goo blog サービス終了のお知らせ 

懸賞アテンションプリーズ!

懸賞・モニター・公募に萌える主婦『まりなっち』のブログです。当選品はカテゴリー過去の当選、今年は月間リストを見てね♪

2006年振り返り~2007年予言(怖)

2007年01月10日 13時47分25秒 | 懸賞よもやま
ホラー映画「予言」はつのだじろうの漫画「恐怖新聞」をテーマにした話だってこと、奥さん知ってましたか?
・・・・・・はまぁいいとして(笑)。

ちゃんとブログを始めたのって1月後半からなので、ほんとはやっとここらで1周年だったんだな~と気付きました
でもねプレ企画しようと思ってたんだけどね正月にパチ&スロで2万円も痛手を受けてしまってできなくなったのだ―――ぉ!!!←まさに「ご利用は計画的に」だよ

思えばロッテの韓国旅行で始まった2006年・・・早かったなぁ。
毎月締め切りに追われてるから(笑)。皆さんもきっとあっという間ですよね
さて昨年を振り返ってみようかと思います。
今まで金券を数えたりしていなかったので、月間リストを付け出したここ半年分だけ初めてまとめてみたら¥242200だったので、平均したら月4万円強・・・
レシート応募のために無理して買ったとしても、半分くらい貯金できてもいいだろうになぁ・・・ご利用は計・・・ボソッ
2006年個人的にも嬉しかったのは、まず写真応募が好調でした。入賞は6件?かな? うち半分は大賞をいただけてほんとありがたかったです。パネルや写真集なども記念に残る嬉しい副賞となりました。
温泉も癒されて嬉しい当選品でした。
数々のイベントも経験という貴重な機会を与えてくれたり、出会いの場だったりの素敵な当選品です  
あとは高性能のデジカメ、プリンターやフォトプリンター、HDD、i-Podシャッフルなどのデジタル製品が来たこと。うちで買うと夫のものか併用なので、私専用(シャア専用みたく)に使えるには当たるしかなかったです 神様ありがとう!
無念とすることは、(たくさんあるけど)モニターを締め切り通りにこなせなかったこと。
レシートをたくさん無駄にしてしまったこと。
あとは出せずに残念だったはがきなどもいっぱいありましたが、ある程度は自分でセーブしたりコントロールしてこの辺で深追いしない、という懸賞の我慢ゾーンを決めないと、キリがないじゃないですか? せっかくの懸賞生活も、楽しい<大変になってしまうので・・・・・
その辺は今年もスタンスを守っていきたいナと思いま~すタレメ
2007年野望(笑)イヤ予言(爆)としては、

  ①正月太りの4キロを4ヶ月で痩せる!(あれ、懸賞がらみじゃネーゾ)
  ②温泉旅館を当てる!(そして日本47都道府県を征服じゃー)
  ③できたら海外も行きたい!
  ④イベントにももっと参加! 会話を増やす(笑)。

ブログを知り、書き始め、ブログをめぐり・・・・お友達がやっと出来、情報交換をしたり、お店もめぐり始めました。
懸賞ライフにおいてとっても大きな一歩だった2006年。
二歩、三歩と踏み進めるよう力添えを下さったのはあなたです。
ここに来てくれる方、コメントしてくれる方、仲良くしてくれる方、どうもありがとう!
キャンペーン開催企業さんなどもありがとう! もっともっと市場を活性化、消費を拡大させてください

2007年も「キャンペーン1丁!」「ハイ! よろこんで!!」と言えるような、懸賞を楽しんで遊び倒すくらいの心意気で行きたい、『懸賞アテンションプリーズ!』をどうぞよろしくお願いしま~~す

地震――何かひとつを持って逃げるとしたら・・・?

2007年01月10日 12時09分34秒 | TBキャンペーン
2歳の息子ごじらです。
何があってもまもります。命を張ってまもります。
遠くにいても探して見つけて一緒に逃げます。
食べ物や通帳も後回しです。ごじらだけ。
みにらは絶対に夫がまもります。たとえマンションが倒れて下敷きになっても、彼はみにらをまもると思います。そういう人です。
命があれば、未来へつながる希望になる気がします。
大地震が来た瞬間、まず第一段階は生き延びること。
主柱のしっかりした部屋へ移動、酸素の濃い下方で呼吸することなど意識しながら、息子を抱いて逃げようと思います。

仕事で阪神大震災の直後の神戸へ行きました。
思うことがありすぎて、レポートも一行も書けず・・・
写真すら撮ることが出来ず立ち尽くしました。



デザイナーズ家具・QUOカードが当たる!! ダイアパレスでほのぼの生活♪ トラックバックキャンペーン!

2007年の「キレイ」に関する願い事は?

2007年01月10日 12時04分49秒 | TBキャンペーン

   もう顔がキレイに、とか

   肌がつやっぽく、とか

   痩せられたら、とお願いできるラインを自分は超えてしまいました

 

だから細胞単位でキレイになれたら本望です・・・

重い荷物を持って歩いても簡単には折れない骨。

冬の乾燥にも剥げ落ちない肌の皮膚。

指先をま~るく包む乳白色の爪。

抜けてもまた生えてくる元気な毛根。

カラダを作る各部位がしっかり栄養をたくわえてイキイキしてくれたらありがたい。

なかでも日々おぼろげになってゆく視力も保ちつづけたい部分。

春なら春の草花― 

夏はさんさんと降る陽光―

秋の紅葉の目の覚める紅―

冬の雪山の凄然とした神々しさ―

それらすべての色彩が「生きる」ものたちの美しさをたたえています。

生きるものを生身で感じられることもまた、生きる素晴らしさなのだと感じます。

 

キャンペーンブログ