3月11日(火) 曇りのち雨
1ヵ月ぶりに外に出た。
雨の降る中歩いてあゆの会に行ってきた。
歩く速度が遅い。いつもの倍の時間がかかる。
年会費を払って継続しなければいけないのと、次の日曜日にトンサンも担当しているイベントがあるので、それの打ち合わせに。
当日は結構体を動かすことになりそうだ。
プレシアの工場見学は担当を外してもらった。
3月11日(火) 曇り
今日見たYouTubeから。
【山本太郎】※これが真実※「テレビと新聞に騙されるな!ガチでヤバイあの事実を全部話す」【れいわ新選組】
「脳脊髄液減少症」の人が質問したが、先日の集まりでも同じ症状で苦しんでいる人がいた。
34:07から。
全国に30万人から70万人もいると言われているようだ。
トンサンが見ているYouTuberの星野希望ちゃんが、この「脳脊髄液減少症」で苦しんでいる。
星野希望【nono】
のぞみちゃんは起き上がれないので、寝たままピアノを弾いている。
脳脊髄液減少症をご存知ですか?
保険適用について調べてみた。
山本太郎に訴えていた人は、保険が適用されていないのが問題だと言っていた。
患者の声はなかなか届かないようだ。
3月10日(月) 晴れ
今朝のあさイチは、
をやっていたが、今頃?って感じ。
我家ではVHSテープ・8mmビデオテープをDVD化したが、すでにDVDデッキが3台とも壊れ、DVDは見られなくなっている。
いまは昔録画したものは「アナ録」でハードディスクに取り込み、テレビに「アナ録」をつないで見ているか、パソコンにハードディスクをつないで見ている。
ちょっとそのデジタル化したブログをリンクしておこう。
ついでにアルバムのデジタル化の方法を記録したブログも載せておこう。
2023年04月13日
DVDビデオカメラの信号をパソコンに取り入れるために、いったんアナログ信号にせざるを得ないとは。
分厚いアルバムをハードディスクに入れよう。8cmのDVD-RWを買わなきゃ。
古いアルバムの軽量化。サイパン。
VHSビデオデッキと、カナダ キャンピングバスツアーのVHSテープが見つかった。
昔録画したカナダ旅行のVHSビデオを「アナ録」でハードディスクに入れた。
昔のアルバムはすべて「アナ録」でデジタル化、ハードディスクに保存できた。
大きくて重いアルバムは、すべてデジタル化してハードディスクに収納。そして直接目で見るものは選別してA4アルバムへ。
結局我家ではハードディスクに保存しパソコンで見るか、そのハードデイスクを「アナ録」に繋いでテレビで見ることにしている。
がハードディスクも壊れる可能性があるので、物理的に動く部分の無いSSDにしたほうが良い。
3月7日(金) 晴れ
マクロンに追従する奴はアホウだな。
武器でなんか守れない。戦争商人の懐を肥やすだけだ。
マクロンがウクライナ停戦拒否: トランプはNATO離脱か【及川幸久】
どう考えたってトランプはNATOを脱退するよ。
NATOはいつまでも20世紀の頭でいろ!
日本もアメリカから独立するにはいい機会だ。
トランプのおかげで独り立ちできるかもしれない。
3月7日(金) 晴れ
孫たちが来たら出そうと2月から用意してあるお雛様。
トンサンが風邪をひいてずーっと調子悪く、孫たちも遊びに来られない。
去年は出さなかったので、今年は孫娘と一緒に飾り付けをしたいと思っていたのだが・・・