伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

水曜夜の練習会&その他

2014-04-16 21:27:36 | 日記
水曜夜の練習会。
参加者は大人4人とOB5人。
だんだんと着る物も薄着になってきました。暑い暑い。
ちょっとみんな忙しくて参加者も少ないけれど、OBの集える場所として始めた水練。みんな軽く運動しに来てくださいね。運動不足保護者の参加をお待ちしておりますw

・・・・・・・・
・・・・・・・・



投打に活躍
大瀬良大地プロ初勝利♪

背番号14
長崎市大村市出身
187センチ
93キロ
右投げ右打ち
鹿児島市国分西小学校4年の時に国分西野球スポーツ少年団で野球を始める。
中学時代は軟式野球部に所属していたが、小学校6年の時に痛めた右ヒジが悪化。医者の診断はいわゆる野球ヒジだったと言うが、右で投げられなかった期間に左投げで練習を再開。日常生活の利き手すら左にするかいもあり、1カ月程度でほぼ左投げで試合にも参加できるほどになった。結局右ヒジ痛が回復しなかった事もあり、3年時に手術を行い、右投げに復帰したのは高校に入ってからだった。
高校は長崎日本大学高等学校に進学、3年時の夏の長崎県大会準々決勝では、しのぎを削る好投手であった清峰の今村猛(現カープ)と投げ合い、清峰打線を4安打1失点に抑えて完投。試合は3-1で勝利した。
甲子園に出場。1回戦で菊池雄星を擁する岩手県の私立花巻東高等学校と対戦し、5回まで無失点で抑える好投をみせたものの、敗戦。
卒業時にはプロ志望届は提出せずに、大学進学を選んだ。

さらに長いのでここまで
(-_-;)

・・・・・・・・・・



かわいすぎ…。
静岡の人が羨ましい…。

泉水もかわいいけど…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする