goo blog サービス終了のお知らせ 

大切な人たちと、素敵な言葉

慌しい日々のなか、ふと交わした会話に「素敵な言葉」がたくさんあります。
それを、覚えておきたくて・・・。

嬉しかった話

2013-01-20 17:09:57 | 友人たち
 楽しかった話 悲しかった話 と続いたので、最後に
嬉しかった話をひとつ。

 これも同級生がらみの話ですが、きーさんの訃報の際の
友人たちの親切は、本当に胸にしみました…。

 まずは、おやっさん経由で訃報を知らせてくれたT子はん。
同窓会で会ったときにアドレス交換をしていなかったので、
わざわざ交流のあるおやっさんに「Qちゃんの連絡先
教えて」と連絡してくれて。
おかげで、お通夜に参列することができました。

 続いてN。真っ先に連絡したら「お通夜とお葬式、どっちに
行く?何やったら両方行ってもええで」と即答してくれました。
アスリート主婦として忙しい日々を送っているのに、その
力強い言葉は涙が出るほど嬉しかったです。

 そして1年生の時のクラスメイトで、先だっての同窓会でも
二次会のあとに私たち女子5人をお茶に誘ってくれたY村。
高校時代は男子バレー部のキャプテンとして活躍し、その
長身と少年隊のヒガシさながらのルックスでモテモテだった
にも関わらず、Nや私をおちょくって失言の数々を繰り返し、
私たちに絡みすぎたおかげで彼女にヤキモチを焼かれ、あ
げく別れるハメになったという逸話の持ち主で
特に私は3年間「金太郎」と呼ばれ続け、体育大会でレオタ
ード姿を見た時には、「それで網タイツ履いたら、まるでボン
レスハムやな」と暴言を吐かれたことでした

 そんなY村もちょっとはオトナになり 訃報を知らせたら
「Q太、大丈夫か?きーさんには教育実習で世話になったか
ら、お通夜には俺も参列する。車で行くから帰りは送るよ」と
返してくれました。
結局行きもNと私を拾ってくれたのですが(寒い日だったの
でマジで有難かった) 何より嬉しかったのは、お坊さんが
帰られたあとに拝顔させていただけるという案内を聞いた
ときに、「最後までおるか?」と聞いてくれたこと。
一緒に帰る約束をした手前、拝顔できるまで残っていたら、
確実に遅くなるのが分かっていたので。自分からは言い出
しにくかっただけに、本当に嬉しかった。

 案の定、帰りはかなり遅くなったのに、約束通りNと私を
自宅まで送り 丁寧にダンナに挨拶までしてくれて。
後日Nと、「悪いことしたなあ」と言い合ったことでした。

 そんなこんなで、今回は友人たちの親切が本当に身にし
みました。

 ところで、これはいわゆる自慢話でありません。
主婦となった今は日々の生活に追われて、ダンナの都合・
息子の学校関係・義母の相手など、根回しやら気遣いやら
で自分のことなど二の次三の次。
家族の中での地位も、ダントツのべべなので 誰も私の
都合など尋ねてはくれず、それがあたり前のようになって
いるのが現実です。

 だからこそ、「あなたはどうしたいの?どうして欲しいの?
~してあげましょうか?」的な言葉が、胸に刺さりました
何だか自分の存在を認めてもらえたようで、嬉しかった。

 こんな思いは、主婦のみなさんなら誰しも感じていること
かもしれませんね。 でも、たまにはこうして嬉しいことも
あるということで。これからも頑張っていきましょう。

同窓会メール

2012-09-26 16:31:49 | 友人たち
 11月に開かれる同窓会を前に、水面下ではメールによる出欠作業が
始まっております

 もともとはNから情報が入った同窓会ですが、出欠メールの連絡は、
若干おやっさんの方が早かった

 というのも、同窓会名簿係のCくんと道でバッタリ会ったらしいおやっ
さんが、「Q太さんに連絡を回しといて」と頼まれたんだそうな。

 で、マメなCくんが作った「返信用メール」  これが結構面白い
名前(旧姓)・出欠・二次会のだいたいの出欠・コメントなど5つの項目
に分かれているんだけど、「二次会うんぬん」の返信欄に、○×のほか
□(二次会からの参加)と△(ノリ次第)っていうのがあって
「ノリ次第って、うまいこと言うな~」と、思わず笑ってしまいました。

