねえのか、という意見もある。
しかし、掛川西といえば、県西部でも浜松工業高校とかとともに、超有名進学校かつ老舗(一般的には伝統校という)なので、おいそれと、位置を動かせない、というか、多分、市のお偉いさんに出身者が多いので、動かさなかったのであろうと、思われる。

(写真なし)

もう三月

2007-03-01 | ごった煮
すぐに4月が来そうだよ。

3月は余裕の一ヶ月だったはずが、既にグダグダ。
明日から、怒涛の1ヶ月がはじまるわけだが、3月といえば、

W.D.

潤滑な人間関係の推進のためにも忘れてはならないので、記録しておく

(写真なし)