故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

エンツァイ収穫

2020-06-04 10:37:00 | 日記
中国の南方を旅行するとよく料理に出てくる「エンツァイ(日本では空芯菜とも言う)」を初めて栽培しそろそろ収穫期になりそうである。

熱帯アジア原産であり、油炒めによく合い茎部分がストローの様に中空で食べるとシャキシャキ感があり結構美味しい。


友人が中国人の知り合いと先月から餃子屋を始め、今年春先にタネを持ってきて栽培してくれと頼まれた。
初めての野菜でネットで調べ手探り状態ではあったが何とか収穫にたどり着いた。(^ν^)

結構横に広がるので株間は3-40cmはあけ、マルチシート敷いてます。




葉は細長く茎から交互に。葉の生え際から脇芽が出てます。



茎の途中からハサミで切り収穫。





ほら、ストローの様に筒状の茎です。



15〜20cmの長さくらいが炒め物するのにちょうど良さそうです。
明日金曜日からの週末は新型コロナからの営業再開で稼ぎどきでしょう。餃子の他中国野菜を売りにお客さん来てくれるといいですが。



※店名は敢えて控えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする