goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

20年乗ったプレマシーの車検費用は、15万5千円だった。

2023年03月04日 21時50分28秒 | 

3月4日(土) 晴れ




車検代はだいたいいつも13万・14万円と言ったところだったが、今回は一番費用が掛かっている。
去年臨時でバッテリー交換しているので安くなるはずだと思ったが、ブレーキパッド交換で費用がかさんだようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くっすんガレージ」たった2年でここまで来た。パーソナルEVの創成期かも。

2023年02月22日 09時28分42秒 | 

2月22日(水) 晴れ

今日見たFacebookから。


「めっちゃ可愛いやん」の声が上がりまくり! 事前モニター申込倍率55倍の「1人乗り原付EV」が本気で使えるクルマだった (1/2ページ)


トンサンが2年位前から見ていたYouTubeの【KG Motors】くっすんガレージ モーターズ 


2年前の動画。

①おばちゃん自転車をソーラーバイクに魔改造した結果・・・

これがたった2年でここまで来るとは、すごい!!

くっすんの車に対する情熱と、先見(せんけん)の明(めい)が花開いたものだ。
ホンダやスバルが車を創り出した時って、こんな感じだったのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレマシーのヘッドライト磨き。

2023年02月12日 15時19分02秒 | 

2月12日(日) 薄曇り

車検に出す前にヘッドライトを磨いておこうか。


磨く前。そんなに黄色くはなっていないな。
前回は去年の9月29日だから、約半年か。

プレマシーのヘッドライト磨き。



今回はクリームクレンザー「ジフ」を使ってみよう。



荒削りした後は、半練りワックス「ソフト99」を使って磨く。



ま、こんなものか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタの手作り生産に感動! 燃料電池自動車のバスSORAと乗用車MIRAI。

2023年02月12日 01時32分35秒 | 

2月11日(土) 晴れ

今日見たYouTubeから。


































数十億ドル規模の日本の工場が巨大な未来型バスを生産 - トヨタ生産ライン



今や車はロボットが組み立てているものだと思っていた。
MIRAIはこんなに手作りしていたんだ。
こりゃあ、高くなっても仕方ないな。でもこの値段じゃ採算は合わないだろうな。
それでもトヨタだから、製造販売できるんだ。
あらためてトヨタの底力に感動した。

トヨタ自動車、量販型燃料電池バス「SORA」を発売

トヨタ自動車、燃料電池バス「SORA」を改良

いすゞと日野がEVバス トヨタと水素燃料電池バスも検討

国内初、小型FCVバスを開発したメーカーの実力…水素・燃料電池展2022

MIRAIの価格

【究極のエコカー】トヨタ「 MIRAI」が先進装備をアップデートして登場!

車の将来はモーターで走る車になると思っていたが、充電したバッテリーで走る車じゃなくて、電気を作りながら走る車が増えるのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー交換式EVを日本のメーカーが作ってほしい。

2023年02月09日 10時16分04秒 | 

2月9日(木) 晴れ

今日見たFacebookから。


70年以上前に現代のEVのコンセプトが詰まっていた衝撃! 「たま電気自動車」にリスペクトしかない

トンサンは「バッテリー交換式のEV」を望んでいるのだが、日本最初のEVは引き出してバッテリーを交換できるようだった。


昔の鉛バッテリーで65km走行できれば、今のバッテリーなら120kmは走れるだろう。
トンサンの使い方なら、それだけ走れれば十分だ。
どこかの日本のメーカーで、バッテリー交換式のEVを作ってくれないかな。

バッテリー交換式のEVは世界で普及するのだろうか? 電動バイクの様にはいかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする