桂木嶺のGO TO THE THEATER!~Life is beautiful!~

歌舞伎中心とした演劇・クラシック音楽・美術展・映画など芸術全般のレビューを書きます。優れた芸術は応援します!

若者たち、就活ガンバレ!!\(^o^)/

2017-06-03 22:53:36 | きょうのオピニオン

きょうは若いひとたちとお話する機会がありました。いろいろ刺戟を受けてよかったですね!うっかりすると、もう自分の娘くらいの年頃の方々なのですが、「そうか・・・もう就職活動に励む年頃なのだな」と感無量。今年の就活状況は、バブル期以来の盛況ぶりだそうで、本当によかったなと思います。

しかし一方で、「なかなか希望通りの企業や職種に入れない」という悩みは、ずっと共通しているようで・・・。ただ、私も企業人としては、ドロップアウトした人間ですが、就活に関して学生当時心がけたことを、整理して、若いひとたちへのエールとしたいと思います(^^)

 

OB・OG訪問は積極的に!

とにかく、日本のあらゆる企業が学生さんたちにこんなに経済活動をオープンにしてくれる時期はありません。この機をとらえて、もちろん就活、ということも大切ですが、「日本の経済はどのようにして動くのか」「やりがいを見つけられる企業はどこか」「企業のひとと会ってみて、『相性があうな、あわないな』といったことを実感してみる」ことがなにより大切だと思います。私はいわゆるバブル世代ですが、それでも就活はマスコミ・一般企業関係なく、40社以上受け、面接やOB・OG訪問をしたり、説明会に行ったりして、(もちろんかなりの数落ちました)日本の働く現場を目の当たりにすることができました。

どうしても入りたい!と思った会社の先輩には、きちんと(メールではなく)直筆のお手紙を送る。

就活で、いまはエントリーシートの書き方や、小論文、筆記試験などに力を入れる方も多いと思いますが、企業にとっていちばん知りたいことは、ずばり「あなたの(企業に対する)熱意」なのです。私も何社か「絶対に入りたい!」と思った会社がありまして、その会社の先輩にお目にかかる時には、かならず事前にお手紙を直筆でしたため、お送りし、自分がどうしてもその企業に入りたいことや、志望動機、自己紹介、どんなことが企業に貢献できるか、などを書いてからお会いしました。結局第一志望の会社に、それで入社することができました。また入社できなくても、その時に培ったコネクションは生涯大切なものとして、大事にしています。

お手紙を書くことで(パソコンではだめ。多少字があまりうまく書けなくても、きちんと直筆で。)人柄、礼儀正しさなどをまず相手にすぐに知ってもらえます。また、その企業への入社の熱意がストレートに伝えられますし、会った時にも非常に好意的に迎えてくれることが多いです。もちろん、お目にかかったのちのお手紙・はがきも大事です。メールではなくて、お手紙として形に残ることが大切です。それで逆に「この学生さん、ちょっと変じゃない?」という対応をするような企業だったら、はっきりいってその企業は成長の見込みがありません。即、方針を切り替えましょう。

清潔感あふれる服装・髪型で。実は黒一色でなくてもいい?!

これは最近の事情は知らないのですが、昔は黒のスーツが必須ではありませんでした。夏場の暑いときに就活をしていましたので、それぞれ控えめな色のスーツで企業訪問していましたね。黒のスーツの利点は、あくまでも企業側の要求によるものです。清潔感を保つことが大切で、黒一色のスーツの中からでも、あなたの品格、知性、魅力、個性が伝わるようにすることが大切です。髪型もきちんとまとめておくことが大事。ロングヘア、ショートヘアにかかわらず、フレッシュマンらしく、さわやかな印象を与えることが大切です。ネイル・まつエクなどはせずに、ナチュラルメイクで、あなたの魅力が自然とわかるようにすることを心がけるといいでしょう。また電車の中での態度も気を付けること。どこでその企業の偉い方があなたを見ているかわかりません。そして、みんな内心応援しているのです。電車の中で、スマホをいじりすぎたりしないようにし、たとえば自分がすわっていても、お年寄りやお子さん連れの方などがきたら、きちんと席を譲りましょう。そういうマナーもみんな見ています(^^)

OB・OG訪問などで大事なことは?

まず「この学生さんとなら、一緒に働いていもいいな」という親近感を覚えてもらうこと。第一印象も大事ですし、はきはきとした受け答え、礼儀正しさが大切です。そして、なぜこの企業で働きたいのか、明確にきちんと説明できることが大切です。とはいえ、まだ働いたことのないあなたにすべてを求めるわけではないので、わからないことはどんどん率直に質問する積極さが大事です。HPや会社四季報に書いてあることをわざわざ聞いてもいいのです。きちんと聞くことで、案外OB・OGのひとたちがどれだけその企業のことを通暁しているか、またはホンネを聴くこともできます。

お茶やランチをごちそうになったら、かならず「ごちそうさまでした!」と元気よくお礼をいうこと。あと、意外に盲点なのが、最近の若い人は、ご両親の話をされるときに「おとうさんが」「おかあさんが」と話す方が多いので、これは絶対にNG! 「父が」「母が」というようにしましょう。そして大変気を付けなくてはならないのは、「マジで」「ヤバい」「超~」「ぶっちゃけ」といったスラングや流行語を絶対につかわないこと。学生さん同士の会話ではないので、きちんと敬語、綺麗な言葉を使えるようにしましょう。

ほどよいユーモアと快活さ、上品さをまじえつつ、たのしく元気よくお話してみてくださいね。

面接などで大事なことは?

もちろん、その企業でどんな理由で働きたいか、が明確になることが大事ですが、自分がこの企業でどんな貢献をできるか、大言壮語を吐くのではなく、地道なところからきちんと語ることが大切です。能弁である必要はなく、朴訥でもいいから誠実さを感じさせることが大事です。

学生時代にやってきたこと、人生観として大切にしていることは、自信をもってお話しましょう。サークル活動、部活動、ボランティア、勉強、留学、アルバイト、資格試験などなどさまざまあると思いますが、どんな経験も社会人になれば、大切な経験です。それらの体験から何を学んだか、どう企業での仕事に生かしていきたいか、よいPRポイントはなにかよく考えながら、率直にお話をしてみましょう。

マスコミ受験の場合だと、ユーモアも交えてノリやキャラクターを全面に押し出す人もいます。それはそれで通用してしまう部分もありますが、出版社・新聞社・テレビ局などだと、そのときの時事問題についてどんな問題意識をもっているか、グループディスカッションでいろいろ活発に自分の意見がいえるかどうかが最終的には問われます。またメディアによってまったく特色がちがいますので、よく新聞・雑誌等を読み比べて、自分の見識を持てるようにしてみてください。

あとは体力勝負です

どんなにタフなひとでも、この就活の長い期間、つよい精神力と体力とモチベーションを維持するのはむずかしいものです。でも、就活仲間たちとよく連携をとりあって、励ましあい(この絆も終生実は大変大切なものになります)、かしこくたのしく乗り切っていきましょう。企業の面接やエントリーシートで落ちると、気持ちも落ち込みますが、そういうときは上手に気分転換をはかること。映画をみたり、小説を読んだり、音楽をきいて、おいしいものを食べ、きもちにゆとりをもって就活にのぞむと、顔も社会人としてのいい顔になってきます。がんばってみてください!!

 

 



最新の画像もっと見る