9月8日(金) 雨のち曇り
先日書いた記事のデフリンピックのエンブレムは、真ん中の(イ)に決まったそうだ。
【手話】初めて日本で開かれるデフリンピックのエンブレムは、聴覚障害のある大学生が考えたデザインから選ばれるそうだ。
また東京都は職員向けに手話教室を開いたそうだ。
今日見たYouTubeから。
2025年のデフリンピック開催へ 東京都が職員向けの手話研修会を実施
ああ、そうだね。これはトンサンも気が付かなかったな。注意しよう。
研修は2時間ほどだったらしいが、何も知らないのと2時間勉強したのでは大違い。
いい勉強になったと思う。
すぐ話せなくてもいい。挨拶だけでも手話でしてくれれば、ろう者の心はほころぶ。
ジャーナリストの鈴木さんが、「世界共通手話って無い」と言ったが、「国際手話」というのがあるよ。
国際手話とは
デフリンピックを機に、「国際手話」の勉強をするのもいいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます