昨日のフィールドは、風が強くちょっと寒かった(^_^)
暫くすると慣れてきましたが、やっぱり一枚余分に着て行きましょう。
夕暮れ時間は、特にひんやりして来ますね。
何時もは鉄塔の上辺りに、お日様が掛かる頃に帰りますが、
昨日の夕日は、鉄塔の中間辺りまで沈んでましたね(汗)

これからは撮影時間が短くなるので、お昼過ぎたら早目に行きましょう。
できるだけ、明るい時間帯にカワセミを撮りたいですからね( -_[◎]oパチリ
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。








・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日はプランターの中に生えてた、ヨメナです(^^)



画像をクリックで、実をクローズアップしてます。

毒々しい色だけど、絞ったら美味しいワインが出来そうじゃん!
でも本当に毒だから、絶対飲んじゃいけない(笑)
着る物に迷っちゃいますよね~
今日は午後から雨模様の此方です
きれいに焼けていますよ。
晴れる一日でしょう!
良い季節になりましたね。
5時半にはそろそろ夕焼けとなるでしょうね。
ヨウシュヤマゴボウってよく見かけますが
毒があるなんて知らなかったです。
勉強になりました。
誰かが抜いたのかことしは 見られません
大昔近所の女の子がこの実を絞ったものをママンごとで
遊んでいたのを思い出しました、毒があるんですね。
今日は病院のはしごです(汗)
ぽち2つ
これも励みですね
暈しを効かせて上手くゲットされましたね。
2枚とも素敵です ♪~
夕方5時過ぎてもまだ夕陽が残ってますね~🎵
やはり関西は首都圏よりも1時間近く日が沈むのが遅いですね~!
美味しそうですものね。
沖縄も真夏日がなくなりそうです。
夜間は冷房は切りました。
日中は午前中は自然の風だけで、十分快適になりました。
秋は猛スピードでやってきます。
渡り鳥たちも面食らっていることでしょう。
既にお気に入りの場所でカワセミ狙いと思います。
日没が五時半過ぎ、随分日が短くなりましたね。
夕日撮りの帰りに車が込んでいけません。
ヨウシュヤマゴボウ、我が家にも生えています。
ワイン色とは飲みたくなりますねぇ。(飲みませんが!)
いつものダイビングにniceぽんぽん!
なります。
ネタが心細くなったので何処かへ行きたい気持ちは
ありますが、目的地がないので行けません。
雑草を取ったばかりなのにまた生えて来ているので
今から草でも採ります。
少し陽が陰ってきているので暑くは感じないでしょう!