goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

12.11.20平日練習

2012-11-20 20:44:08 | 日記


寒くなってきたので体調管理に注意です。
手洗いうがいを忘れずに。

今日の指導者はHらだ、ケンタ、遅れて私。
フルコートで西風カップの準備、ロイヤルの準備としてました。
6時過ぎからはハーフコートでそれぞれミニゲーム。

5・6年をみてました。
周辺が狭い時に、DFを散らす方法をもう少し考えて欲しいですね。特に今日はハーフに22人以上いたんだから、かたまりの中に飛び込んで行くんじゃなくて、大きくサイドを変えたり、ミドルでシュートを打ったりと工夫が欲しかったです。
ミニゲームの後半は何度か下げてやり直す事を考えた選手もいたけれど、後ろでサポートする選手の距離や準備が悪かったね。オースケ、6年コーキはいいスルーパスが出せていたとは思うけど、距離的にシュートの意識も必要かな。ソウタロウはボールが持てるから逆にドリブルの時間が多すぎて攻めのリズムが悪くなる。もう少しシンプルに捌いて欲しいかな。ジュンペイがサイドでいいポジショニングを保ってたんだけど、センタリングが低すぎ(^_^;)左右で浮かせられるように練習しましょう。タクミがしばらく見ない間に冷静にプレーできていてよかったです。とは言っても私が求めてるレベルは高いからまだまだだね。タケシ、ミズキ、ヒロキはもっとボールを追いかけましょう。簡単にドリブルで抜かれてたら他の選手の練習になりません。もっと激しくDFできるはず。今まで何度かそんな場面を見た事もあるからやればできるはず。

全員の事は書ききれないけど、ひさびさに6年も見て色々と発見がありました。

・・・・・・・・・・・

今週末は…。

23日(祝)全体練習休み・20:00~忘年会
24日(土)全体練習休み・08:30~西風カップ伴会場
 西風カップ引率は監督?・ケンタ・U野・I田
25日(日)AM全体練習あり・西風カップ広域公園・PM西風リーグU10
 AM練習はU野・I田・Hらだ。西風カップ引率はケンタ・Nし本・M木。西風リーグU10はHらだ他。

今のところはこんな感じでしょうか。
△で参加できる指導者がいれば連絡ください。

・・・・・・・・・・・

親子サッカー

12月23日(日)で進めようと思います。
3連休の中日で厳しいかな?年末だし忙しいし…。

今年の練習は何日までするんだろ…。