goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

平日練習10.4.15

2010-04-15 21:30:07 | 日記
急に冷え込んで来ました。
体調には気を付けましょう…。

今日は思ったよりも仕事が早く終わったので上グラに早めに行けました。

全日予選前と言う事で監督がAチームを指導中でした。
監督が言うには「まだまだ」だって(-_-;) 県代表…全国レベル…まだまだ上はあるからね。
1つの指導をしっかりと理解して進みましょう!何事も積み重ねです。どんどん吸収して上手くなれる時期なので監督の言う事をしっかり聞いてがんばれ!!

BCチームは基本練習をこなしてました。何気なくボールに触ってるだけじゃ体の使い方は覚えられません。体の向きなど意識して練習してみよう。



その後3年4年と分かれて練習。
まだまだ初心者の多い部員急増中の3年生。まずは簡単なドリブルから。ゴチャゴチャドリブルなので周りを見てぶつからないように空いている所をドリブルです。

最後のミニゲームで3年生を見ました。
まだまだボールが来たら蹴ってしまうクセが抜けません。味方に繋ぐかドリブルするか…。
もっとチャレンジして欲しいな。周りを見てドリブルして勝負してみよう!
途中で何度も中断して説明をしました。わかったかな??難しかったらわかるまで聞いてください。
人が動いたあとにできるスペース。見つけられましたか?動いてる人にパスを出すだけじゃなく、空いたスペースに走ってくる味方にパスを出しましょう!
今日は新入部員の3年リクトが頑張ってました。コーチの話をしっかり聞いて頑張ってました。プレーを見て入部当時のOBゴーキを思い出しました。
トモ君は…おや?何度か無駄話をして聞いていませんでしたね…。ナオキ兄ちゃんもコーチの話をちゃんと聞いて上手になっていったんです。あとから入ってきた選手に負けないように頑張らないと!!

・・・・・・・・・

今日はお昼は某地域にある広陵食堂でお好み焼きを食べました。わりとちょくちょくお邪魔してます。カンタの話をいつもします…。
先日のお別れ会の時のお好み焼きのお礼もしておきました。
美味しいのでみんな行ってくださいね♪