 こうなったら沢山の人数が集まって、盛り上がるといいなあと思いま
す。
幹事さんは大変そうだけど、私も頑張って協力するので、ぜひとも成功
させて欲しいです

おめでとう~な話

2012-09-08 19:20:27 | 友人たち
 高校時代の友人であるエミからが届きました。
内容は、かねてより交際中の彼との結婚式の日取りが決まった
とのことで そのご招待でした。

 残念ながら、私はその彼にお会いしたことがなくて。
というのも、6月におやっさん宅で開かれたバーベキュー大会
の際はリフォームの真っ最中で、それどころではなかったし
8月の飲み会の時は、体調が悪くて欠席しちゃったし

 なので、エミと仲の良いМ子からの情報だけが頼りという状態
ですが 私たちと同い年の、丸くて優しそうな人だとか。
何より、「エミがこれからの人生を共に生きていきたいと思える
人に出会えたことが良かったよね~」と言い合ったことです

 思えばエミとも長いつき合いで。
高校を卒業してからは、一緒にアルバイトしたり(私が誘ったん
だけど。梅田でイタリアンジェラート&クレープを売ってました
日曜ごとに、おやっさんたちとテニスしたり
私が結婚してからも、バーベキューしたり、飲み会をしたりして
つき合いが途切れることはありませんでした。

 同じく友人のNの結婚式にも、М子と3人で出席したなあ。
新幹線に乗って東京まで行ってホテルに泊まって、お式にも
出て、披露宴では余興までして
そんなこんなを一気に思い出し、何やらじ~んとしてしまったこと
です

 結婚式は11月。5年ぶりの同窓会の2週間後です。
エミの幸せを見届けるべく、今度は何があっても参加させていた
だきます

 おめでたい話は、心があたたかくなります本当に良かった。
おめでとう、エミ

5年ぶりの同窓会

2012-08-02 22:31:51 | 友人たち
 「40歳記念同窓会」から5年が経ち、ようやく高校の同窓会が開かれる
ことになりました

 連絡を回してくれたのは、友人のN。
相変わらずあちらこちらにアンテナを張っている彼女、どうやらご近所で
同級生が働いているのを見かけたようで、独特の強い心臓で「な~な~
もしかしてA高校の○さん?」と声をかけ、ちゃっかりアドレス交換をし、
その線から今回の情報をいち早くキャッチしたようです。

 何でも今度の幹事は、前回のAくんからCくんにチェンジしたそうで
連絡方法もこれまでと異なり、クチコミというか何というか、とにかく横へ
横へと知り合いに声をかけて広めようという趣旨なようです。

 開催は11月と、まだ少し先なのですが、今のうちから出来るだけ多くの
同級生に呼びかけて欲しいとのことで
「Qちゃんは新聞部関係と、私とカブってないメンバーへ連絡よろしく
と頼まれたので、さっそくアドレスの分かる部員と、おやっさんたち
メンバーへメールを回しました

 いくつか返信のあった友人のなかには、近況報告をしてくれたりもして
久しぶりに気持ちがつながって、嬉しく感じることもありました
それだけでも、同窓会の意味はあるように思います。

 当日はお昼ごろからの開催なようです。
その日は午前中、うちの教室で競技大会が開かれる予定なので、私は
後片付けが終わり次第かけつけるつもりです

 Nとも久しぶりで話をして 「幹事に内緒で、勝手にきーさん呼ぼっか」
なんて相談もしています

 とっても楽しみです。これで「ラブアゲイン」なんてハプニングでもあれ
ばなあ 

大爆笑ランチ

2012-02-22 23:04:11 | 友人たち
 昨日のランチは、実に大爆笑でした
もう笑って・笑って・笑って…。本当にめっちゃ面白かったです。

 誰が笑わせてくれるかというと それは中学時代と変わらず
E子です。当時から独特のキャラでしたが、もちろん今も健在
見かけによらず繊細で、とても温かみのある性格も変わって
おらず、一緒にいてホッとできるE子がやっぱり大好きです

