tonosamarings blog

窓際COACHのドリ鰤物語

2020.6.20より

2020-06-23 08:50:25 | 日記

いつも真剣に取り組んでいるなぁと思って見ています。

でも、真剣は良いですが、あまり真剣になり過ぎるとガチガチかコチコチになってしまうかもしれません。

もっと、肩の力を抜いて取り組むのも良いでしょう。

まぁ、練習中にゲームの話をする余裕ならば良いけどね。

緩さと温さは違うので、そこを間違えなければ、その取り組み姿勢ならば、良い方向に進むでしょう。

チーム内での、意見交換は大事だと思います。

ただ、ここにも他人事が存在してしまうので、自分がリードし、良くしようとする心配りが大事です。

耳をかさない選手に対し、どうやったらこちらに向いてくれるかは、一人で無理なら一人でも多くの理解者を作っていくしかないので、そういう取り組みを普段からやっていくことが大事です。

 


2020.6.18より

2020-06-23 08:40:45 | 日記

毎日が基礎、基礎、基礎の連続です。

出来るというのは、たった一度のやれたではなく、100回やっても100回とも成功することです。

そして、基礎は積み重ねていくものです。

一つ出来たからといって、次ではなく、出来たことプラス新しいことにチャレンジということになります。

なので、基礎練習は日々長くなるということになります。

また、その基礎確認は、自分のバロメータでもあります。

調子悪いという事は、調子悪い。そしたらどうする?というのが、基礎から学ぶ自立心となります。

すべては、成功へのプロセスです。

諦めないで、意欲を持って取り組みましょう。

あと、一つ気になったのは、チームを良くするためコメントが、他人事のような締めくくりとなっています。

自分では、なんも気にせず書いたと思いますが、そこが自分の中にある闇の部分です。

チームを良くするためには、自分がこれをこうして行くといったチャレンジ心がなければ、良くなる訳がありません。

言葉には、心が表れます。

良い心を持つことって大事だよ。


2020.6.14より

2020-06-18 10:41:00 | 日記

キーパーというポジションは、特殊で日々の練習の積み上げが必要ですが、FPも同じ。

でも、サッカーというスポーツを一括りで考えると、キーパーしかできない選手よりも、キーパーもできる選手の方が、楽しめると思っています。

確かに、ゴールを守るということは重要なポジションだし、点を与えないという目標なので、専念ということもあるとは思いますがね。

2年生は、いくつかのグループ化が目立ちます。

自分勝手にならず、各グループで尊重し合うことは良いことだと思いますが、その分、周りを遮断してしまうのは、違うと思います。

それぞれの意見を尊重し、グループ間でのコミュニケーションを図ることで、チームは良くなります。

単に自分だけや、グループが良くなっても、チームが良くならなければなりません。

時には、自分のグループを飛び越えることも必要です。

何が、大切なことか?今一度、一人ひとりが考えて気付いていく時期だと思います。

人は、ひとりでは何もできません。

支え合うから、できるようになるのです。

勉強がわからなければ、わかってる人に聞けば良い。

わからない人同士で考えても、時間の無駄になる場合が多い。

とすれば、自分自身が、もっと心を広げることしかないでしょう。

そうやって、生きていくのです。

人が生きていくと書いて、人生。

良い人生を追いましょう!


2020.6.12より

2020-06-18 10:31:31 | 日記

仕掛けは、サッカーではすごく大事なものです。

言ってることはわかるけど、実際にやってみると難しいと思います。

だから、練習では五感を研ぎ澄まし、意識して取り組むことが、成功への道だと思います。

感覚って、やったものにしかわからない宝物です。

大事にサッカーしましょう。

体力面が弱いと解っているのなら、何を強化すべきか?目標をしっかり立てて努力しましょう。

今は、サッカーも勉強も大事な時期です。

互いの時間の使い方を大事にしてください。


2020,6,9より

2020-06-13 22:11:51 | 日記

課題リフティングは、全クリと素晴らしい取り組みでした。

遊びであっても、楽しくできればそれに勝るものはありません。

だた、ゲームはまたちょっと違います。

技術だけでなく、たくさんの要素が必要です。

でも、コツコツと積み上げられる習慣があるので、やれるはずです。

練習中の周りに配慮しながら、やっていることはとても立派なことです。

そういう人間は、大人になっても気配りのできる良い人材になれるでしょう。

性格が良いということは、友達も自然に増えていくでしょう。

この学年は、まだ目標に向かってがんばろうぜという感じがしません。

皆、好き勝手に自分のことしか考えていません。

残念ですが、こればかりは自分で気づかないとそうなりません。

技術もコツコツ積み上げますが、内面的な部分も気付きと積み上げが必要なので、それを先頭に立って示してあげてください。

ゲーム中は、右の意識は常にしていますが、左の意識が不足しています。

常に意識してみる。時には左足を多く使ってみるなど、工夫が必要だと思います。