桂木嶺のGO TO THE THEATER!~Life is beautiful!~

歌舞伎中心とした演劇・クラシック音楽・美術展・映画など芸術全般のレビューを書きます。優れた芸術は応援します!

吉右衛門さん、12月国立劇場「梅の由兵衛」ついに始動!

2017-10-28 01:27:49 | 吉右衛門さん関係

 

いよいよ、その全貌が明らかになってきた、12月国立劇場の「通し狂言 隅田春妓女容性(すだのはるげいしゃかたぎ)~御存梅の由兵衛~」です。

製作発表が26日、都内で行われました(^_^)/ くわしい記事はこちらから。

http://www.hochi.co.jp/entertainment/20171027-OHT1T50111.html

 

また、あぜくら会のご案内をいただきましたので、その解説をもとに、私も説明をしてみます。

(当然ですが、私、まったくこの芝居をみたことがありません!)


梅の由兵衛(うめのよしべえ)とは、侠客です。

下総千葉家の重臣・三島隼人を旧主に持つ男で、隼人のもとから盗まれた、お家の重宝を探索しています。

そして、隼人の娘で、男と駆け落ちし、芸者になった小三(こさん、雀右衛門さん)を請け出すべく、金策に奔走し、悪事の糾明に乗り出しています。

一方、由兵衛の女房・小梅(菊之助さん)は、弟で米屋の丁稚の長吉(菊之助さん二役)に、小三の身請け金の工面をたのみます。ところがその事情を知らずに、由兵衛が行き違いで長吉を殺め、金を奪ってしまいます・・・・・。

****************************************

大坂に実在した人物がさまざまな芝居に仕組まれ、江戸の男伊達(侠客になった)梅の由兵衛。その芝居の集大成ともいえる、並木五瓶(ごへい)の傑作です。初演は1796年(寛政8年)。大正から昭和にかけて、吉右衛門さんのおじい様である、初代吉右衛門が大当たりとし、吉右衛門さんの実父である白鸚(初代、8代目幸四郎)に継承された、因縁の役でもあります。

今回は、吉右衛門さんが、初代の台本と原作を踏まえ、「通し狂言」として新たに補綴。宗十郎頭巾もあざやかな、由兵衛にチャレンジします。忠義をつらぬく由兵衛の心意気と、さまざまな人間模様の面白さを、ぜひご堪能ください!また、この前に、「今様三番三(いまようさんばそう)」がつきます。こちらは雀右衛門さん、歌昇さん、種之助さんほかの出演となりますのでお楽しみに!

年末はなにかときぜわしいですが、「梅の由兵衛」で痛快無比な舞台にふれて、素敵な年の瀬を迎え、大ヒットとまいりましょう\(^o^)/!

 


 

 



最新の画像もっと見る