 なかでも、特に笑った話をひとつご披露

 「あんな~、この前近所の人に’あっ、パーマあてたん?’って
  聞かれたから’ああこれ?家が火事になってん’って返し
  たら、シーンとされてん。
  ここは’そらまあ、よう焼けて~って言うとこやんな~」

 結婚して奈良に嫁いだE子ですが、「いまいち水が合わん
といつも嘆いています。
常々「大阪に帰りたいわ~」と言っておりますが、もし帰ってくる
なら、ぜひとも近くに住んで欲しいものです

 あとの2人の近況は、Мたんは息子同士が同じ○中学なので
行事のたびに学校で会ったり、分からないことを相談させて
もらったりと、年に数回は顔を見れる環境です。

 もう1人のМつんは、なんと前回のランチのあとで大腸にポリ
ープが見つかったとのこと いわく「3つもあってんけど、
日帰り手術で取れたし、悪いものじゃなかったみたい。」
そういうことを聞くと、「やっぱり検査は受けておくべきやな」と
全員が大きく頷いたことでした

 まあ子育てに関する悩みも様々で。
だけど共通の意見として、「は離してもは離したらあかん」
ということで深く一致団結。子育ては一生、続くものですね。

 次回は1年後。今度は市内に住んでいるらしいFたんを誘って
みようと相談し合って、それぞれ帰路につきました。

 またみんな元気で、大爆笑できますように。
1年先が楽しみです。

下の名前、何やっけ?

2012-01-31 08:10:10 | 友人たち
 日曜日の午後、高校の同級生Nから
ならともかく、わざわざ電話をかけてくるなんてよっぽどの急用
思い、ちょうど家族で清荒神さんへ参り、昼食の真っ最中だった席で
「どうしたん?」と聞いてみると…。

 「あ、Qちゃん?いや~大したこととちゃうねんけど~、高校ん時の
体育のA先生って下の名前、何やっけ」と明るい声

 思わず気が抜け、肩が下がりそうになりながら
「確か‘かずお‘やと思うけど…」と返すと「えー!‘かずお‘はきーさん
とちゃうの?」と聞くので、「字が違う きーさんは‘和夫‘でA先生は
‘和雄‘やと思うで」とダメ押しすると「相変わらず、すごいな。さすが
やわ」と誉めてくれました
(人の顔と名前の記憶力の良さには、昔から定評があるのです

 何でも、ママさんバレー仲間の方のコーチがAという苗字の方で
「あまりない苗字&同じような年格好&奥さんもバレーをやっている
(→A先生はバレー部の顧問で、当時教え子と結婚したことで有名)」
と聞いたことから、「もしかしたらA先生のことかと思って~」とのこと。

 もちろんこれは何のしがらみもなく、単なる好奇心
「それでわざわざ連絡してくるなんて」と思いつつ、やはり気になる
のでアルバムをめくってみると 私たちが卒業した年には転勤して
おられたので名前が載っておらず、確認ができませんでした。

 数時間後、今度は「聞いてみたら‘重夫‘さんやって」とがきたの
で「もう、あの子は~。しゃあないなあ」と思い、自分のアドレスの中か
ら、高校時代にバレー部のマネージャーをしていたK美に
事情を説明したら「A氏は‘和雄‘さんやったと思う」と返事がきました。

 そこで自分の記憶力の正しさに「よっしゃ」ガッツポーズしながら
「K美に確認したら、やっぱり‘和雄‘さんやって。‘重夫‘さんは人違い
やと思うよ」と送ったら「な~んや、ちょっと残念」やって。

 何やらNに振り回された感じでしたが、おかげでK美の消息も分かり、
それはそれで良かったかなと思ったことでした。

新年会へ

2012-01-22 19:17:05 | 友人たち
 昨夜、おやっさんたち高校時代の同級生たちとの新年会
行ってきました。

 場所は心斎橋。時間は私の仕事が終わる時間に合わせてくれて、
20:00と遅めのスタートでした

 お店は、今回はエミが取ってくれたということでかなり安心
だってオトコ共に頼むと、たいていはロクなことがないからです

 みんなで大丸前に待ち合わせ、地下にあるお店の階段を降りると
そこは一転して昭和の香り漂う雰囲気
いやいやいやいや~、思わずOL時代のコンパの会場を思い出させ
ていただきました

