三渓園に行った帰りに、近くにある「マイカル本牧」に立ち寄ってみました。既にそういう名前の場所はなくなっているので、「元マイカル本牧」と呼んだ方がいいんだろうけど。
もともとは米軍基地があった場所らしいです。1990年、マイカル・グループが、その跡地に巨大なショッピングセンターを建てたのが「マイカル本牧」、シネコンプレックスやブランドショップ、ホテルまで備えた当時最先端の商業施設だったと聞きます。ところがもともと交通の便が悪い立地だったところにバブルがはじけたため、客足が遠退いて、高級店の店子が逃げ出してしまいます。そうこうしてる間にデベロッパーのマイカルが破綻してしまい、残った施設は切り売りされてしまったと聞いていました。
実際行ってみると、シネコンの一階にはパチンコ屋が入り、ブランドショップや飲食店の逃げ出したビルは半ば廃墟化し、ホテルは跡形もなく潰され、残った核店舗のGMSも老朽化が目立ち始めていました。GMSのフードコートで休憩したんですが、かつて聞いていた高級イメージとは程遠く、生活感が滲み出た中低所得者層地元民の溜り場と化しているような気がしました。
象徴的なのが周辺のロードサイドの店舗です。ブックオフ、ジョナサン、ドンキなどが立ち並ぶのを見るに、かつて「マイカル本牧」の提案していた生活スタイルは地域の現実とはかけ離れた幻想だったことがよぉくわかりました。こういう風景は日本全国至るところにあるんだろうけど、どこか悲しい。「マイカル」の廃墟の写真を撮ろうかと思ったけど、辺りが暗くなってきたし、余計に悲しくなりそうなのでやめました。もう少し健全な廃墟を見つけたのでアップします。もしかすると廃墟じゃないのかも?
もともとは米軍基地があった場所らしいです。1990年、マイカル・グループが、その跡地に巨大なショッピングセンターを建てたのが「マイカル本牧」、シネコンプレックスやブランドショップ、ホテルまで備えた当時最先端の商業施設だったと聞きます。ところがもともと交通の便が悪い立地だったところにバブルがはじけたため、客足が遠退いて、高級店の店子が逃げ出してしまいます。そうこうしてる間にデベロッパーのマイカルが破綻してしまい、残った施設は切り売りされてしまったと聞いていました。
実際行ってみると、シネコンの一階にはパチンコ屋が入り、ブランドショップや飲食店の逃げ出したビルは半ば廃墟化し、ホテルは跡形もなく潰され、残った核店舗のGMSも老朽化が目立ち始めていました。GMSのフードコートで休憩したんですが、かつて聞いていた高級イメージとは程遠く、生活感が滲み出た中低所得者層地元民の溜り場と化しているような気がしました。
象徴的なのが周辺のロードサイドの店舗です。ブックオフ、ジョナサン、ドンキなどが立ち並ぶのを見るに、かつて「マイカル本牧」の提案していた生活スタイルは地域の現実とはかけ離れた幻想だったことがよぉくわかりました。こういう風景は日本全国至るところにあるんだろうけど、どこか悲しい。「マイカル」の廃墟の写真を撮ろうかと思ったけど、辺りが暗くなってきたし、余計に悲しくなりそうなのでやめました。もう少し健全な廃墟を見つけたのでアップします。もしかすると廃墟じゃないのかも?
