Spybot Search & Destroyによるスキャンが終わった。
結果は画像の通りで、3件ほど検出された。
DoubleClickとLinkSynergy...どっちもアフィリエイトコードだろうか?
3つの目やつはよく分からない。
と言うわけで削除した。
セキュリティソフトねたが続くな。
まあいいか。
![]() | Spybot Search & Destroy V1.4 |
Spybot Search & Destroyによるスキャンが終わった。
結果は画像の通りで、3件ほど検出された。
DoubleClickとLinkSynergy...どっちもアフィリエイトコードだろうか?
3つの目やつはよく分からない。
と言うわけで削除した。
セキュリティソフトねたが続くな。
まあいいか。
![]() | Spybot Search & Destroy V1.4 |
昼頃までは晴れ 昼頃から徐々にくもり 夜は雨
久しぶりに地張庵でランチを食べた。
前回食べたときは、駐車場に雪がたくさん積もっていたときだった。
ランチの内容はその時とあんまり変わっていないと思う。
ちなみに今回は、焼いたハンバーグが2個出てきた。
で、一つ気になったことがある。
それはランチの料金。前回よりも100円くらい値上がったようす。
パートナーも話していたけど、900円のランチはちょっと高いように思った。
きっと、材料費(大豆)の高騰による影響を受けているんだと思う。
実はこの後、道の駅おおうちに立ち寄って、三角油揚げを買ってもらったんだけど、こちらも30円値上がっていた。
知らないところで、いつの間にか影響が出ていたんだな。
今日のドライブ、パートナーはどう思っているかは分からないけど、僕は楽しかったな。
type A、スパイウエアスキャン中につき、ThinkPadで更新した。
くもり 時々
雨 この時期にしては温かいかも。
VAIO type Fに導入するセキュリティソフトの検討中。
ESET Smart Securityにしようか、Norton Internet Security 2009しようか。
とりあえずしょこたんのブログパーツを見ながら考えよう。
![]() | ESET Smart Security |
![]() | Norton Internet Security 2009 |
雨
年賀はがきの宛名等を印刷しようと思い、データが入っているvaio Z505を引っ張り出してきた。
立ち上げようと電源を入れたけど、うんともすんとも言わない。
ACアダプターをチェックしてみたけどゆるんでいる様子はない。
どうやら、どこかに不具合が起ったみたいだ。
この間までは、ちゃんと起動していたのに...。
type Aの後継機として購入したtype Fが到着して間もない。
なんだかそれを待っていたかのように動かなくなってしまった。
というわけで、新旧のvaioを写真に残しておこう。
今気が付いたけど、僕は4年サイクルでメインPCを購入している。
「PCの寿命は3年だ」だと聞いたことがあるけど、Z505は8年間故障しなかったことになるな。
ちなみに今年の2月に購入したThinkPadは初のサブ機。
と言うわけで、向こうでチビチビとレビューでも書いていこうかと思っている。
Google toolbar ver5を入れてみた。
そしたら、PageRankの文字がなくなり、表示自体も小さくなった。
ver5
ver4
ちょっと見にくいので、ver5を入れて失敗だったなと思ったけれど、どうやら一つ前のver4も、未だに配布されている様子。
いつでも簡単に戻すことが出来るので、とりあえずこのままver5を使ってみよう。