 店内はすべて個室になっていて、おかげでユミの娘ちゃんを連れ
ていても安心。
お料理はちゃんこ鍋に、飲み放題がついていて  おかげで
みんな飲む飲む ひとり平均、5杯は飲んでいました(ちなみに
私は2杯でアウト)

 今回のメンバーは、エミ・ユミ、ユミの娘のHちゃん。
それにМ子とたっちゃん、それにおやっさんとうちの親子3人組の計
9人。単身赴任中のI北くんと、他に用事のあったIくんが欠席でした。

 話題は何ということもなく、それぞれの近況報告やらつき合いのあ
る同級生のウワサ話に、おきまりの思い出話などなど
特に考えることもなく、気を使うこともなく、何となく話が弾んで
Hちゃんの愛らしさに場が和み、それはもう楽しい時間でした

 私も、ダンナと息子を同伴していたので帰る時間を気にする必要
がなくて。おかげで心からのびのびと楽しめました。

 実は「一人で行く方が気楽なのにな~」と思っていたのです
が。 みんなが当然のようにダンナと息子を誘ってくれて、誘われた
方も「行くよ」とふたつ返事だったことで、3人で参加したのです。

 でも結果的にはそれが正解でした◎
義母の手前、やはり主婦が暗くなってから出かけるというのは×
ダンナと息子は、例えは悪いけどいわゆる免罪符みたいなもの
おかげで助かりました。

 おやっさんもずいぶん元気になったようなので暖かくなったら
またバーベキューをしたいです

 帰りは全員で、ブラブラと難波まで歩きました
23:00すぎのミナミなんて、何年ぶりかの浦島太郎でしたが。
少しの懐かしさと共に、「もうここは私の来る場所ではないなあ」と
つくづく感じたことでした。

 飲んで・食べて・しゃべって・笑って…。
いろいろと溜まっていたものを、たくさん吐きだしてきました。
友だちって本当にいいものです。心から感謝です。

もう若くないので

2011-10-02 18:38:50 | 友人たち
 朝から高校時代の同級生のおやっさんがやって来ました
うちの近くのグランドで野球があるときはいつもクルマを預かり、自転車
を貸してあげる約束をしているのです(グランドにがないため)

 いつもと変わりないように見えたのですが、急に「今度のバーベキュー
中止にしてもらえるかな」と言いだしたので
「10月になったらバーベキューをやろう」と提案したのはおやっさんの方
なのにと思いつつ、「ええけど。なんで」と聞いたところ、「ちょっと
体調悪いねん」と言うので「誰が?お父さん?」と聞き返したら「…俺」
と言うのでさらに

 「どこがどう悪いのよ」とつっこんだら、「胃が痛いねん
そういえばいつもの丸顔が、心なしか面長になっているような…
「病院には行ったん?」と聞くと、「そんなん行く暇ない」などと言うので、
「そんなこと言わんと、一回休みもらって行っておいで」と背中を押して
みたのでした。

 ちょうど義母と出かける前だったので、道すがらその話をしてみたら、
「こんなとき嫁さんがおったらなあ。あんた(病院に)ついて行ったるやわ」
とのことでした

 おやっさんは本当に「ええ子」で、うちの家族には好感度抜群
だけど未だに独身で、お母さんも数年前に亡くなられ、今はお父さんとの
ふたり暮らしです。

 だから何だか放っておけなくて、帰宅後あらためてしてみました。
詳しく聞くと、どうやら最近京都へ出向になったのだとか。しかも行った先
は、何やら頭のいい人たちの集団らしく、察するに気疲れ&気おくれして
いる様子でした。

 いろいろとやり取りをするうちに、不調の原因が環境の変化によるもの
ではないかという結論になり、「今より悪くなったら病院に行く」ということで
話は決着しました

 もう私たちも若くないので、体には気をつけないといけません。
しかも女性である私には、何年後かに更年期がやってくることでしょう。
そんなときはひとりで抱え込まず、周りに助けを求めることも必要だなあと
しみじみ感じた一日でした。

これって女子会?

