松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

2月6日(土)のテーブルウエア展

2010-02-09 18:23:18 | フラワーデザイン
私の都合でこの日になったけど、Nさんと下さんも一緒できた

土曜日にもかかわらず、人出は少なかったような

初日は多かったとお店の方の話。

慣れたせいもあるのか、一頃の感動はなかった感じ

毎年 基本的な食器は記念にもなるので一つ二つは購入。

さて会場内の展示から二枚。








肝心のコンテスト作品から 一応大賞、最優秀賞など受賞した作品を










コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 研修8日目(1月28日) ... | トップ | 三寒四温? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
研修ブログありがとう!! (atsuko)
2010-02-09 21:34:15
やっぱり、ヨーロッパはいいよね~~
そのうち、死ぬまでに一回はいきた~い
テーブルウエア展に、行ってきたのですね。 下さん、Nさんと一緒だったのですね
私は、土曜日都合が悪くいかれませんでした。 あぁ~~残念 竹中麗胡さんの講演はいかがでしたか?
話が、違うのだけれど、CDデッキを新しくしたら、いつか、マッチから頂いた「メヌエット」聞けるようになったの。すごーくいい感じなので、またなにかいいのがあったら パパさんに頼んで ダビングお願いしまーす



返信する
とんちんかん様 (マッチ)
2010-02-10 00:12:34
死ぬまでなんてオーバーな
今年にでも行けますよ!!あなた様なら

テーブルウエアは2日に行ったのでは?

竹中麗湖さん!写真は随分お若い時のものだったのですね
もうかなりの御年と見ましたが、それより何より会場の柳生さんとのコラボ作品も、特設ステ
ージでのデモも期待はずれでした。

CD ほんとに素敵な曲ばかりでしょ
共感してくれて何だか嬉しい
それは今一有名になれなかった”エルネスト”という方のピアノ演奏です。
あきっぽい私がこうしていつまでもお気に入りのピアノ音楽です。

中でも映画「アマルフィ」で唄ったサラ・ブライトマンでさらに有名になった
”time to say good bye" 

私は歌詞なしのこのピアノ曲のほうが断然好きです。

国家試験の受験勉強も深夜、このCDをズーッと聞きながらカーネーションと格闘したこと!しみじみ思い出します。

まだこのCDに匹敵する音楽は見つかっていません。

見つかったら即送るね
返信する
松様 (しも)
2010-02-10 17:59:38
私も欲しいCD!なにかこのごろ癒されなくて、たまには静かにピアノ曲でもと・・・
すいません,あつかましいお願いで
返信する
下さま (マッチ)
2010-02-11 08:04:13
そうでしたいつか下さんにもあげると云っていたような

とんちんかんさんの言ってたように、CDの再生機・ハードって言うの??それが何かで再生できるかどうか違ってくるようです。
そのハードがどこのメーカーで何というものか、いつものお隣の電気屋さんで見てもらって教えてね。それで夫にCD作ってもらいます。
返信する
ハード?? (atsuko)
2010-02-11 22:18:52
私の、CDデッキはハードなのか なんだかよく分からないのだけど・・ 新しくしたら いい音、かもし出してくれて、おかげさまで、心が顕れています
これは、下さんにおすすめです

エルネストさんも良いけど、選曲がバッチグーです 曲名は分かりませんけど
私は、2日にテーブル展に行ってきました。
ローランボーニッシュさんのデモがあったので・・ バラの生花が沢山使われていましたがチョット期待はずれ、バラの生産者産に拍手です バラがすばらしい 
返信する
とんちんかんさま (マッチ)
2010-02-12 07:49:25
多分?デッキなどのことをハードというの??

曲名は分かっています

”our weddinng day" とか 

”so sad to say good bye" 等など・・・

曲名も素敵でしょ

整理できたらお知らせしますね。
返信する

コメントを投稿

フラワーデザイン」カテゴリの最新記事