goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

【トンサンの歴史】サイクリングの歴史。

2025年04月01日 16時31分21秒 | 終活

4月1日(火) 雨

トンサンのサイクリングの歴史をまとめておこう。

トンサンは定年退職に当たって何を趣味としようか考えた。
『そうだサイクリングが良い、健康にいいしお金もかからない。』
ということで定年前の58歳からサイクリングを始めた。



子供たちが大人になってもう乗らなくなった自転車(通チャリ)であちこちへ行った。

「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「自転車」⇒「通チャリで行こう!」

こんな自転車で江の島や宮ケ瀬湖、ヤビツ峠まで超えた。







60歳で定年退職し、子供たちにお祝いで買ってもらったクロスバイク・メリダでサイクリングすることに。

「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「メリダで行こう!」


メリダでヤビツ峠へ。

ハイライトを二つ書いておこう。
トンサンが1日で最高に走ったのは三浦半島一周。160km。


城ヶ島大橋「島の娘」

三浦半島一周(朝6時~夜9時半) その1

三浦半島一周(朝6時~夜9時半) その2

三浦半島一周(朝6時~夜9時半) その3

三浦半島一周(朝6時~夜9時半) その4

 

三浦半島一周より距離は短かったが、真夏の暑い日にずっと上りが続く山中湖へ行った。
実はトンサンは65歳になってからのサイクリングで山中湖へ行きたかったのだ。だから真夏の暑い日になってしまったのだ。
ひとりでは不安なので、自転車ブログ仲間のダワさんに一緒に行ってもらうことにした。
自宅を朝5時に出て、帰宅したのは23時50分と言う過酷なサイクリングだった。

ダワさんと一緒だったからできた、戦車メリダでの山中湖往復。(1/3)

ダワさんと一緒だったからできた、戦車メリダでの山中湖往復。(2/3)

ダワさんと一緒だったからできた、戦車メリダでの山中湖往復。(3/3)

出発から帰宅迄19時間。コメントでくるたまのパパさんが言っていたように確かに「ブルベ」かも。
距離より長い時間自転車に乗っていた方がきつかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トンサンの歴史】をまとめた。

2025年03月23日 18時09分30秒 | 終活

3月23日(日) 晴れ

【トンサンの歴史】誕生前から小学生まで。




【トンサンの歴史】小学生。





【トンサンの歴史】中学生。




【トンサンの歴史】高校生。




【トンサンの歴史】社会人1年生~青春時代(19歳~28歳頃)




【トンサンの歴史】青春時代(19歳~28歳頃)その2 最初の海外旅行はサイパン。




【トンサンの歴史】青春時代(19歳~28歳頃)その3 カナダキャンピングツアー。




【トンサンの歴史】結婚・新婚旅行。




【トンサンの歴史】29歳から38歳 1978~1987(S53~S62)




【トンサンの歴史】39歳から48歳 1988~1997(S63~H9)




【トンサンの歴史】49歳から58歳 1998~2007(H10~H19)




【トンサンの歴史】59歳から68歳 2008~2017(H20~H29)




【トンサンの歴史】62歳から71歳はピアノのグループレッスンに通った。




【トンサンの歴史】69歳~75歳 2018年~2025年(H30~R7) とりあえず「トンサンの歴史」はこれで終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トンサンの歴史】69歳~75歳 2018年~2025年(H30~R7) とりあえず「トンサンの歴史」はこれで終わり。

2025年03月19日 10時52分29秒 | 終活

3月19日(水) 雨

トンサン75歳、あと何年生きるかわからないが、いったん「トンサンの歴史」はここで終わりとする。


「あゆの会」の有志でレンブラントホテルでの納涼会。



2Eのクラス会は永く続いている。



あゆの会「2023年クリスマス会」



あゆの会 2025年「芋煮会」


トンサン今年は風邪でサイクリングも行っていないが、69歳からのサイクリングを拾ってみよう。
72歳以降は50km以上は走ったことが無い。



69歳以降50km以上走った記録は
2020年(70歳~71歳) 3回
2019年(69歳~70歳) 4回
2018年(68歳~69歳) 3回

2020年06月15日  

新しくなった片瀬江ノ島駅を見に行ってこよう。道に迷い10km1時間ロス。1/3

「走行距離 60.89km」トンサンが70歳の時、50km以上走ったのはこれが最後だった。
30km以上走ったのが、去年が最後にならないよう今年も頑張って走ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トンサンの歴史】62歳から71歳はピアノのグループレッスンに通った。

2025年03月18日 11時05分22秒 | 終活

3月18日(火) 晴れのち曇り

トンサンは62歳から71歳(平成23年~令和2年)までピアノのグループレッスンに通った。
そのために中古のキーボードを買ったが、重くて運ぶのが大変だった。

キーボードを自転車に乗って運びたい。

メリダに乗ってキーボードを運ぶことはできるようになったが・・・

雨の日はかっぱを着て、キーボードにも雨除けカバーを着けて通った。



発表会は厚木市文化会館小ホールで行われた。



2012年(平成24年) 「コロラドの月」





2013年(平成25年) 「ある愛の詩」





2014年(平成26年) 「船歌」ハック




2015年(平成27年) 「帰れソレントへ」





2016年(平成28年) 「瑠璃色の地球」





2017年(平成29年) 「駅」





2018年(平成30年) 「異邦人」





2019年(令和元年) 「瑠璃色の地球」


10年間習ったうちトンサンが「初めてのピアノ」コンサートに出たのは8回。コロナで開かれなかったり、トンサンが曲を覚えられなくて出られなかった。

このうちトンサンが一番うまく弾けたなと思っているのが、「駅」。


「駅」(2番省略)練習2021 12 15

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トンサンの歴史】59歳から68歳 2008~2017(H20~H29)

2025年03月18日 09時52分02秒 | 終活

3月18日(火) 晴れ

トンサンは定年の2年前頃からサイクリングを始めた。

「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「自転車」⇒「通チャリで行こう!」

そして子供たちが使っていた「通チャリ」でサイクリングしていたが、定年退職を祝って子供達からクロスバイクをプレゼントされた。

「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「メリダで行こう!」

 

再就職を探してハローワークに通ったが、希望する仕事は無く、60歳で定年退職後は無職だ。
62歳から10年間はピアノのグループレッスンを受けに行き、定年後はサイクリング・手話サークル・ピアノレッスンなどの日々が続いた。


あゆの会で飯山へハイキング。



あゆの会とろう協で「NHKスタジオパーク」へ。



ピアノのグループレッスンを受ける。



あゆの会で山梨へバス研修旅行。三代校舎ふれあいの里。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする