goo blog サービス終了のお知らせ 

大切な人たちと、素敵な言葉

慌しい日々のなか、ふと交わした会話に「素敵な言葉」がたくさんあります。
それを、覚えておきたくて・・・。

劇的!ビフォー・アフター

2012-06-28 21:52:25 | リフォーム
 何だかんだで結局一週間工期が延びたリフォームが、今日無事に
終了いたしました。 実に三週間の長丁場でしたが、終わってみると
あっという間だったような気がしないでもありません
そして奇しくも今日は義父の命日。この日に終わったことが、果たして
単なる偶然なのか…と家族で話したことです。

 それにしても今回のリフォームは、劇的なビフォー・アフター
以前のわが家をご存じの方なら、きっとお世辞ヌキで驚かれることと
確信しております

 吹き付けだった廊下の壁を、白い花柄のクロスに
 床はオレンジ色・手すりはグリーン・手すりの桟はココアブラウン
 味気ない鉄製のアングルにベージュのロールスクリーンを取りつけ
 和風だった義母の部屋を洋風にチェンジ

 まあ本当に、以前とコロッと変わりました。明るくなりました
そしてこれを機会に、廊下を土足厳禁にしました

 まだまだ片付いていない部分もあり、とりあえず荷物を放り込んだ
ままの部屋がひとつ、手つかずで残っていたりもしますが
今はただ、以前の日常生活に戻れたことが何より嬉しい…

 一昨日、義父のおまいりがてら見学に来た私の母は、予想通り
「いや~~、すごい~・ええわあ~」と、ハイテンションな好リアク
ション義母の自尊心を大いにくすぐってくれて、助かりました

 今後は少しずつお友だちを招いて、お茶会を開くそうです
「そら、ええこっちゃ」と私とダンナも大賛成。せっかくの人生、やはり
楽しく過ごさなければもったいないですからね。

 機会があれば、ぜひみなさまにも見ていただきたいです。
ということで、明日も完成を目指して 片付けに精を出します

 


 

早く終わって欲しい…

2012-06-18 21:52:15 | リフォーム
 リフォームが始まって今日で13日目。当初は「2週間くらいで完成」って
話だったけど、やはり職人さんの都合やら追加工事を頼んだりやらで、工
期が延びております…。

 その間ずっと「台所が使えない」「テレビが観られない」「寝室は食器
だらけ」で、不自由きわまりない生活を余儀なくされている義母。
さすがに疲れがピークに達し、もうそろそろ限界が近づいています

 そして「この際だから徹底的にキレイにしたいダンナ」「何でもいいから
とにかく一日でも早く仕上げて欲しい義母」とのバトルも日々激しさを増し
真ん中で板挟みな私も、つらいのでございます

 4年前の、自分ちのリフォームの時は肉体疲労が主で
だけど喜びの方が大きかったので、疲れなどほとんど感じなかったように
思います

 だけど今回は、どっぷり精神疲労
「おまえは気を遣いすぎ」とダンナに言われるけど、こればっかりは性分
なので仕方がありません

 工事自体はもしかしたら、今週いっぱいでメドが立つかもしれませんが
大変なのはそれから。
とりあえず運び出した荷物の数々を、また元に戻さねばなりません

 私も来月に入ったら、入院&手術の準備をしなければならないので
何としても今月のうちに片付けてしまわねばなりません

 ナントカ肩の兆候か、先月からずっと痛む右肩をかばい、胃炎だらけの
胃をさすりながら、途方に暮れる日々です。

 早く工事が終わって、平穏な毎日を取り戻したいよ~

今から取り越し苦労

2012-06-08 21:51:49 | リフォーム
 リフォームが始まって今日で3日目。隣の家は、それはもう大変な
ことになっておりますです…

 たいがい慣れたとはいえ、今回のリフォームは強烈です
何と言っても荷物が多すぎ! 工務店や塗装やさんも思わず絶句
するほど、とにかく一般家庭では考えられない量です

 しかも40年分ほどの溜まり溜まった荷物の数々。
食器類は言うに及ばず、仕事や義父関係の書類の多いこと
片付けても片付けても、次から次へとモノが出てきます

 それを「いる・いらん」と選別し、捨てるものは捨て、残すものは
袋詰めして、使っていない部屋に一時避難させる…。
この作業を連日繰り返したおかげで、さすがの私も腰が痛く
全身が筋肉痛です

 だけど本当に大変なのは、何と言っても義母。
台所やリビングを改装しているため、居場所がありません。
唯一手を加えない寝室も、ベッドの真横まで食器が押し寄せて
いる有様で マジで落ち着かない日々が続いています。

 精神的にも肉体的にもキツい毎日なのに、グチを言うでもなく、
私が作るイマイチ口に合わない(であろう)食事にケチをつける
こともなく、淡々と過ごしている姿には脱帽です
 
 だからこそ、すべてが終わったあとの反動が怖い
心身ともに大丈夫かしらと、今から取り越し苦労の日々です…。

 しかしマイナス思考はいけません
義母の部屋をはじめ、階段や廊下がキレイになるのを楽しみに
して 頑張りたいと思います

 

捨てないと…

2012-06-03 22:54:57 | リフォーム
 工務店からの見積もりが上がり、いよいよ明後日からリフォームが
始まることになりました

 今回は廊下や階段の補修に加えて、義母の部屋のクロス張り替え
&畳をフローリングに替えるという大仕事があるので、事前の準備が
不可欠 そんなわけで、先週から休日返上で、少しずつ片付けに
励んでおります

 水屋・押し入れと順番に手をつけているのですがとにかく驚くほど
モノが多い
しかも義母ときたら、滅多なことでは何も捨てない
なので片付けと言っても、右→左へ動かすだけの作業なのです

 私には分からない、思い入れのあるであろう食器類は仕方がないと
しても
割り箸やら紙袋やら、どう考えても溜まる一方のモノに関しては、思い
きって捨てないと整理がつきません。

 ということで、こういった部門は私が担当し、片っぱしから捨てました。
どんどんゴミ袋をいっぱいにする私を、咎めるようなで見ていた義母
ですが。ここは決断のしどころです。

 必要なものだけを残し、とにかく捨てないと片付かないし
また元に戻すのが大変です

 今はとりあえず箱詰めしたものを義母の寝室に置いていますが
大げさではなく、マジで足の踏み場もない状態となっています
「食器に押しつぶされそうな夢、見いひん」という感じです

 こうなったら一日も早く仕上げてもらいたいです。
キレイになるのを楽しみに、せっせと働きます

 

リフォーム再び

2012-05-25 22:08:34 | リフォーム
 いろんな事情が絡み合い、来月からまたもやリフォームをする
ことになりました

 といっても私の部屋ではなく、義母の住む隣の建物。
こちらは建ててからかなりの年数が経っているため、いろいろと
補修の必要があり
ひょんなことから急にの話が持ち上がったのです。

 簡単な工事なので、うまくいけば2週間ほどで終了の予定
だけど片付けやら何やらと、女手がいるのは必至です。

 なのでダンナと義母の視線に耐えられず、ついつい「手術は
リフォームが終わってからにします」と言ってしまいました。

 今日、かかりつけの先生から紹介状をいただいてきたのです
 まだ診察も受けていないことだし、先生のご都合なども
あるでしょうから、それくらいでちょうどいいかなという感じです。

 そうそう紹介状といえば
「血液検査の結果は、今年も完ぺきだねえ。素晴らしい
これを持って○先生のところへ行きなさい。 ちゃんと‘ぜひとも
○先生の手術を受けたく思います‘って書いておいてあげたよ。
こんなことを書かれたら、きっと張り切って手術をしてくれると
思うよ~」と、非常に上機嫌で手渡してくださって。
いやいや~、たいへん有難いことでございます

 そんなわけで、予定通り来週に一度○先生の診察を受けに
行きますが、手術の方はもう少し先になりそうです。

 それにしても「よっぽどリフォームに縁のある人生やな~」と
思わずにはいられない気持ちです。まあ、好きだからいいんだ
けどね

父の思い

2010-02-28 09:45:57 | リフォーム
 先ほど母からがあり、「クロスが張れた」とのこと。
さっそくしてみると、照明やエアコンの手配も済み、順調に仕上がって
いるようです

 結局クロスは、うすいベージュのストライプにしたとか。
天井は私が勧めていた、少しキラキラとラメの入ったものにしたそうです
良い感じに仕上がり、喜んでいる様子でした。

 しかし考えてみると、あの家は父が思い入れたっぷりに建てたもの
それはもう、並々ならぬ思いがあったようです。

 だからこそ、たとえ一部分にせよ、改築することは、まるで自分の体に
メスを入れるような気持ちだったのかもしれません

 昨夜ふと、そんなことを思い。 それでリフォームを渋っていたのかも、
と考えさせられました。

 だけど長く住もうと思ったら、やはり補修は必要
今回のことは補修ではないけれど、壁を抜いた際に、「梁」を一本入れて
もらいました。 これはかなりの補強です

 せっかく建てた家を大切にするためにも、たまには点検なり補修なりは
不可欠ですよね。

 がっしりとした、新築の家に住まわせてもらったことに感謝していること。
父と同じような思い入れを、きっと家族みんなが持っているということ。
気に入らない部分があってのリフォームではなく、快適な生活のために、
少し手を加えたのだということ。

 機会があれば、そんなことを父に話してみたいと思います


もうすぐ完成

2010-02-25 21:55:44 | リフォーム
 昨日、ちょっとした時間の合間をぬって、実家へ顔を出しました。
もちろん、リフォームの進行状況をチェックするためです。

 もうそろそろ、大工仕事は終了のようで。 次はクロス張りです。
ちょうどクロス屋さんが来られる前だったので、一緒に見本帳
見せてもらいました。

 まあ、ああいったモノは見れば見るほど分からなくなるもので
あれこれと口出しだけして 決定権は両親に任せ、退散してき
ました。

 何だかんだいって、を建てて20年。
ちょうど良い時期のリフォームだったのではないかと思います。

この際なので、エアコンや照明器具の買い替えも勧めました。
自分たちだけなら、なかなか思い切りがつかないのでしょうが
私にダメ出しされたので、諦めたようです

 こんなことに携わるのって、楽しくて仕方がありません
家造り・部屋造りって、本当にワクワクしますね~

 来週にはベッドやテレビ台も搬入され、すっかり完成することで
しょう
記念に心ばかりのお祝いをしたいと思いますが、さてさて、どの
ようなものが良いでしょうね

 とっても楽しみです
 

早くも

2010-02-22 20:59:26 | リフォーム
 今朝から、実家のリフォームが着工しました
本当は朝イチで顔を出したかったのですが、やはり「ヨメ」としては
そんなワケにはいかないので 午後からちょっとだけ、のぞい
てきたような次第でございます・・・

 やはり想像通り、早くも、弟と私の部屋を仕切っていた壁は取り
払われて、すっかり「ひと部屋」になっていました

 弟の部屋は、のせいでクロスが変色。 だけど私の部屋は、
とってもキレイで、しかも母のお気に入りの「バラの柄のクロス」
だったのですが、20年も経つと多少は日に焼けているようで。
残念ながら、全面的に張り替えるそうです・・・。

 ベッドと棚も注文したそうで、仕上がりが楽しみです。
ついでに倉庫の屋根も直してもらうので、洩りの心配もなくなり、
父も仕事がしやすくなることでしょう。

 いや~、キレイになるって、いいことですね

楽しい♪

2010-02-17 21:06:06 | リフォーム
 実家のリフォームに首をつっこんで まずはベッド選びに同行。
明るいうちから、実家の用事で家を空けるワケにはいかず  夜に
なってから父に迎えに来てもらって お店へ行ってきました。

 まあ、あるわあるわ、各メーカーのベッドがずら~りと
お店の方の意見と私が仕入れた情報とを兼ね合わせ、さらに実際に
体感してみて、やっと一つに絞り込みました

 私の狙い通り、父は「セミダブルがええ」と断言。
小柄で、ほとんど肉のついていない体には、寝心地の違いはあまり
分からないそうでしたが
そこはやはり男性。 広さの違いは感じたようです。

 いろいろと試してみて、母が「これ」と決めたのは、やわらかい
マットレスのもの。固いタイプのものより、寝心地が良かったそうです。

 私が説明を受けたときも、「マットレスはやわらかい方が体に良い」
とのことでしたので、この選択は正しいと思います

 もう1軒お店を回る予定なので、最終決定ではないのですが
消耗品ではないので、よく考えて、納得のいくものを選んで欲しいと
思います。

 それにしても、買い物につき合うのって楽しい~
なかなか時間と事情が許さないのですが できる限り、あれこれ
を出したいと思います

3度目の

2010-02-16 17:13:48 | リフォーム
 実家のリフォーム 工務店さんをどこにするか、義母とダンナに相談
した結果、昨年おばあちゃんの部屋と事務所のリフォームをお願いした
「М工務店」さんに決定。

 「ここは私が」と義母が言ってくれて、をお願いしたところ、なんと
5分後に「ピンポーン」と、社長がお越しになってくださいました

 事情を説明すると「ほな一回、見せていただきましょか」って話にな
り、急なことではありましたが、社長を実家にお連れしました

 水回りもなく、簡単な工事なので、3~4日もあれば完成とのこと。
さっそく来週から、工事が始まることになりました

 こんなことって、決まるときは一気に決まるもの。
うまく回っているうちに とっとと進めるに限ります。

 明日は両親と、ベッドを見に行く予定。
工事を渋っていた父の気が変わらぬうちに、私たちのペースに乗せて
しまわねばっ

 うちの部屋・事務所・実家と、リフォームに次ぐリフォーム。
おかげですっかり、「リフォーム慣れ」してしまいました

 キレイになって、生活が快適になるのは良いことです
3度目で少しは腕を上げた()ことでもあるし、今回のリフォームは、
ちょっと楽しめそうです