2011-07-12 21:52:47 | 友人たち
 一昨日の夕方に、高校の新聞部の食事会がありました。
場所は某百貨店8Fにある釜めしやさん 今回は「先生・子どもヌキ」
オトナの女子だけの集まりでした

 集まったのは、綾ちゃん・BONちゃん・バキちゃん・みっち・真理子・ナカ
ちゃんと私の7人。BONちゃん以外は全員が、子持ちです

 お料理を注文し、まずは乾杯~
綾ちゃんと私以外は、みんなを注文。 私も飲めなくはないけれど、
そこはやはり義母のいる身。家族以外との外出でお酒を飲むことに、どう
しても抵抗を感じてしまいます。
それに、アルコールなしでも充分酔える自信があるので 大丈夫です。

 ごま豆腐のつきだしに始まり、かつおのたたき・とうふしゅうまい・茶碗蒸
しに続いてメインの釜めし(自分でチョイス)が登場。最後に梅のゼリーで
締めくくって、しめて3000円 カラダにもお財布にも優しい、ナイスなお店
でした 幹事で元部長のナカちゃんに

 おいしいお料理をいただきながら、まずは一人ずつ近況報告を
「暑いさなか、来週新居に引っ越しま~す」・「中2の娘が生意気です 
私はスーパーでをさばいてます」・「おかげさまで息子の受験も終わり、
ようやく生活が落ち着きました」・「パン屋でバイトを始めました。毎日サンド
イッチの具を詰めてます」・「昨年の夏、自転車でコケて3針縫う大ケガを
しました」・「7年ぶりにダンナが、単身赴任先から帰ってきました」・
「娘の受験が終わり 私も仕事に復帰しました。新しい仕事を覚えるのが
大変です」・「娘が幼稚園に入り、この歳でママ友がいっぱい出来ました
など、みんなそれぞれの生活ぶりです。

 ワイワイと話に花を咲かせていたら しっかり者の綾ちゃんが「これって、
いわゆる女子会ってやつやんね? 来年も、やる」と提案。
もちろん全員に異論はなく、「また来年の今ごろ再会しようね」という話になり
ました。

 「昔とったキネヅカ」というやつで、今や小学校の広報委員を務めている子
がいて、高校時代の活動を懐かしく思い出したり
私と同じように、ダンナの親を亡くして大変な思いをした子もいて
本当に話は尽きることがありませんでした。とっても楽しかったです。

 「43歳は、まだアラフォーやんな」と、同い年のよしみで慰め合いながら、
お互いに白髪を隠すためのヘアカラーをし、それぞれに似合ったファッション
で会えたことに喜びを感じた、そんな一日でした。 嬉しかったです。

 

お友だち

2010-09-19 20:23:16 | 友人たち
 息子は朝から、秋の集結特訓 ダンナは仕事で、珍しくスーツ姿で
出かけ 
私はこれ幸いと、仲良しのSちゃんとランチに出かけました。

 本当は「夏休みに会おう」と言っていたのですが、何だかんだで機会を
逃し、今になってしまいました
お互いに子持ちの身では、自由になる時間をひねり出すのは大変です

 まずは家族へのお土産をゲットし、帰る時刻ギリギリまでしゃべれる
お店をチョイス。
しかし休日の梅田は、すごい人 おまけにあちこち改装中で、やや
こしくなっています。

 やっとのことで、おいしいランチにありつき ホッとしたのもつかの間、
今度はお茶をするお店が、どこも満員状態
まったく、ランチするのもタイヘンなご時世でございます・・・。

 しかし、「お友だち」とはありがたいもの
まずは何があっても、自分を否定されないという安心感
どんなことを話しても、受け入れてくれるという信頼感
一緒にいて楽に呼吸ができる「お友だち」は、何よりの宝物です

 デリカシーのないオトコ共では埋められない、微妙~な心のすきま。
女友だちは、そんな部分をしっかりとフォローしてくれます

 やはり人生において、「お友だち」は必要だと思う今日この頃 
私には、そんな「大切なお友だち」がいて幸せです

 気負わず、話題を選ぶこともなく、居心地よく一緒にいられる相手。
Sちゃんのおかげで、今日は楽しい時間を過ごせました