懐メロ・落語・映画・浪曲・時代劇・講演・朗読作品まで てんちょ~のお奨めCD&DVDレビュー

懐メロ、ヒットソング、落語や浪曲、朗読、純邦楽。時代劇や名画、アニメ等を販売する市原栄光堂 てんちょーの気儘なレビュー

無駄な時間が大切かも・・・

2012年02月09日 | 音楽の話題
昨日、文芸春秋の木俣正剛氏の講演会に寄せていただきました。
松本清張さんとの思い出話など、編集者さんならではの裏話が聞けて
面白かったのですが、最後に、文芸春秋の記事をいくつか紹介してくださいました。
その中で「これがあなたの望んだ日本ですか?」
という質問に、フランス文学者の鹿島茂氏が寄せられた文章がありました。

鹿島茂氏は「そうだ」と書かれていたそうです。
戦後の日本は、”無駄”ということを嫌い、さまざまな無駄を排除して、
国を発展させてきた。
例えば、洗濯機や電子レンジができたことで洗濯や調理など
家事の”無駄”は大幅に削減された。
ワープロの発達は、原稿用紙にいちいち書き込む無駄をなくした。
携帯電話の発達は、親への挨拶や電話を取り次いでもらう手間をなくした。
無駄と思えるものを見つけ出しては、それを排除する方策を真剣に取り組み、
機械や社会の仕組みを変えてきた。
その結果が今の日本だと氏は書かれていたそうです。
(随分、端折ってますので、詳しくは文芸春秋を読んでください)

その話を聞いて、ふと自分と音楽の出会いを振り返りました。
正直言うと私は、音楽というものにあまり興味を持っていませんでした。
レコード(当時はCDじゃなかった)を聴いている時間があれば、
絵や映画を見たり、本を読んだり、自転車でブラブラ町をふらついているほうが好きでした。
中学3年ぐらいから、深夜のMUSIC TOMATOやMTVにはまったのですが、
それもよくよく思い出せば、家がレコード屋なんでまったくわからんのはまずいということと、
興味のあった女性がデュランデュランのファンで、話をあわせたい一心だったのかもしれません。

しかし、そんな私でしたがレコードをゆっくり聴くという時間がありました。
家に帰り、腹が立つことがあると、コーヒーを入れて、
お金に余裕があれば近所のタカラブネというケーキ屋で
140円のショートケーキを買ってきて、
おもむろにお気に入りや元気の出る曲を選んで、針を落としました。




けっこう、元気になりました。
無駄な時間かもしれませんが、愛しい時間だったように思います。

現代の私たちの生活はけっこうせわしないです。
会議が終わると、携帯電話とメールを確認し、必要に応じて連絡を取ります。
必要なデータはメールですぐに送られてきますので、
仕事には次々と取り掛かることができます。
1日があっという間に過ぎ去り、気がつけば夜中ということもあります。

昨日、上記の鹿島茂氏の文をお聞きして、
無駄って無駄だったのかなと思いました。
今、音楽はBACK GROUND MUSIC(BGM)となり、聴き方にあわせ、
曲自身もあっさりと、気持ちよく聴ける曲が多くなっている気がします。
それが悪いという気は毛頭ないし、そういう曲でも素敵な曲はたくさんあります。
でも、やっぱりめんどくさい曲が恋しいときがあります。
めんどくさいぐらい気合を入れて聴いた音楽、
それって、今でも好きな音楽なんですよね。

無駄って、めんくさいことって、けっこう大事だなと思う昨日の講演でした。