goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

平日練習10.4.8

2010-04-08 21:48:21 | 日記
急に冷たい風が吹いて寒くなってしまいました。
体調管理に気をつけてください…。

今日は早めに仕事が終わったので6時半前にはグランドへ行けました。
高学年はハーフコートで中・低学年はハーフを半分に分けて練習中でした。
グランドへ入ると誰から最初だったかな…。「こんばんわぁ♪」元気に挨拶ができました。当たり前の事だけどちゃんとできましたね♪
さて練習だけど4年以上と3年と分かれていたのでそのまま練習を続けました。3年生はボチボチ団子サッカーから抜け出さないといけないので「動き」「スペース」「味方との距離」を練習中に指示しました。
どうしてもボールに意識が集中してしまって寄りすぎてしまう。プレー中に何度も止めて「どこが空いてるだろう?」「そこにいて味方からパスが来る??」「ボールを受ける前に次にする事を考えて受けてる?」
てな事を問いながら練習しました。
まだまだみんな下手っぴなんだから相手のいない所を見つけてボール受けないと…近い所だと取られるでしょ?それだけの話よ。その繰り返しでパスが繋がるはず。

日曜日は急きょ試合になりました。4年生以下で大塚SCさんとサンフレさんと対戦です。

・・・・・・・・・・・・



ヨージが抜糸を終えて戻ってきました。本当に子供ってふとした事から大きな怪我をするものです。
そしてサッカーができない間に色々と考えたんだと思います。サッカーができる喜びを感じる事ができたんじゃないかな…。

全日前なのでみんな無茶な事をしないように。木から落ちたり自転車でこけたり…。大事な時期だって事を忘れないようにね。

・・・・・・・・・・・

S瀬コーチが体調を崩されて入院されてましたが、今日退院されました。しばらくは休まれると思うけど、GKはしっかりといい報告ができるように頑張れ!
GKリュウノスケの足の骨折もそこまでひどくないようで安心しました。早くよくなるといいね…。逆にカイトは燃えなきゃね♪